フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

あれ?メルカリの検索で表示されない?検索されない理由とは?

メルカリには検索機能があるが、時々出品者の中で「メルカリの検索に出品した商品がヒットしない」という事例を見聞きする。

その原因にはどういったものがあるのだろうか?

 

メルカリで検索表示されないケースについて言及していく。

 

メルカリの検索結果に出品した商品が表示されない?

f:id:haruharu5:20170427120039j:plain

出品した商品が検索にヒットしないというのは死活問題だ。

そんな馬鹿な…と思うが、こういったケースはあることにはある。

 

検索結果にヒットしないケースは主に2つあり、1つは特に問題なしでもう1つは放置しておくと問題になる場合もある。

 

ケース①:検索エンジンにまだ反映されていない

1つのケースとしては、出品後すぐ検索結果に表示されない事例も報告されている。

これはメルカリ側のシステムの問題なので、なんとも言えないが出品から30分~1時間では商品が検索にヒットしないケースもあるようだ。

 

こういった場合は、特に出品者側でやれることはないので時間が過ぎて商品が検索エンジンに反映されるのを待とう。

 

 

ケース②:ペナルティを受けた時

こちらは最悪のケースの場合。

メルカリでは業者と判断されたり、何か問題がある行動を起こした場合はアカウントにペナルティを受けてしまう。

 

このペナルティを受けた状態だと、出品している商品が検索に表示されないケースがある。

これはケース①のように時間を置けば解決するものでもない。

 

さらに悲しいことにこういったケースでは運営側に問い合わせてもテンプレのようなメールの返信しか来ない。

 

そもそも論として、ペナルティを受けるような行動をすることがいけないことなのだが…

 

もし、時間が経っても商品が一向に検索結果に表示されない場合はペナルティを受けている可能性を疑った方だいいだろう。

 

よくあるパターンが、外部ツールによる大量出品だ。

そもそもフリマアプリで一個人が大量に出品することは想定されていないので、1日に何十件も出品しているとほぼ確実に運営側に目を付けられる。

 

ツールの使用は厳禁だ。

 

対策というか、ペナルティを受けないような運営を心がけるべきだ。

こちらの記事でアカウント停止を受ける事例や再開方法を紹介しているので、ケース②に該当する人は参考にしてほしい。

メルカリでアカウント停止になる事例まとめ。再開する方法は? - フリマアプリの教科書

メルカリで偽物を購入してしまった場合、販売してしまった場合をまとめ。懲役10年、罰金1000万円だからね?

メルカリで偽物のブランド品を購入してしまった場合と、警告の意味合いも込めてメルカリで偽物を販売しようと画策する輩をぶん殴るためにこの記事を書く。

 

結論から先に言うと、メルカリでブランド品を購入しようとするのはおすすめしない。

と言うか、僕なら絶対に購入しない。

 

メルカリと偽物のブランド品についての見解などを書いていく。

 

メルカリで偽物を購入してしまった!どうすればいい?

f:id:haruharu5:20170510163140p:plain

まず、メルカリで偽物を購入してしまった場合の対処方法について紹介していく。

 

ここでいう偽物とはヴィトンやグッチ、プラダなど有名ブランドのコピー商品だ。

余談だが、フリマアプリでブランド品を購入するのは絶対におすすめしない。

中には本物を販売している出品者もいるだろうが、素人が判断するにはリスキー過ぎる。

 

購入前に手元で確認もできない。

 

メルカリで購入した商品が届いて、調べてみると偽物だった場合は迅速に対応することが肝だ。

 

まずは(怒りを抑えて)出品者に連絡を取る。

大体、出品者からの反応は以下のようになる

  • 貰い物で自分も偽物とは気づかなかった
  • ノークレーム・ノーリターンなので返品には対応できない
  • 返信せず無視を決め込む

よくあるのが、自分もその商品が偽物とは知らなかったと言い張るパターンだ。

この手の輩は真顔でこういことを言ってくる。そして、それで逃げ果せると勘違いしている。

 

おそらく、この時点で素直に返品に応じてくれる出品者はいないだろう。

返品に応じない姿勢を確認した後は次の段階に進めていく。

 

 

周りを巻き込む

次の行動は周囲を巻き込むということだ。

メルカリの運営側への報告やクレジットカード会社に事情を説明し、カードの引き落としを止めてもらう、消費者相談センターに相談をするなどが挙げられる。

 

カード会社が対応してくれなくても、消費者相談センターが画期的な解決方法を提案してくれなくても問題ない。

 

これらの関係各所に手続きを行っている最中ということを見せることで、メルカリの運営が動いてくれる確率が上がる。

 

実際にメルカリではこうした偽物商品の取り締まりは厳しくしているので、出品者が返金に応じずとも運営側で支払いをストップしてくれるなどの対応を取ってくれることが多い。

メルカリのトラブル事例まとめ。トラブルの対処方法も紹介 - フリマアプリの教科書

 

メルカリで偽物を販売しようとする輩へ

中国や韓国から仕入れたコピー品を売りさばいて利益を上げようという考えは持たないことだ。

 

人して…云々ではなく、普通に捕まる。自分は知らなかった〜では逃げることはできない。

ちなみに偽物商品を販売した場合の刑は最大で懲役10年、罰金1000万円だ。

初犯でここまでいくことはほとんどないが、逮捕されるのは逮捕される。

 

立派な犯罪者の仲間入りとなる。田舎のお母さんが泣くよ。

 

なお、そういったリスクも考えずに一時の小遣い稼ぎに走った人たちの末路がこちらだ。

 

なぜ自分だけは安全と思ったのか?その理由を拘置所に訪問して聞いてみたい。

 

このようにネットオークションやフリマアプリでは偽物が販売されていることがすごく多い。

 

どうしても安価でブランド品を購入したい場合は、中古ブランドを取り扱っている実店舗のある質屋のアカウントから購入する方が確実だ。

 

割高なケースもあるが、質屋ではプロによる鑑定→買取→出品という流れを取っているため確実に本物のブランド品を購入することができる。

 

まとめ

今回、メルカリで偽物を購入してしまった場合の対策を紹介した。

落ち着いて対処していけば、相手にお金を支払うことなく対応することができる。

 

もし、商品に疑いがあるのに受け取り評価を求められても応じないことだ。

なお、間違って出品禁止商品も出品しないように注意しよう。

メルカリで出品を禁止されている商品総まとめ。知らずに出品するとアカウント停止の危険も? - フリマアプリの教科書

チケット販売の公式サイト「チケトレ」が始動!手数料はいくら?

チケット転売問題に絡み、業界が重い腰を上げた。

これでチケット転売問題は撲滅されるのだろうか…

 

チケット販売のぴあが「チケトレ」という公式サイトを公開した。

そのチケトレについては賛否両論あるようだが、チケトレについて言及していく。

 

チケトレとは?

f:id:haruharu5:20170510154732j:plain

チケットぴあが運営するチケットを定価で売買できる個人間プラットフォームだ。

チケットトレード - チケトレ

 

チケトレの特徴として、

  • 人気の公演も定価で取引できること
  • 公的書類による本人確認を実施
  • チケット代金は運営事務局でお預かり

という特徴がある。

今までチケット転売ではプレミア価格で高騰することが問題視されていた。

背景にはチケット転売屋が利益目的で行く予定のないチケットを予約→本来行きたいファンに高額で転売という図式があった。

 

そういった点を踏まえて本当に行けなくなったファンが別のファンに譲ることができるというサービスは画期的のように思える。

 

しかし、チケトレは手放しで喜べるようなものではないようだ。

 

チケトレの高額な手数料

公式サイトで紹介されているチケトレの手数料を見てみよう。

取引手数料
・出品手数料:無料(期間限定)

・購入手数料:購入チケット金額の10%

決済システム手数料

・購入したチケット金額の3%

※チケット購入時のみ加算

 

送金システム手数料
¥380
 

いかがだろうか?

フリマアプリを利用している人ならすぐに手数料が高いと感じたはずだ。

 

購入者側にまで購入手数料として10%が加算される。

メルカリをはじめ他のフリマアプリでも購入者側に手数料を加算するフリマアプリはない。

 

他にも決済システム手数料の名目で3%、送金システム利用料として380円が加算される。

これは数あるフリマアプリを見渡してもぶっちぎりの手数料だ。

 

公式では、システムを運営するために必要な経費とコメントを出しているが、別に大したシステムではない。

よくあるCtoCのプラットフォームだ。

 

さらに言うとチケトレではアプリ版はリリースされていない。

今後、というか現在開発中であるかどうかも不明だがアプリ版をローンチもしていないWeb版だけでシステム運用費名目で業界ぶっち切りの手数料を徴収するのはいかがなものかと思う。

 

ぶっちゃけるとチケット転売なくならないよね?

あまり批判的な意見を言うと中の人に怒られそうだが、最後にこれだけ言わせてほしい。

チケトレが公開されたからといって、チケット転売はなくならないよねという話しだ。

 

例えば、プレミアの付いたチケットを持っているとする。

予定をしっかり空けていたが、どうしても行けない事情がありそのチケットを人に譲ることになった。

 

定価で譲るチケトレか、定価以上の価格で売ることができるチケキャンのようなフリマアプリだとどちらをユーザーは選択するだろうか?

 

売主側ではなく、購入者側の視点に立っても定価で購入することができるのであれば、チケトレで定価で購入→他のプラットフォームで高額転売という輩も出てくるだろう。

 

まとめ

サイトをのぞいてみたら、思いの外手数料が高かったので否定的な意見を書いてしまった。

公式のシステム管理費用が〜のくだりの説明も少し苦しい気がする。

 

チケトレを呼び水にチケット転売問題の機運が高まるのは良いことなので、これからの展開を注視していきたい。

メルカリで会員登録する方法は?メルカリを始める方法を紹介

メルカリで会員登録をしてフリマアプリデビューをしたい人向けに、メルカリの始め方を紹介する。

 

会員登録する方法はとても簡単だが、初見の人にはハードルが高いかもしれないので詳しく紹介していく。

 

メルカリで会員登録する方法総まとめ

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

まずはメルカリアプリをダウンロードする所から紹介していく。

フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング
フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted with アプリーチ

こちらから、メルカリアプリをまずはインストールしよう。

 

次にメルカリアプリを起動すると会員登録画面が表示される。

f:id:haruharu5:20170510151201j:plain

 

ここで入力していく情報は

  • ニックネーム
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 招待コード(任意)

これら4つだ。招待コードは最初の会員登録時に使うものになるが、それ以外のニックネームやメールアドレス、パスワードは後からいつでも変更できるので迷う必要はない。

 

なお、この際に招待コードNZe280を入力すると300円分のポイントが割り振られるので入力しよう。

 

携帯電話の番号を入力する

これら4つの情報を入力した後は、携帯電話の認証作業になる。

方法はとても簡単で現在使っているスマホの番号を入力するだけ。

 

すぐにメルカリ運営側からショートメッセージで認証コードが送られてくるので、それをアプリ内で入力すれば操作は完了だ。

f:id:haruharu5:20170510151700j:plain

  

さっそくメルカリアプリを使ってみよう!

以上の方法でメルカリへの登録が完了した。簡単だよね。

あとは、メルカリで商品を出品して断捨離をするもよし、購入して安く商品を手に入れてもよしだ。

 

最後におすすめの記事を紹介してくので、それぞれの目的に合わせて参考にしてほしい。

 

▼出品者おすすめ記事

 

▼購入者おすすめ記事

PC版メルカリにログインする方法。これでパソコンからメルカリの操作が可能に!

メルカリというとスマホアプリのイメージが強いが、2016年からメルカリはパソコン版にも対応するようになった。

 

今回は、パソコンからメルカリにログインする方法を紹介していく。

 

メルカリの操作は基本的に自宅にいる時が多いというユーザーはパソコンから利用してみるのも効率が上がって面白いと思う。ぜひ参考にしてほしい。

 

 

PC版メルカリにログインする方法

さっそくメルカリにログインする方法を見ていこう。

まず、下記のメルカリ公式のログインページにアクセスする。

https://www.mercari.com/jp/login/

 

f:id:haruharu5:20170510140550p:plain

このような画面が表示されるが、ここでスマホアプリと同じログイン方法でログインしよう。

 

なお、メルカリのログインには3つのタイプが用意されている。

  • Facebookでログイン
  • Googleアカウントでログイン
  • メールアドレスでログイン

 

PC版メルカリにログインできない…

中にはスマホアプリではログインできているのに、パソコン版だとログインできないという人もいるかもしれないので、その点についても紹介する。

 

アプリのメルカリでログインできているのに、パソコン版でログインできない時によくあるのが、SNSログインで失敗しているケースだ。

 

例えば、スマホアプリでFacebookログインをして連携をしたのに、パソコンではGoogleアカウントでログインしているケースなどが考えられる。

 

アプリもパソコンでも、同じログイン方法を採用するようにしよう。

 

こうすることでスマホアプリの方でログインしている内容と同じアカウントデータを共有することができる。

 

まとめ

メルカリの操作はスマホからしている人が多いだろう。

しかし、パソコンからでも出品・購入することができる。

 

中にはパソコンから操作した方が操作しやすいという人もいるだろう。

必要に応じてメルカリのスマホ版、パソコン版を使い分けてほしい。 

 

▼関連記事

メルカリでパソコンから商品を出品する方法!1からやり方を紹介していくぞ - フリマアプリの教科書

メルカリでログアウトする方法

メルカリでログアウトをする方法は?

メルカリのアプリ画面ではどこを探しても「ログアウト」という単語が見つからない。

もしかするとメルカリではログアウトできないのでは?と思っている人もいるだろう。

 

今回はメルカリでログアウトをする方法について言及してみる。

 

メルカリでログアウトする方法はあるのか?

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

実はメルカリにはログアウトという機能がない。

と言うよりも、ログアウトという概念がないと言った方が適切だろうか。

 

メルカリでは1端末につき1アプリという原則があるため、ログアウトなどは必要ない。

もし、ログアウトした状態(ログインする前の状態)にしたければ、アプリをアンインストールすることだ。

 

メルカリのデータは消えないの?ログアウトしたいだけなのだが

アプリを削除することで、ログインする前の状態にすることができる。

ここで気になるのが、メルカリのデータが消えないかどうかだ。

 

この点については安心してほしい。アプリを削除しても、ユーザーの情報はメルカリのサーバーに保存されている。

 

つまり、再度ログインをすれば評価や購入履歴の状態を復活させることができるというわけだ。

 

一点、注意してほしいのがアプリを削除して登録したメールアドレスやパスワードを忘れてしまい再ログインができなくなってしまうことだ。

 

その点については、メルカリの引き継ぎ方法を紹介したこちらの記事で詳しく紹介しているので、参考にしてほしい。

メルカリの引き継ぎはどうする?機種変更時の対応方法を紹介 - フリマアプリの教科書

 

 

なお、メルカリのログアウトだけではなくデータも消去して退会したい人はこちらの記事を参考にしてほしい。

メルカリで退会できるの?メルカリの退会方法を紹介 - フリマアプリの教科書

 

まとめ

いかがだろうか。メルカリでログアウトをする方法を紹介した。

注意したいのがログアウトをした時に、再度ログインする時にパスワードを忘れてログインできないこともある。その点だけ注意しよう。

メルカリは退会できるの?メルカリの退会方法を紹介

メルカリを退会することはできるのだろうか?

もちろん、メルカリはしっかり運営がなされているので、そういった退会手続きもしっかり用意されている。

 

しかし、メルカリでの退会手続きは分かりやすいものではないというのが現状だ。

これが運営側に意図的に設定されているかは分からないが…

 

もうメルカリを利用する機会がなくなり、個人情報が残ることを懸念して退会方法を探している人のために、メルカリの退会方法を紹介していく。

 

メルカリを退会する方法は?

f:id:haruharu5:20170510134045j:plain

メルカリで退会をする方法はアプリ内のどこかに退会ボタンが設置されていて、それを押せば退会できるというものではない。

 

以下でメルカリの退会方法を詳しく説明していく。

 

まず、アプリのホーム画面左上からメニューを表示させる。

左側にメニューが表示されるのでこの中から「お問い合わせ」を選択する。

f:id:haruharu5:20170510133540p:plain

 

次に「お問い合わせ項目を選ぶ」を選択する。

f:id:haruharu5:20170510133537p:plain

 

この中から「退会したい」を選択する。

f:id:haruharu5:20170510133538p:plain

 

そして、退会申請から退会理由を選択するだけで退会申請は完了となる。

f:id:haruharu5:20170510133539p:plain

 

この時に、もし売上金やポイントを所有していた場合、これらは没収されてしまうので退会前に出金するなり商品購入でポイントを消費しよう。

 

メルカリで退会した後、もう一度登録できないのか?

メルカリで退会申請した後でも、再度登録することはできる。

この時に以前のデータは復活しないが、再度利用することはできる。

 

1つ注意したいのがアカウント停止のような処分を受けてしまった場合は復活できないので、アカウント停止を食うようなことには普段から注意しよう。

 

 

▼関連記事

メルカリでアカウント停止になる事例まとめ。再開する方法は? - フリマアプリの教科書

メルカリで再登録はできるのか?自分で退会後とアカウント停止2つのケースから考える - フリマアプリの教科書

【速報】はこBOONサービス一時停止へ。再開の目処は現在のところなし

割と衝撃的なニュースが飛び込んできた。

ヤマトが配送を担当し、伊藤忠商事が手がける配送サービス「はこBOON」がサービスを一時停止するようだ。

 

はこBOONはとりわけヤフオクに馴染みのある人は使っているサービスだろう。

 

はこBOONはサイズに関係なく重さで送料を算出するので、商品によってははこBOONで配送する方がぐっと送料を抑えることができる便利サービスだった。

 

僕もよく、はこBOONにはお世話になっていた。

 

はこBOONのサービス終了日

f:id:haruharu5:20170510101504p:plain

公式の発表によると、7月10日に配送申し込み受付を終了し、8月9日に店舗発送手続きを終了するようだ。

 

なお、はこBOON miniは引き続きサービスを継続するようだが、はこBOONの復活は未定とのこと。

 

なぜ、一時停止なのか?

1つ気になったのがサービス終了ではなく、一時停止とアナウンスしていることだ。

おそらく背景には宅配問題が絡んでいると思うが、、、配送担当がヤマトだしね。

 

一度、サービス内容を見直して復活するということなのだろうか。

 

いずれにしろ、個人間売買で活躍してくれる配送サービスに間違いないので、できれば早く復活してほしいと思う。

 

 

なお、メルカリでヤマトが連携するらくらくメルカリ便は、もちろんサービス継続だ。

これがなくなるとかなりの痛手…

 

取扱量が増えて宅配業界は悲鳴を挙げているとメディアでよく取り上げられているが、よく利用する身としては配送業者に頭が上がらない。

メルカリの引き継ぎはどうする?機種変更時の対応方法を紹介

メルカリの引き継ぎはどのようにして行うのかについて紹介していく。

スマホを機種変更した時など、現在使っているスマホから新しいスマホへ移行する場合もあるだろう。

そういった時にどのようにしてメルカリのデータ引き継ぎを行なっていくのかを説明していく。

 

スマホで機種変更!メルカリの引き継ぎ方法

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

メルカリの引き継ぎ方法と銘打ったが実は方法はとても簡単だ。

新しいスマホにメルカリをインストールして、ログインから入るだけだ。

 

ログインの方法は3種類ある。

  • Facebookログイン
  • Googleアカウントログイン
  • メールアドレスでログイン

例えばメールアドレスでログインする場合は、アプリインストール後にログイン→「メールまたは電話番号でログイン」の項目を選択してアドレスとパスワードを入力するだけでログインすることができる。

 

以下では機種変更時のデータ引き継ぎで注意すべき点を紹介していく。

 

メルカリのデータ引き継ぎで注意すべき点

よくありがちなミスとして挙げられるのが、FacebookGoogleアカウントの引き継ぎがうまくいかずにメルカリでも引き継ぎを失敗してしまう点だ。

 

新しいスマホFacebookGoogleアカウントにログインできなければ、これらのログインを使っていた人はメルカリにもログインできなくなる。

 

メルカリ以前の問題だが、FacebookGoogleの引き継ぎを失敗すると何かと不都合なので機種変更をする前にここはしっかり抑えておこう。

 

▼参考記事

Facebook 機種変更後の引き継ぎ方法【iPhone/Android】 - Facebook使い方徹底ガイド

機種変に必要!Googleアカウントのパスワードを確認する方法 | モバイル@エンジニアの休日

 

ここでFacebookGoogleアカウントの引き継ぎをしっかり行えていれば新しい端末でも問題なくメルカリの引き継ぎが行えている。

 

 

もし、FacebookGoogleアカウントのログインではなく自分で設定したメールアドレスとパスワードでログインをしていた人は機種変更前に、旧端末の方でメールアドレスとパスワードをしっかり抑えておけば問題ない。

 

メルカリに登録したメールアドレスを確認する

メルカリでログインしたのはかなり前、という人はメールアドレスを忘れたり勘違いしている人もいるだろう。

そういった時でもメルカリの設定画面から登録しているメールアドレスを簡単に確認することができる。

 

ホーム画面から→設定→メール・パスワードで確認できる。

この画面ではメールアドレスの変更やパスワードの変更もできる。

もし、現在使っていないメールアドレスであれば使用中のものに変更しておこう。

 

パスワードを忘れてしまった…

もしかするとパスワードも忘れたある場合もあるかもしれないので、その点についても言及する。

先ほどのメール・パスワードの設定画面ではメールやパスワードの変更はできるが、元のパスワードを知っていないとパスワードの変更はできない。

 

この場合、パスワードの再設定が必要になるがパスワードのリセット→再設定はログイン画面からできるので安心してほしい。

f:id:haruharu5:20170509155501p:plain

流れとしては、

旧端末でしっかりメールアドレスを確認

    ▼

新端末のログイン画面でパスワードをリセット

 

このような流れだ。確実にメールを受信できるアドレスかしっかり確認することが重要だ。

 

まとめ

メルカリの引き継ぎは実はとても簡単だ。

新端末でもしっかりメールアドレスとパスワードさえ確認しておけば、ログインするだけでデータを引き継ぐことができる。

個人のデータは全てメルカリのサーバー側に保管されているので、それにアクセスさえできれば問題ない。

 

もし、ログインに失敗しても旧端末が手元にあればwifi接続しログインすることができる。

メルカリでは複数端末からもログインできるような仕様になっているので安心してほしい。

 

メルカリとヤフオクの違いはなに?どちちが売れるか両方で出品経験のあるユーザーが語る

メルカリとヤフオクの違いは何だろう?

メルカリはフリマアプリ、ヤフオクはオークションサイトと根本的な購入システムが違うが、両者の違いやどういったユーザーにはどちらのサービスが向いているのかをメルカリ、ヤフオク双方で取引してきた経験から検証していく。

 

メルカリとヤフオクの違いは?どちらが売れるか徹底検証!

f:id:haruharu5:20170503172328j:plain

メルカリとヤフオクは個人間で身の回りの品を売買できるプラットフォームだが、実際には似て非なるものだ。

 

メルカリとヤフオクのシステムの違いや、ユーザーの違い、どういった出品者に向いているのかなど多角的にその違いを検証していく。

 

メルカリとヤフオクの違い

まずは簡単にヤオフクとメルカリの違いを表にしてみた。

  メルカリ ヤフオク
販売形式 フリマ オークション
販売手数料 10% 8.64%
月額利用料 なし 498円(税込)
振込手数料 210円(1万円以上は無料) なし
出品手数料 なし なし

表を見ても分かるように手数料などで大きな違いはない。

ヤフオクが少し販売手数料が安いが、月額利用料がかかる。

参考:ヤフオク!ヘルプ - 落札システム利用料について

 

一方、メルカリの手数料も出品する際には月額の固定費用が発生しないのも嬉しい。

 

ちなみにヤフオクはメルカリの攻勢を受けてフリマ形式での販売も展開しているが、ここではヤフーオークションを前提に話しを進めていく。

 

2つの大きな違いはフリマ形式かオークション形式かという点だろう。

 

 

販売形式が両者の大きな違い

表を見ても分かるように手数料に関してはメルカリとヤフオクは大きな違いはない。

 

違いはその販売形式にある。メルカリはフリマ形式でヤフオクはオークション形式である点だ。

 

フリマ形式のメリットは商品の回転が速いことだ。

通常、オークション形式で出品すると1週間くらい商品を出品して入札を待つことになる。

メルカリでは出品して12時間以内に商品の半数が売れているので、販売速度に関してはヤフオクと比較して断然速い。

 

逆にフリマ形式のデメリットは商品が値上がりすることがない所だ。

プレミアが付いた商品でも出品者がその事に気づいていなければ安値で販売してしまうことになる。

 

対してオークション形式のメリットは人気のある商品であれば入札が殺到し、思いがけず高値で売れることだ。

逆にデメリットはその販売期間の長さだろう。5日~7日くらい出品に出すし、落札後そこから発送手続きを取るので取引が完了するまで1週間半から2週間は見ておいた方がいいだろう。

 

初心者にはどちらが向いている?

こうした個人売買のサービスが初めてのユーザーには断然メルカリをおすすめしたい。

とにかく身の回りのものを利益重視ではなく、早く簡単に処分したい人、断捨離したい人にはメルカリがおすすめだ。

 

アプリのUI(操作方法や使いやすさ)もメルカリが断然素晴らしい。

 

メルカリ一択で決まり?

ここからは脱初心者向けの話しになる。

脱初心者とは個人売買で利益を上げたい、副業としてやっていきたい人が対象だ。

 

初心者やとりあえず身の回りの品を処分したい人はメルカリ一択だが、逆にメルカリで転売をしようと画策している人はやめておいた方がいい。

運営側も厳しく取り締まっているし、何よりメルカリユーザーの転売に対する目が厳しい。

 

メルカリの転売でアカウント停止を食らうほとんどのケースがユーザーによる通報だ。

 

一時期、メルカリで転売をして稼ぐという手法が流行ったが僕はおすすめしない。

メルカリの転売をしている人は圧倒的にセンスがないと言わざるを得ない - フリマアプリの教科書

転売や物販をしていくとすれば、ヤフオクやヤフーショッピング、Amazonの方が効率がぐっと良くなる。

 

まとめ

メルカリとヤフオクの違いを検証してみた。

1つ言えることはどちらも日本最大の売買プラットフォームには間違いないが、その本質は似て非なるというもの。

それは実際に自分の環境や目的でガラッと変わると思う。

とにかく断捨離したい人はメルカリ。転売・物販で副業を検討している人はメルカリは合わない。

 

いずれにしろメルカリは今後もユーザーをどんどん増やしていくのは間違いないので、スマホに入れいて間違いのないアプリだろう。

メルカリの取引メッセージで使えるシーン別メッセージテンプレまとめ

メルカリでは出品者と購入者が取引メッセージを通じてやり取りできる。

発送から到着までメッセージなしでもいけないこともないが、礼儀としてマナーとして取引メッセージは送信した方が絶対にいい。これは評価にも関わってくる。

 

しかし、メルカリ初心者にとってはどういった取引メッセージを送信すればいいのか分からない人も多いだろう。

 

そこで出品者側・購入者側双方で使えるメルカリの取引メッセージのテンプレ集を用意したので参考にしてほしい。

メルカリの取引メッセージで使えるテンプレまとめ

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

出品者側の取引メッセージテンプレート

値下げ交渉に対するコメント(OK)

はじめまして。ご質問ありがとうございます。

▲円までならお値下げ可能です。ご検討の程、よろしくお願いします。

 

値下げ交渉に対するコメント(NG)

はじめまして。ご質問ありがとうございます。

申し訳ございませんが、こちらの商品の値下げは出来兼ねますのでご了承ください。

 

商品が購入された場合(支払い済み)

この度はご購入ありがとうございます。準備が出来次第、発送いたしますので今しばらくお待ちくださいませ。

 

商品が購入された場合(未支払い)

この度はご購入ありがとうございます。入金確認後、準備が出来次第、発送いたしますので今しばらくお待ちくださいませ。

 

商品を発送完了した場合

お世話になります。本日、商品を▲にて発送しました。

追跡番号は▲となります。お手数ですが商品が到着しましたら、受け取り評価をお願いします。

 

購入者側の取引メッセージテンプレート

値下げ交渉をする場合

はじめまして。こちらの商品の購入を検討しているのですが、▲円まで値下げは可能でしょうか?

当方、▲県住みとなります。ご検討よろしくお願いします。

 

ポイントは住んでいる場所を明示することだ。これにより、配送料が変わってくることもあるので出品者の判断材料にもなる。

  

購入後の取引メッセージ(購入者→出品者)

商品を購入しました▲と申します。短い間ではございますが、よろしくお願いします。

 

商品の発送が出品者より送られてきた場合

発送のご連絡ありがとうございます。商品を受け取り次第、受け取り評価をいたします。

 

受け取り評価をする場合

本日、商品を受け取りました。この度は丁寧に対応して下さり、ありがとうございました。また機会がありましたら、よろしくお願いします。

 

まとめ

以上が出品、購入時に使える取引メッセージとなる。

ポイントはお互いに目に見えない相手だからこそ相手に対して敬意を払うことだ。

何か嫌なことがあっても先にキレると全てが台無しになる。

こちらで紹介した取引メッセージをもとにどんどん自分流にアレンジしてほしい。

取引が完了した後の評価コメントも用意したので、こちらも参考にしてほしい。

メルカリで評価する時のコメント例文まとめ。評価をつけて気持ち良く取引をする - フリマアプリの教科書

 

▼おすすめ記事

 

メルカリのポイントの貯め方と使い方を詳しく解説

メルカリではポイントと呼ばれるシステムがある。

 

ポイントとはメルカリ内で使える通貨のようなもので、1ポイント1円から使うことができる。

 

うまく活用することで、メルカリで安く商品を手に入れることができる。

メルカリのポイントの効率的な貯め方やポイントを使う方法を紹介していきたい。

 

メルカリのポイントとは?

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

メルカリのポイントは簡単に言うと、メルカリ内で使える通貨だ。

購入者は商品を買う時にこのポイントを使うことで、現金を支払わずに購入することもできる。

  

メルカリのポイントの貯め方

メルカリのポイントを貯める方法はいくつかある。

その方法をまとめて紹介する。

 

1つ目にメルカリの友達紹介キャンペーンを利用することだ。

メルカリで友達を招待する方法。お互いに賢く300ポイントをゲットしよう - フリマアプリの教科書

 

この方法は招待した側もされた側も300ポイント(300円)が付与されるので、1番簡単で確実だ。

メルカリをインストールする際に、NZe280を入力すれば300ポイントが付与されるので使ってみよう。

 

2つ目の方法は定期的に開催されているメルカリくじを利用する方法だ。

直近では2017年正月にお年玉キャンペーンと銘打ったメルカリくじが開催された。

f:id:haruharu5:20170501115724p:plain

表を見ると分かるように最大で10万ポイント(10万円)が当たるのでくじが開催された時には必ずチェックするようにしよう。

 

なお、こういった定期的なキャンペーンはメルカリアプリで通知される。

 

メルカリのポイントはどうやって使う?

このように貯めたポイントは商品購入時に使うことができる。

実際の操作の流れは、

商品を選択し、購入をタップ

  ▼

支払い方法で「ポイント」を選択

 

この流れでメルカリで貯めたポイントを使うことができる。

なお、メルカリのポイントは一部だけ使うこともできる。

 

そのような場合は、ポイント選択後に通常通り、支払い方法を選択するだけでOKだ。

 

メルカリのポイントで注意すべき点

メルカリでポイントを貯めたり使ったりする場合には有効期限も注意しよう。

例えば、友人の紹介ポイントは180日で失効する。

 

正月にあったくじキャンペーンはもっと早く数日でポイントが失効する。

 

せっかくのポイント(現金)を手に入れても、有効期限を把握していなければ使えなくなってしまうので注意しよう。

 

まとめ

いかがだろうか?今回、メルカリでポイントを貯める方法や使い方を紹介した。

うまく活用すれば、安い金額で商品を購入することもできるのでキャンペーンを利用しながら、コツコツ貯めていくと良いだろう。

 

定期的に開催されているキャンペーンを利用すれば、1000円分のポイントくらいは簡単に貯まるのでぜひ参考にしてほしい。

メルカリのプロフィールの例文(テンプレート)を紹介。プロフィールは売上を左右する!

メルカリのプロフィールの例文(テンプレート)を紹介する。 プロフィールはしっかり書いてるだろうか?

メルカリでは商品が売れるコツには様々な要素が絡んでくる。写真の撮り方、商品の選定などなど。

 

その中でも初心者が見落としがちなのがメルカリのプロフィールだ。

 

買主によってはプロフィール次第で購入を諦める人もいるので、プロフィールはしっかり、そして良い内容を記載した方が絶対にいい。

 

良い例、悪い例を交えながらメルカリのプロフィールの書き方と例文(テンプレート)を紹介していく。

 

メルカリのプロフィールの書き方を一挙紹介!

f:id:haruharu5:20170509053501j:plain

冒頭でも触れたがメルカリのプロフィールをしっかり書くことはかなり重要になる。

プロフィールとはいわば、売主の顔だ。

 

ここが疎かになっていると売れる商品も売れない。実際に買主は商品を写真で判断→商品詳細を見る→売主のプロフィールを見るという流れを取っているユーザーも多い。

 

同じような商品が出品されていた時に、プロフィールが充実していなかったり内容が悪ければユーザーは他に流れてしまうだろう。

 

そういった取りこぼしを防ぐために、メルカリのプロフィールの書き方を紹介していく。

 

メルカリのプロフィールを編集する方法

メルカリでプロフィールを変更する方法自体は簡単だ。

ホーム画面左上のメニューから設定→プロフィールを選択する。

f:id:haruharu5:20170509060104j:plain

 

プロフィール画面ではニックネーム、出品者の写真、プロフィール説明文を編集することができる。

 f:id:haruharu5:20170509060102j:plain

 

メルカリの良いプロフィールの書き方

ここからは売上に貢献する良いプロフィールの書き方を紹介していく。

意識することは2つ。

出品者の人柄が分かる文を添えることと、取引に対する誠実さを盛り込めばOKだ。

 

メルカリは出会いの場でもなければ、SNSでもない。購入者が求めているのは「この出品者と安全に取引できるかどうか?」という一点のみだ。

 

その他にも取引に関する注意点があれば、そのことも記載しよう。

例えば、

  • コメントなしで購入OK
  • 値下げには対応していません

などが挙げられる。事前にこちらからルールを指定することで、延々と続く値下げ地獄などに事前に対応することができる。

 

商品数が少なければ問題ないが、ある程度商品が多い場合や仕事で忙しい場合はこの値下げの申し出にたまにイラっとすることがある。

 

もちろん、値下げOKな人はそのことは書かなくて良い。

 

以下にメルカリのプロフィールの例文を記載するので参考にしてほしい。

重ねて言うが、大事なのは2つ。人柄が分かること、誠実さが伝わることだ。

訪問ありがとうございます、▲と申します。

使わなくなった服や靴などを出品しています。

購入いただいた方に満足していただけるように迅速・丁寧な対応を心がけています。

コメントなしの購入もOKです!

普段は▲で会社員をしているので、発送や返信は基本的に平日の夜となります。

その他、何かありましたらお気軽に商品のコメント欄にてご質問ください。

 

上記の文章だと固い印象も受けるが、そこは顔文字を入れるなり細かく変えてもらってもOKだ。

 

 

メルカリの悪いプロフィールの書き方

反対にメルカリの悪いプロフィール例も紹介しよう。

端的に言うと良い例の真逆、つまり誠実さを感じれない、取引に不安を覚えてしまうプロフィールだ。

  • 取引前に必ずコメントをお願いします。それ以外は全てキャンセルします。
  • 取引完了後は必ず評価をお願いします。
  • 取り置きは一切対応していません。

時々、上から目線というか強気なプロフィール文を見かける。自分ルールを相手に押し付けるのもあまりよろしくない。

 

そして、アホっぽい文面にも注意しよう。

「値下げには対応しませんのでw」

 

あくまで第三者が商品を売買する場として意識していれば、しっかりとしたプロフィール文になると思う。

 

メルカリの購入者はプロフィールを書かなくて良いのか?

上記の例ではメルカリの出品者側の立場としてのプロフィールに言及した。

 

購入者側もプロフィールを書くことは必須ではないが、やはりメルカリでプロフィールは書いた方が良い。

プロフィール自体、5分もかかることではないし一回書けばそれで終わりだ。

 

一度、書くだけでその後の取引が円滑に進むとすれば購入者側も十分に書く価値がある。

僕は基本的に出品専門だが、購入してもらった場合にプロフィールは見る。

評価やプロフィールはやはり取引を進める上で重要な指標になるからだ。

 

まとめ

いかがだろうか。今回、メルカリのプロフィールの書き方を紹介した。

一度、書いてしまえばそれから頻繁に更新する必要はないので、ぜひプロフィール画面は充実させよう。

メルカリの姉妹アプリ、「カウル」がリリースしたぞ!本、CD、DVDエンタメ商品に特化したアプリ

とうとうメルカリの姉妹アプリが登場した。

その名も「カウル

カウルでは本やCD、DVDのようなエンタメ商品に特化した商品を売買することができる。

 

新しくリリースされたメルカリのカウルについて紹介していく。

 

 

メルカリの姉妹アプリ「カウル」とは?

f:id:haruharu5:20170508170054j:plain

カウルはメルカリのようなフリマアプリだが、商品ジャンルを本やCD、DVDのようなエンタメ商品に特化したフリマアプリだ。

 

元々、メルカリでは書籍の出品はあったが、さらに書籍の出品や売買を円滑にできるようにしたのがカウルの特徴だ。

 

カウルができること①:バーコードスキャンで簡単出品

これは本当にありがたいサービスだ。

出品時の手間として、商品情報の入力作業が挙げられる。

カウルなら商品のバーコードをアプリで読み込むだけで、その商品情報を素早く反映してくれる。

  

カウルができること②:商品の相場価格を教えてくれる

バーコードでスキャンした後に、その本やCDの相場価格を教えてくるのもカウルの特徴だ。

フリマアプリは出品者が値付けした金額がそのままの売値となる。

中には値段を低く見積もってしまったり、プレミアを知らずに安く出品してしまうケースもある。

そういった時に相場価格を知ることができるのは大きなアドバンテージとなる。

 

カウルができること③:メルカリに同時出品もできる

こういった新しいアプリを使う時に気になるのはカウルに出品したものの、ユーザーがおらず一向に購入されないという点だ。

 

しかし、カウルはメルカリと連動しておりカウルに出品した商品はメルカリユーザーの目にも止まる。

これは出品者にとってはかなり嬉しい機能だ。

 

カウルができること④:最安値の商品から表示される

ここまでは出品者側のメリットに言及する機能が多かった。

しかし、カウルには購入者側にもメリットがある。

それは、最安値の商品から表示してくれる機能だ。

 

これにより購入者はお得に商品を探すことができる。

 

 

まとめ

公開されたばかりのカウルだが、出品者・購入者双方にメリットがある特化型のアプリと言える。

らくらくメルカリ便を使えたり、本家のメルカリとうまく連動されている。

 

特にメルカリでは書籍やCDを売買する機会が多いユーザーは試してみると良いだろう。

 

 

▼関連記事

カウルの使い方まとめ。出品から購入まで全てを網羅 - フリマアプリの教科書

メルカリでブロックをするとどうなるのか?ブロックする方法を交えて紹介

メルカリにはブロックする機能がある。

メルカリは4000万ダウンロードされ、国内でトップのユーザー数を誇るフリマアプリだ。

 

当然、人がたくさんいれば中には迷惑行為やマナーを守れないユーザーも一定数発生する。

そういった時に活躍するのがメルカリのブロック機能。

このメルカリのブロックについて説明していく。

 

メルカリのブロック機能とは?

f:id:haruharu5:20170503091139j:plain

読んで字の如くだが、メルカリには拒否したいユーザーをブロックする機能がある。

ブロックをすることで、下記の行動を制限することができる。

  • 商品へのいいね
  • コメント
  • 商品の購入

ご覧のようにメルカリアプリ内での、ほとんどのアクションを制限することができる。

唯一、制限されないのが商品詳細の閲覧だ。

 

冒頭でも触れたように、メルカリでは多数のユーザーを抱えるがマナーの悪いユーザーも一定数存在する。

 

こうしたユーザーへの対策はブロックすることだ。

特に取引に関して、迷惑行為を行うユーザーには自分の商品を購入してほしくないので、ブロックをすることで購入を拒否することもできる。

 

メルカリでブロックをする方法

メルカリでブロックをする方法は非常に簡単だ。

ユーザーページ右上の「…」アイコンをタップして、「この会員をブロック」

この操作だけで、相手をブロックすることができる。

 

逆にブロックを解除したい場合は、同じ手順でブロックを解除することもできる。

 

メルカリでブロックをすると相手にバレるのか?

f:id:haruharu5:20170503172328j:plain

次にメルカリでブロックをすると相手にバレるのかどうかについて説明していきたい。

まず、バレるかどうかについてはケースバイケースだ。

 

まずユーザーAがユーザーBをブロックしても、ユーザーBに通知がいくようなことはない。

 

じゃあバレないのでは?と思うが、このユーザーBがユーザーAの商品を購入したり、いいね!を付けたりするとバレることになる。

 

ブロックされているユーザーのページでこれらのアクションをしようとするとこのようなダイアログが表示される。

f:id:haruharu5:20170508125836j:plain

 

連続的に嫌がらせ行為をしてくるユーザーであれば、すぐに気づかれるだろう。

 

最悪なケースは以前、取引のあるユーザーでブロックされたことに腹を立てて仕返しをしてくるケース。

 

こうした場合、相手側に自分の住所、氏名を公開した過去は非常にリスキーなものとなるので、普段からメルカリでの匿名配送を使うような習慣を付けておくといいだろう。

らくらくメルカリ便で匿名配送を利用して取引する方法は? - フリマアプリの教科書

 

不特定多数の人が集まる場所ということを忘れないことが大事

何事もなければ使わないはずのメルカリのブロック機能だが、メルカリのようなフリマアプリでは不特定多数の人間が集まる場所であることを忘れないことが大事だ。

メルカリは2016年12月時点で4000万ダウンロードを突破したモンスターアプリだ。

これだけの人数がいれば、やはり一定数変な奴はいる。

 

実際に僕自身も多くの取引をこなしてきたので相対的に変なユーザーに絡まれる機会も多くなった。

 

そんな時に活躍するのがこういったブロック機能だ。

こうした機能は自衛のためにも積極的に活用していきたい。