フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

らくらくメルカリ便とは?知らないメルカリユーザーは損してる!

メルカリユーザーで必ず使って欲しいのがらくらくメルカリ便というサービスだ。

意外と知らない人も多いようなので、今回らくらくメルカリ便について紹介していく。

 

もし、メルカリ初心者の人でらくらくメルカリ便を知らない人がいればこれを機会にチェックしてほしい。

 

出品者・落札者双方にとってメリットのあるサービスだが、特に出品者側にとってはかなり時短・手間を節約できるサービスなので参考にして欲しい。

 

らくらくメルカリ便とは?

f:id:haruharu5:20170418203954j:plain

らくらくメルカリ便とは、メルカリが2016年に開始したヤマトと提携した配送サービスだ。

 

らくらくメルカリ便を利用するメリットは大きく3つある。

  • 出品者が落札後に宛名書きを書く必要がない
  • 全国一律の送料
  • メルカリの匿名配送だから双方に安心

以下で1つずつ解説していく。

 

宛名書き不要で発送できる

通常、フリマアプリやオークションでは落札後に落札者の情報を出品者側が手書き、ないしはプリントアウトする必要があった。

 

たまに利用する位ならどうってことない作業だが、日常的にフリマアプリを使っている出品者にとってはこの作業がかなり重くのしかかってくる。

 

物販でお金を稼ぐ秘訣は作業の無駄を徹底的に排除することだからだ。

 

らくらくメルカリ便では、アプリで配送用の2次元コードを生成しヤマトの集荷所やファミリーマートの端末にかざすだけで配送が可能になる。

 

らくらくメルカリ便は自宅への集荷も可能だが、この時にもヤマトの配送員にコードを提示するだけで伝票の作成が不要となる。

 

送料が全国一律

もう1つ僕がらくらくメルカリ便で恩恵を感じているのは送料が全国一律ということだ。

これはかなり大きい。落札率を上げるためにも配送料は出品者負担というのは鉄板だから、配送料がいくらになるかということは出品者が気にする部分だからだ。

 

通常、落札者の住んでいる地域によって配送料は大きく変わってくる。首都圏で出品していて近県の落札者であれば比較的送料も安くなる。

 

しかし、沖縄のような遠方になると一気に送料は跳ね上がる。

せっかく落札してくれたのに送料がかかるのでキャンセルさせてくださいとも言えないだろう。

 

こういった点からも出品者側としては送料が全国一律なのは収支を立てやすいというメリットがある。

 

匿名配送システム個人情報漏えいを防ぐ

これもらくらくメルカリ便を使う上での重要なメリットだ。

通常、オークションサイトなりフリマアプリなりはお互いの住所・氏名の情報がバレる。

メルカリで住所や名前はバレるの?バレないための方法とは? - フリマアプリの教科書

 

これは配送に必要な情報だから必須だったわけだ。

SNSがあるので落札者の氏名を入力すればFacebookでヒットしたりすることはざらにある。

出品者側としてもトラブルに巻き込まれたくないので顧客の情報をできるだけ保有したくない。

 

その中でこの匿名配送システムはかなり画期的なシステムと言える。

メルカリではこの匿名配送システムを使うには出品者側が配送設定をらくらくメルカリ便に設定しておく必要がある。

落札者の中にはらくらくメルカリ便以外の配送方法を嫌がるユーザーもいるので、特別な事情がない限り配送方法はらくらくメルカリ便に設定しよう。

らくらくメルカリ便で匿名配送を利用して取引する方法は? - フリマアプリの教科書

 

新サービス「大型らくらくメルカリ便」で家具や大型家電にも対応

2017年4月に発表された、メルカリの新しい配送サービスで、「大型らくらくメルカリ便」というものがある。

 

これは今まで配送できなかった家具や大型家電に対応したものだ。

 

大型らくらくメルカリ便の特徴をまとめると

  • 家具や大型家電が配送できる
  • 商品の梱包→配送までをヤマトのスタッフが自宅訪問し行ってくれる
  • 配送先では開梱→設置→資材回収まで行ってくれる
  • 全国一律送料無料

 

このような特徴が挙げられる。

特に小型の商品とは違い、大型商品は梱包や開梱、設置作業がとても大変になる。

そういったニーズを汲み取るために梱包も対応・梱包資材も準備してくれて、その後の設置も全てお任せできるというものだ。

大型らくらくメルカリ便とは?ついに家具や家電に対応で梱包→資材回収までしてくれる素敵サービス - メルカリ、フリマアプリの教科書

 

らくらくメルカリ便を使うにはどうすればいい?

それではメルカリユーザーがらくらくメルカリ便を使うにはどうすればいいのだろうか?

答えはとても簡単。出品時に出品者が配送方法の画面でらくらくメルカリ便を設定するだけだ。

 

もし、目当ての商品がらくらくメルカリ便に設定されていない場合は、直接コメントで出品者にらくらくメルカリ便に対応してくれるか否かを交渉してみるのもいいだろう。

 

こちらの記事ではらくらくメルカリ便の詳しい使い方をまとめたので、ぜひ参考にしてみてほしい。

らくらくメルカリ便完全ガイド。メルカリ初心者必見! - フリマアプリの教科書