フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

メルカリで定形外を利用する?しない?メルカリ経験の長い僕が解説する

メルカリで定形外を利用したことがあるだろうか?

定形外とは、郵便局から発送できる定形外郵便のことで、メルカリの配送方法として使ったことがあるユーザーも多いかもしれない。

 

僕はメルカリで定形外を使うべきではないと考えている。

その理由と、定形外に変わるおすすめの配送方法を紹介していきたい。

 

メルカリで定形外で発送するとどうなるのか?

f:id:haruharu5:20170518131916p:plain

僕はメルカリで定形外を使うべきではないと考えるが、なぜ定形外を使う人がいるのか?定形外を使うメリットから考えてみる。

  • 配送料が全国一律
  • 最安クラスの配送料金

 

まず1つ目に配送料が全国一律というのがメリットに挙げられる。

これは、どの地域から購入されても配送料が変わらないということだ。

購入されるエリアによって配送料が500円も800円も変わってくるのは出品者側としては利益の目算が立てにくくなる。

 

次に2つ目に、配送料に目を向けてみる。

確かに定形外郵便を使っての配送は割安な料金で送付することができる。

50g以内 120

 

表を見ると分かるように通常の宅配便よりも安い料金で配送できる。しかも、全国一律だ。

 

 

それでもメルカリで定形外を使わない理由

全国一律の配送料、しかも配送料金も安いとなるとメルカリで定形外を利用したような良い気がする。

それでも僕は使わない。

 

1番の理由は定形外に追跡番号や保証がないことだ。

追跡番号とは荷物を郵便局に預けた段階から荷物がどこにあるのか?配送は無事にされたのか?を確認できることだ。

 

また、万一配送事故があった場合に保証がないのも恐ろしい。

 

もちろん、定形外にこれらをオプションとして使うこともできる。

しかし、オプション料金が加算されるので定形外のメリットである割安な配送料というメリットがなくなってしまう。

 

「日本の配送レベルは高いから、配送事故なんて起こるはずがない」

確かにこういった意見はもっともだと思う。僕もメルカリやヤフオクでたくさんの荷物を配送してきたが、配送事故というのは滅多に起こらない。

しかし、起こる時には事故は起こるのだ。

 

実際にメルカリで起こった定形外による配送事故のトラブルに関する質問がヤフー知恵袋に投稿されていた。

引用:メルカリで定形外で送ったものが届いてないと言われています。1週間ほど前に出... - Yahoo!知恵袋

 

メルカリで定形外で送ったものが届いてないと言われています。

1週間ほど前に出したのですが、今日になっても受け取り評価がなく、届かないと言われました。

定形外で、切手を貼りポスト

から出したので、証拠がありません。

おそらく、運営に連絡することになると思いますが、このまま売り上げが入らないとなると、たまったもんじゃないです。
(送ったのも、6000円くらいのものなので・・・)

それなりに、大きいものなので、紛失する可能性は低いはずで、
正直なところ、私は
相手が受け取っているのに、嘘をついている可能性を疑っています。

この場合、メルカリの運営はどのような対応をされるのですか?

経験あるかたおられましたら、教えてください

 

これに対して、付けられたアンサーが下記だ。

 

定形外は保証がないので、郵便配達員の記憶の中でしか探すことは出来ません。
郵便局に行けば捜索依頼を出すことが出来ます。
運営側に問い合わせても何もしてくれません。

定形外郵便には保証や追跡がないので、万が一の紛失による未着や破損は責任負いません。
その場合でも受け取り通知はしてもらいます。

との注意書きを書いてる方もいます。
相手方の最寄りの郵便局にだいたいの日にちと梱包状態を伝えて、その日にその地域を配達した人に聞いてもらうことです。
配達員は必ず決まってるはずなので、大きい荷物であればポストに入らず手渡ししてる可能性も高いので、記憶にも残ってると思います。 

 

あまり知られていないが、定形外で荷物が紛失した場合、捜索依頼を出すこともできる。

しかし、そもそも荷物の履歴が残っていないので望みは薄い。

結局、荷物も分からず終い、保証も受けれない状態になる。

最悪のケースは、商品代金も回収できず商品が手元から消えてなくなることになる。

 

この質問者は購入者が実は荷物を受け取っているのに、嘘をついている可能性を疑っているようだが、こちら側でそれを調べる手段はない。

もし、その疑いが間違っていたらこれ以上の失礼はないだろう。

 

購入者は、荷物も届かない・犯人扱いをされたとあってはたまったものではないだろう。

 

それでもメルカリで定形外を使う?

こういった事例を見て、それでもメルカリで定形外を使うと言うのならば僕は止めない。あとは自己責任だ。

 

僕は少し配送料が高くなっても追跡番号があり保証がある配送料を必ず利用している。

それが、長年フリマアプリやオークションで出品者として実績を重ねてきた僕の結論だ。

 

智恵袋と同等以上のトラブルに見舞われた時点でもう懲りたというわけだ。

 

 

メルカリの配送方法でオススメは?

しかし、メルカリでは定形外よりもコストパフォーマンスの高い配送方法が用意されている。

それがらくらくメルカリ便だ。

らくらくメルカリ便完全ガイド。メルカリ初心者必見! - フリマアプリの教科書

 

名称 重さ制限 料金(税込表示)
ネコポス(A4サイズ) 1kg以内 195円
宅急便コンパクト(専用BOX) 重さ制限なし 380円(専用BOXは65円)
60サイズ 2kg以内 600円
80サイズ 5kg以内 700円
100サイズ 10kg以内 900円
120サイズ 15kg以内 1000円
140サイズ 20kg以内 1200円
160サイズ 25kg以内 1500円

 

上記、表の配送料となり全国一律の送料、かつ追跡番号と保証付きだ。

 

もし、配送料をケチってメルカリで定形外を利用していたり、購入者から定形外の発送を希望された場合(詐欺の可能性もある)は、らくらくメルカリ便を選択することで配送事故によるリスクを0にすることができる。

 

▼関連記事

メルカリの送り方で悩んでいるのならこの方法が1番おすすめ! - フリマアプリの教科書

メルカリの通報の仕方!迷惑ユーザーや商品にはカスタマーに問い合わせよう

メルカリには通報という機能がある。

これは、取引相手や商品に問題があった時に利用できる機能だ。

 

メルカリで通報ができるケースや通報をする方法を紹介していく。

 

メルカリで通報をする方法。どういったケースで通報する?

f:id:haruharu5:20170514173059j:plain

メルカリで通報するケースには取引中に問題があった場合と、購入前の段階で通報するケースがある。

 

今回はメルカリで通報ができるケースを考えながら、通報の仕方を紹介していく。

 

 

商品到着後、商品が破損や偽物だったケース

メルカリで商品を購入したけど、商品が破損していたり偽物だった場合はどのように対応するのだろうか。

通常は取引メッセージで返金を求める流れだが、中には出品者がこちらの質問・要望を無視し返金に応じないケースもある。

 

明らかに故意や対応してくれる目処が立たない場合は、運営側に通報することになる。

 

メルカリのアプリ画面から直接運営事務局にそのことを報告し、通報することができる。

実際にメルカリで通報する方法は後ほど紹介する。

 

 

商品が購入されたが、購入者が一向に支払いをしてくれない

今度は出品者側のケースだ。

商品が購入されたにも関わらず、一向に購入者が支払いをしてくれないケースだ。

クレジットカード支払いなどはその場で決済となるが、コンビニ払い/ATM払いのケースは支払いが保留されることになる。

 

購入したにも関わらず、一向に支払われず連絡が取れないケースもある。

購入完了の翌々日までに支払いがなければ、取引画面にキャンセルボタンが表示されるのでそこからキャンセルが可能だ。

 

通報をせずにキャンセルだけでも対応できる。しかし、相手方にただキャンセルで終わらせたくないような事案がある場合などは通報で厳正に対処することもできる。

 

例えば、購入意思がないのに嫌がらせ目的で何度も購入操作をすることなどが挙げられる。

 

こうした場合でも、購入者側が悪質と判断した場合、運営側に通報することができる。

 

同じく、通報の方法については後ほど紹介する。

 

 

メルカリで通報をする方法

それでは上記のようなケースになった時にどうやってメルカリで通報するのかを説明する。

これはメルカリアプリ上で操作を行うことになる。

 

まずホーム画面左上のメニューからメニュー一覧を表示させる。

次に下側にある「お問い合わせ」をタップする。

f:id:haruharu5:20170517200451p:plain

 

 

次のページでは「お問い合わせ項目を選ぶ」をタップしよう。

f:id:haruharu5:20170517200455p:plain

 

次のページで「トラブルがあった」を選択する。

f:id:haruharu5:20170517200458p:plain

次のページで「その他のトラブル」を選択する。

 

 

次のページで「お問い合わせをする」を選択する。

f:id:haruharu5:20170517200505p:plain

 

最後のページでは商品IDやトラブルの具体的な内容を記載していく。

f:id:haruharu5:20170517200509p:plain

 

この時に、2つポイントがあるので注意しよう。

 

1つは、取引メッセージをしっかり送っていることだ。

上記でも説明したが、商品が届かない、支払いがないなどトラブルに遭遇した場合、基本的には当事者間で解決していく。

この時に取引メッセージでこちらの意図を明確に伝えよう。

 

2つは、通報する際にトラブルの内容を詳細に記載することだ。

当然の話しだが、この通報内容はメルカリのカスタマーが一件一件、手動で確認している。

詳細な報告があった方がカスタマーの理解や対応も早くなる。

単に「相手と連絡が取れません」では、確認に時間がかかってしまう。

 

手間だが事情を知らない第三者に助けを求める以上、具体的な内容をしっかり記載しよう。

 

 

(商品購入前)規約違反の商品を見つけた

商品を購入する前に違反商品を見つけた時でも、通報をすることができる。

記憶に新しいのはメルカリで妊娠米現金が出品されたことだろう。

 

前にはメルカリで赤ん坊が出品されるという驚くべきケースもあった。

メルカリに赤ちゃん出品?栃木の母親が1000円で売る「病気だから」 | ニュース速報Japan | 楽天Social News

 

こういった悪質な出品者を見かけた場合は商品ページから通報することもできる。

f:id:haruharu5:20170517200513p:plain

具体的な方法は、商品ページの旗アイコンをタップして、不適切な商品の報告をクリックする。これでOKだ。

 

 

メルカリで着払い(購入者負担)で商品を送る方法。らくらくメルカリ便で着払いは利用できる?

メルカリで着払いで商品を送る際にはどういった方法があるのだろうか?

着払いとは、購入者が商品を受け取った時に配送料を支払うというもの。

 

メルカリでは基本的に送料は出品者負担であるケースが多いが、もちろん購入者負担の着払いで郵送することも可能だ。

 

 

メルカリで着払いで送る方法。らくらくメルカリ便で使える?

f:id:haruharu5:20170512142029j:plain

らくらくメルカリ便で商品を送ることはできるのか?

答えは残念ながらNOだ。

 

らくらくメルカリ便ではネコポスも、宅急便コンパクトでも着払いのオプションがそもそも存在しない。

 

では、メルカリで着払いを利用するにはどうすればいいのか?という話しになるが、それはらくらくメルカリ便以外のサービスで、着払いが利用できる配送サービスを選択するしかない。

 

着払いが利用できる配送サービス

着払いのオプションが利用できる配送サービスはたくさんある。

以下でその代表的なものを挙げていこう。

 

注意すべき点として、着払いを利用した際にオプション料金が加算されることがある。

例えばゆうメールの場合など、着払いのオプションで送料に20円ほどが加算される。

 

メルカリの値下げ交渉のやり方。値下げを成功させるポイントとは?

メルカリで値下げ交渉を経験した人は多いと思う。

メルカリでは出品されている商品のメッセージ欄から値下げをするよう出品者と交渉することができる。

これも1つのメルカリの特徴で、中にはお互いの要望が合致し値下げ交渉に成功することもある。

 

しかし、メルカリを使った人の中には「よく値下げ交渉をするけどなかなか成功しない」という人もいるだろう。

 

メルカリの値下げ交渉にはちょっとしたコツがあって、いくつかのポイントを抑えると値下げの成功率が上がる。

 

今回はメルカリで出品経験と落札経験のから、メルカリの値下げ交渉を成功させるコツについて紹介していく。

メルカリの値下げ交渉とは?

f:id:haruharu5:20170512142029j:plain

メルカリの値下げ交渉とは、購入前に購入者側から価格の値下げができないか打診することだ。

その交渉は商品のコメント欄から行われる。

 

そして、値下げ交渉が成立すれば出品者は専用ページを作成したり、商品編集から価格を下げたりする。

 

▼関連記事

メルカリ独自のローカルルール、専用ページとは? - フリマアプリの教科書

メルカリで専用ページの作り方。どうやって専用ページを作る? - フリマアプリの教科書

 

メルカリの値下げ交渉が成立しやすい商品とは

それではメルカリの具体的な値下げ交渉のやり方を見ていこう。

ちなみにすぐに売れるような人気商品では値下げ交渉はほぼ不可能と言っていい。

 

出品者もその商品価値を把握しているケースが多いので、値下げ交渉をしても無視される場合がほとんどだろう。

 

狙い目は、出品して時間が経過している商品ーつまり、売れ残っている商品だ。

売れ残るケースには主に2パターンある。

 

商品自体にあまり需要がないパターン。

そして、出品者が相場より高い金額を設定しているパターンだ。

 

この2つ目のパターンの場合は、値下げ交渉をする余地が十分にある商品と言える。

 

値下げ交渉のタイミングをしっかり確認する

見つけた商品を安く手に入れたいと無茶な値下げ交渉をしても成立はしない。

そして、値下げ交渉をするタイミングも重要だ。

 

実はメルカリでは「いいね!」の数が一定数付いた商品は自動的に再出品される。

いくつのいいねから再出品のシステムが働くのかはメルカリが公表していないが、こういったシステムがある。

メルカリもいいねがたくさん付いた商品=人気商品なので露出を増やして早く売ろうということだろう。

 

 いいねがいくつか付いている場合は、他の人も値下げ交渉のタイミングを見計らっている。

出品(もしくは再出品)されてから、1時間以内を目安に値下げ交渉をするといいだろう。

 

メルカリの値下げ交渉のやり方

次に具体的な値下げ交渉のやり方を見ていこう。

まず先に出品者の立場として、1番困る値下げ交渉のコメントを紹介する。

 

「値下げしてくれませんか?」

「値下げは可能ですか?」

 

挨拶もなければ、具体的な金額の提示もない。このパターンが1番困る。値下げしてもいいけど、この人はいくらまで値下げしてほしいんだろう...と出品者は困ってしまう。

 

上記のような例が1番無視されるケースだろう。

 

僕が出品者ならば、下記のようなコメントだと非常に返信がしやすい。

「コメント失礼します。こちらの商品ですが▲円までお値下げは可能でしょうか?もしお値下げ可能でしたら、すぐに購入いたします。」

 

ここまで値下げすれば商品が売れるという保証があれば、ある程度の値下げに対応したいと思うのが出品者の心理だ。出品者は1日でも早く商品を売って現金化したいのだ。

メルカリの値下げ交渉のポイントは、

 

  • 具体的な金額を提示する
  • 値下げに応じてくれたらすぐに買いますという意思表示
  • 丁寧な対応

 

この3点だ。

 

値下げ交渉前にチェックするポイント

上記のようなタイミングとコメントを意識すれば、値下げ交渉の成功率は上がる。

それに加えて、出品者のプロフィールや過去出品物もチェックすることをおすすめしたい。

出品者の中には「値下げ交渉禁止」と書いている出品者もいる。

こうした出品者は値下げ交渉をすごく嫌うので、そもそも値下げ交渉をしてはダメな出品者だ。

 

プロフィール欄を見て、値下げ交渉禁止の文言がない場合は過去の出品者物を見てみよう。

過去の商品に「▲様専用」という出品物があれば、過去に値下げ交渉に応じたということだ。

つまり、無茶な値下げ交渉さえしなければ値下げ交渉に応じる可能性の高い出品者ということになる。

 

しかし、メルカリの値下げ交渉と矛盾が生じるのも事実

しかし、メルカリの値下げ交渉では矛盾が生じるのも事実だ。

  • 出品者はできるだけ高く売りたい
  • 購入者はできるだけ安く買いたい

 この相反する思惑がぶつかることになる。誰しもができるだけ、利益をあげたいし、多くのお金を払いたくないのだ。

 

この相反する部分で折り合いをつけることがメルカリの値下げ交渉を成功させるポイントだ。

相手の利益も考えた上で値下げ交渉に臨まなくてはならない。

 

メルカリの値下げ交渉のポイントは出品者の気持ちを汲むことが大事

f:id:haruharu5:20170503172328j:plain

メルカリで値下げ交渉を成功させて、安く商品を購入するポイントは出品者側に働く心理を理解する所から始まる。

 

出品者としては商品を高く売りたいの理想だが、早く商品を売却して現金化したいという思惑もある。

 

出品者によっては値下げ交渉は織り込み済みで出品している人もいるので、表示金額から1~2割くらいを目安に値段を下げて交渉してみよう。

 

その時のポイントは、「もし、値下げに応じてくれるのならば即決支払いが可能です」のようなインセンティブもアピールすることだ。

 

出品者としては、早く現金化したいという思惑があるので、少しの値下げでも商品が売れてくれればOKだし、支払いが早い購入者ならなおさら融通を利かせることもできる。

 

まとめ買いも武器になる

もし、同じ出品者から複数の商品を購入する場合は値下げ交渉が成功する確率は跳ね上がる。

出品者側にとってもメリットがあるからだ。

  • 在庫を2つ以上減らすことができる
  • まとめて発送するので送料が安くなる

 

こういった場合は、どちらの商品でもいいがコメント欄で「▲の商品も購入を検討しているのですが、2つ合わせて▲円は可能でしょうか?」とまとめ買いの意思を伝えよう。

 

かなりの高確率で値下げ交渉は成功するはずだ。

 

さらに安く買いたい場合はシーズンオフを狙え!

値下げ交渉が成功しやすい例として、シーズンオフの商品もある。

シーズンオフの商品はもともとの値段が割安で設定されているし、なかなか売れにくいので出品者側としても早く捌きたいという心理が働いている。

 

シーズンオフと言っても半年もすれば活躍する商品ばかり。

僕は夏場に秋冬服を仕込んで、冬に夏服を物色している。

 

シーズンオフの商品は競合もおらず、値下げ交渉がしやすいのでぜひ試してほしい。

  

値下げ交渉が成功しないケース

f:id:haruharu5:20170503091139j:plain

一方でメルカリで値下げ交渉が成立しないケースもある。

 

まず1つに挙げられるのが出品者の利益を度外視した値下げ交渉だ。

本人は華麗にネゴシエーションしているつもりかもしれないが、出品者の利益を度外視した大幅な値下げは成立しないばかりか、出品者の機嫌も損ねることになる。 

 

もし、大幅な値下げを提案しておいて、その後じりじりと着地点に持って行く考えを持っているのならば辞めておいた方がいいだろう。

 

無茶難題を吹っかけてきた時点で、出品者からその人は「こいつとは関わりたくない」というレッテルを貼られてしまっているからだ。

 

僕ならこうしたワガママな購入者とは取引したくない。取引成立後に無茶ぶりをしてくるリスクもあるからだ。

  

メルカリの値下げ交渉のポイントは3つ

ここら辺でメルカリの値下げ交渉のコツをまとめて締めよう。

 

ポイント①相手の利益も考えること

まとめ買いをしてバリューを示したり、無茶な値下げをしないこと。

 

 

ポイント②出品者への敬意・気遣いを忘れないこと。

「値下げしたら買ってやる」というような、態度ではなく「ぜひ、この商品が欲しいのですが、▲円に値下げは可能でしょうか?」とあくまで下手に出るべきだ。

決定権は全て出品者にあるのだから相手への気遣い、敬意を忘れないように。

 

ポイント③値下げ交渉に応じてくれた場合の利益を提示する

最後に、値下げがOKであればすぐにでも支払いをし迅速に取引を完了させる信頼性・誠実さをアピールしよう。

 

この3つを意識するだけでもメルカリの値下げ交渉の成功確率は上がるので参考にしてほしい。

メルカリの謎ルール。即購入OK! 即購入NGとは?

メルカリを利用していると即購入OK、即購入NGなどの文言が目立つ。

いったい、これはどういう意味なのだろうか?

メルカリ初心者の人にとってはメルカリの即購入ルールは少し分かりづらいものかもしれない。

 

そこで、メルカリの即購入にまつわるルールについて、即購入OK・NGを例に挙げて紹介していく。

 

メルカリの謎ルール…即購入とは?

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

メルカリではローカルルールとして即購入という文化がある。

ローカルルールとは、運営側が正式に認めていないユーザー独自のルールというわけだ。

 

そのルールを破ったからと言って何も問題ないのだが、知らないとユーザー間のトラブルに発展しやすいのでメルカリの即購入にまつわるルールは覚えておいて損はない。

 

 

メルカリの即購入NGとは?

メルカリの即購入NGとは、購入前にコメント欄で「購入してもいいですか?」と出品者に尋ねることを出品者側が設定したルール。

 

出品者がこうしたルールを設定するのは以下の理由が挙げられる。

  • 他のフリマアプリやオークションでも出品しており、購入の重複を避けるため
  • 評価の悪い購入者を弾くため

 

どちらも、出品者の気持ちとしては即購入NGを設定したい理由も分かる。

それを知らずに即購入してしまうと、初めから微妙な空気の中で取引がスタートするので、購入者は「即購入NG」と書いてあれば、先にコメント欄でやり取りした方が良いだろう。

メルカリの即購入OKとは?

一方で全く逆のルールもある。

それが、即購入OKだ。これは文字通り、「コメントせずにそのまま購入してOKですよ」というものだ。

 

出品者によってはコメント欄で購入の許可をするやり取りが面倒な場合もある。

たくさん出品しているユーザーならばなおさらだ。

 

また、コメント欄でのやり取りを先に求めると値下げ交渉に巻き込まれる可能性があるので、値段と商品が気に入ったならすぐ購入していいですよ〜というスタンスの方が効率は上がる。

 

僕自身、即購入OK派だ。

 

 

購入者はどちらに対応すべきか

このように出品者によって、即購入の可否が分かれる。

冒頭でも述べたように、即購入自体はユーザーが独自に設定したローカルルールなので守る必要はないのだが、無用なトラブルを避けるためにも出品者の希望に応じて臨機応変に対応すべきだろう。

 

特に即購入NGを設定している出品者の場合は横取り問題も発生しやすいので、気づかない内に商品を横取りしてしまっていた、ということがないように注意したい。

メルカリのルール自体は問題ないのだが、このようにユーザー間のトラブルを招きやすい。

 

メルカリの送り方で悩んでいるのならこの方法が1番おすすめ!

メルカリの送り方で悩んでいる方に朗報。

メルカリでは出品者が自由に配送方法を選択することができる。

どの配送方法でも購入者に無事に商品が届けばいいわけだが、配送料の安さだけで選んでないだろうか?

 

メルカリ初心者で送り方で悩んでいる人はらくらくメルカリ便が1番おすすめだ。

以下でらくらくメルカリ便をおすすめする理由やその他の送り方との比較を検証していく。

 

メルカリの送り方はどれを選ぶ?

f:id:haruharu5:20170503172328j:plain

メルカリの送り方にはどういったものがあるのだろうか?

国内の主な配送手段としては以下のものが挙げられる。

 

容量が大きいが軽いものでは、はこBOONが圧倒的に安く配送できる。

しかし、はこBOONは2017年にサービスがいったん休止になることが発表されたので、今後使えなくなる配送方法だ。

【速報】はこBOONサービス一時停止へ。再開の目処は現在のところなし - フリマアプリの教科書

 

通常の宅急便は配送エリアで配送料が大きく変わってくる。

例えば東京に在住で、都内の購入者からの購入は安く配送料を抑えることができるが、沖縄や北海道のような遠方のユーザーに購入された場合は、配送料が大きく乗しかかってくる。

 

どの地域のユーザーが購入するかは出品者側でコントロールできるものではない。

 

配送料金で言えば、定形外郵便で全国一律の料金で安く発送できるが、これもおすすめしない。

 

定形外郵便は追跡番号もなければ、配送事故があった際の保証も一切ないからだ。

 

商品を発送しても、どこに商品があり、購入者に届いたのか確認ができない。

万一、商品が届かなかったり破損があった場合もその補填もないというのはフリマアプリを利用する上でかなりのリスクをはらんでいると言える。

 

もちろん定形外郵便に追加で料金を支払えば、追跡番号や保証を付けることもできるが割高になってしまうので、定形外郵便を利用することのメリットがなくなってしまう。

 

メルカリの送り方はらくらくメルカリ便がベスト

f:id:haruharu5:20170427173638j:plain

はこBOONはサービスが終了するのでNG。

定形外郵便は追跡と保証がなくリスクが高すぎるのでNG。

宅急便は配送エリアで料金が変わるので収支を立てにくいのでNG。

 

僕自身、オークションもフリマアプリも長年使ってきたが、メルカリにおいてはらくらくメルカリ便が最強だと思う。

 

らくらくメルカリ便とは、メルカリユーザーだけが使えるヤマトとメルカリが開発した配送サービスだ。

 

らくらくメルカリ便の特徴を説明すると、以下のようなメリットが挙げられる。

 

以前まではこれにはこBOONも選択肢にあったが、はこBOONはサービス終了してしまうので、らくらくメルカリ便が1番安心できるメルカリの送り方と言えるだろう。

らくらくメルカリ便完全ガイド。メルカリ初心者必見! - フリマアプリの教科書

 

 

らくらくメルカリ便の料金

らくらくメルカリ便のサイズや送料は大きく3つに分けられる。

A4サイズの最小のものは、ネコポスと呼ばれる配送方法で送付する。

 

専用資材に梱包して配送する方法は宅急便コンパクトと呼ばれる配送方法で配送する。

f:id:haruharu5:20170425062741p:plain

 

それ以上の大型の荷物はヤマトの宅急便で対応する。もちろん全国一律の配送料だ。

名称 重さ制限 料金(税込表示)
ネコポス(A4サイズ) 1kg以内 195円
宅急便コンパクト(専用BOX) 重さ制限なし 380円(専用BOXは65円)
60サイズ 2kg以内 600円
80サイズ 5kg以内 700円
100サイズ 10kg以内 900円
120サイズ 15kg以内 1000円
140サイズ 20kg以内 1200円
160サイズ 25kg以内 1500円

 

上記の表を参考にして出品する商品のサイズや重さから収支の予測を立ててほしい。

フリマアプリで損をする人は配送料金や梱包資材の代金もコミコミで考えずにとりあえず出品している人が多い。

 

ポイントは、売れた時に手数料や配送料金を差し引いて、いくらの利益が上がるのか?ということを考えながら出品していくと利益が改善するのでおすすめしたい。

 

 

メルカリの専用ページとは?初心者向けに詳しく解説

メルカリの専用ページとは

メルカリには独自のローカルルールで専用ページというものがある。

 

一度、理解してしまえば「あぁ、なるほど」となるものだが、メルカリ初心者の人にとっては少し理解し辛い部分もあるだろう。

 

そこでメルカリのローカルルールでもある専用ページとは?という点と、専用ページを利用する際の注意点をまとめてみる。

メルカリの専用ページとは?どういう時に使う?

f:id:haruharu5:20170503172328j:plain

まずはメルカリの専用ページについてまとめてみよう。

そもそもメルカリの専用ページとは何なのか?

 

これは、メルカリ独自のローカルルールによるものだが、値下げ交渉をした際に、その人に向けた専用ページを作る際に利用されるものだ。

 

例えば、5000円の商品を4500円に値下げした場合に、「専用ページを立てます」というやり取りを見た人は多いだろう。

 

Aさんが4500円なら買います!と取引メッセージでやり取りをして、出品者がそれに応じる形で、値引きした金額の専用ページを改めて作るというものだ。

 

この時に、「○○様専用」というタイトルが商品が立てられる。

こうしたタイトルの商品をメルカリで見たことがある人は多いだろう。

 

これは、「すでに値下げ交渉が成立した商品で他の人は買わないでね」というニュアンスを含む。なので、専用ページとメルカリでは呼ばれている。

 

そもそもメルカリの専用ページはありなのか?なしなのか?

当然のように一般的になったメルカリの専用ページだが、そもそも公式が認めているルールなのだろうか?

答えはノーだ。

メルカリの専用ページはメルカリの運営側が認めていないルールだということだ。

 

ここはかなりのユーザーが勘違いしているので注意しよう。

メルカリが認めていないローカルルールなので、専用ページに関して何かトラブルが発生した場合はメルカリ側はフォローしてくれない。

 

ここでという専用ページのトラブルとは、

  • 横取りされた
  • 専用ページを立てるといったのに立ててくれない

などのトラブルだ。もちろん、取引に関する内容(商品が届かない、不具合があるなど)は担保される。

 

 

メルカリの専用ページは他のユーザーが購入してはいけないのか?

次にメルカリの専用ページが立てられている場合、他のユーザーは購入してはいけないのか?という点だ。

上記で紹介したように、メルカリの専用ページは公式が認めていないルールなので、他のユーザーが購入する、いわゆる横取り行為もなんら問題はない。

 

専用ページと言ってもあくまで商品タイトルに「▲様専用」と記載しているだけで、他のユーザーは購入できる状態にある。

そして、先ほども触れたようにメルカリ運営側は専用ページを認めていない。

 

あくまで購入した者が優先されるということだ。

 

しかし、それは本音と建前と同じでルールとして問題はないが、トラブルの元になるので、専用ページには手を出さない方がいいだろう。

メルカリの取り置きとは?取り置きをすべきケース、避けた方が良いケースを紹介 - フリマアプリの教科書

 

  

まとめ

いかがだろうか?

メルカリ専用ページに関する情報が少しはクリアになったら幸いだ。

メルカリではこの他にもいいね!の禁止などユーザー間で決めた独自のローカルルールが数多く存在するので最初の頃は戸惑うかもしれない。

メルカリのいいね禁止ってなに?いいね禁止の理由と購入者が注意すべきこと - フリマアプリの教科書

 

今後、出品者側に回った際にはユーザーから専用ページの作成をお願いされることもあるかもしれないので、メルカリの専用ページの作り方に興味がある人はこちらの記事もチェックしてほしい。

メルカリの専用ページの作り方。どうやって専用ページを作る? - フリマアプリの教科書

メルカリの専用ページの作り方。どうやって専用ページを作る?

メルカリで専用ページの作り方はどういったものがあるのか?

 

メルカリ独自のローカルルールにはなるが、メルカリには専用ページというものがある。

 

この専用ページは独自で発展してきたローカルルールなので、ネットオークションの経験はあるけど、メルカリ初心者という方には少し理解し辛いかもしれない。

 

このメルカリの専用ページについて作り方などを紹介していく。

 

メルカリの専用ページとは?作り方とは?

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

メルカリの専用ページとは、購入前に値下げ交渉などをした購入者で購入の意思がほぼ確定している人のために、専用の購入ページを設けるというもの。

 

よくあるのが、5000円の品物を4000円に変更して「×様専用」と表示したものだ。

一度は見たことがある人もいるかもしれない。

  

メルカリの専用ページの作り方

ここからはメルカリの専用ページの作り方を紹介していく。

メルカリで専用ページを作る方法は大きく分けて2つある。

 

1つは新しく専用ページとして商品を出品する方法。

2つ目は、既存の商品ページを専用ページとして作り変える方法だ。

 

 

新しくメルカリの専用ページを作る方法

この方法はいたってシンプルだ。

通常の作業と同じようにメルカリで商品を出品する。

 

気をつけるべき点は下記の通り。

  • タイトルに×様専用という言葉を付ける
  • 交渉した金額を記載する
  • 元の商品を出品一時停止にする
  • 商品画像は適当な画像を使用する

 

特に新しく出品したページと元のページが重複しているので、同時購入された場合などブッキングが起こる可能性もある。

 

在庫が足りなくなると双方に迷惑をかけてしまうので、元の商品を一時停止にするのを忘れないようにしよう。

 

これは商品の編集から出品状態を変更できる。

f:id:haruharu5:20170709125153p:plain

 

ポイントとして、商品画像を使うと横取りの危険もあるので、関係のない画像を使った方がいいだろう。

 

なお、メルカリの横取りという行為もローカルルールの1つだ。

メルカリには横取りというものはなく公開されている商品ならば、誰が購入しても良い。

横取りされたからといって運営に通報しても、運営側は取り合ってくれないので注意しよう。

メルカリで横取りされた!これっていいの?横取りにはどう対応する? - フリマアプリの教科書

 

既存の商品ページを専用ページとして作り変える

これが1番簡単な方法なので、専用ページを作る際はこちらの方法をおすすめする。

 

新しく商品を専用ページとして立てなくても、既存の商品ページを専用ページとして作り変えればいいわけだ。

 

現在、出品中の商品はメニューの「出品した商品」から簡単に探すことができる。

 

f:id:haruharu5:20170512111836p:plain

 

商品ページの下にある「商品の編集」から変更することができる。

 

気をつけるべき点は同じようにこのような感じとなる。

  • タイトルに×様専用という言葉を付ける
  • 交渉した金額に変更する
  • 商品説明文にも専用の説明を記載するとなお良し

例)×様専用のため他の方は購入をお控えください。

 

 横取りを防ぐ方法は?

専用ページを立てる際にしばしば問題になるのが、メルカリの横取りに関する問題だ。

専用ページで立てたのに他の人が購入してしまうケースだ。

 

メルカリの公式では専用ページ自体を公に認めていないので、横取りされても購入者は文句を言えない。

 

とは言っても、トラブルの元になりかねないので出品者側としても出来れば横取りは回避した方がいい。

 

1番はタイトルに●様専用とだけ付けて関係のない画像を使うのが最善策だろう。

他のユーザーからすれば、その商品がどんな商品かというのは分からないからだ。

 

ただし、既存の専用ページを専用に作り変える場合にはいいねを付けていたユーザーからすると値下げされたことが分かるので、詳細に一言専用で他の方は購入不可の文言を追加しておいた方が無難だろう。

 

もし、専用ページを他の人が購入した場合は? 

まぁ、出品者側としては売れるに越したことはないのでどちらでもいいのだが…

 

専用ページ自体、メルカリが公式に認めているルールではないのでこちらとしても支払い済みのユーザーをわざわざ断る権利もない。

 

ましてや専用ページをお願いした購入予定者も何も言えない。

 

しかし、こういったケースは揉める。まぁ、揉める。

 

僕も過去に専用ページを立てていると他の方に購入されたことがあった。

この時には事情を説明して、なんとかキャンセルしてもらったが後で購入した人は納得していない様子だった。

 

そりゃそうだよね。メルカリが公式で認めていないローカルルールだからね。

 

この時に後で購入した人に売っても良かったのだが、横取りされたと1番目の購入希望希望者が騒ぎ出したので、これはまずいという予感はしていた。

 

まとめ

いかがだっただろうか。

メルカリで専用ページを作る方法は非常に簡単だ。

 

専用ページを作る=商品が売れることはほぼ確定しているので、迅速に対応しよう。

 

その時には他ユーザーが間違えて商品を購入しないように、

  • 商品画像は関係のないものに差し替える
  • タイトルと本文に×様専用の旨を明記する

これらの対策を取っておこう。

メルカリで商品が届かない…泣き寝入りする前にできる対策

メルカリで商品を注文したけど、商品が届かない…という経験をしたことがある人も少なくないだろう。

 

出品者が発送していない、途中で配送事故があったなど様々なケースが考えられるが、こちらは代金を支払っている以上、とにかく商品が届かないとソワソワしてしまうだろう。

 

実際に僕も何度か経験したが、メルカリで商品が届かない場合の対策について紹介していく。

 

メルカリで商品が届かない!

f:id:haruharu5:20170514172837j:plain

あってはならないことだけど、あると言えばあるのが配送に関するトラブルだ。

 

こういったケースでは2つの可能性が考えられる。

  • 配送会社で配送事故が起こって遅延・紛失しているケース
  • 出品者が商品を送付していないケース

 

1つずつ、それぞれの対応策を確認していこう。

 

配送事故が起こっているケース

こうしたトラブルが起こった場合の鉄則は「冷静に対応すること

これに限る。特に配送事故の場合は、出品者には何の落ち度もない。取引メッセージで怒りに任せて強い言葉をぶつけないように注意しよう。

 

配送事故が起こっている場合は、追跡番号があれば比較的簡単に原因を追求しやすい。

基本的には出品者は商品を無事に届けるという義務があるので、配送会社とのやり取りは出品者が率先的に行ってくれる(ハズ)

 

仮に商品を配送中にヤマトなどの配送会社の落ち度で商品が紛失してしまったと仮定しよう。

 

大まかな流れは以下の通りになる。

 

出品者が配送会社とやり取り

     ▼

商品が到着していないので取引自体はキャンセル

     ▼

出品者ー配送会社で保証に関してやり取り

     ▼

出品者は配送会社から商品相当分の保証を受ける。

 

ヤマトでも佐川でも配送事故に遭遇したことがあるが、明らかに配送会社に落ち度がある場合、すんなりと保証金は支払ってもらえる。

 

購入者側としては、取引自体をキャンセルするので、その時に支払ったお金は戻ってくる。

 

これらの流れは、配送方法に保証サービスが付帯していることが前提だ。

 

保証なしの配送方法であれば、こうした事故による保証は一切受けれないので注意しよう。

 

こういった事からもフリマアプリで使う配送方法は必ず保証サービスが付いているものを選択した方が良い。

おすすめはらくらくメルカリ便だ。

らくらくメルカリ便完全ガイド。メルカリ初心者必見! - フリマアプリの教科書

 

出品者が発送していないケース

これが1番最悪のケース。配送事故が可愛いと思える位、性質が悪い。

 

商品を購入(支払い)をしてから、2~3日経っても商品が発送されない場合は特別な事情がない限り、催促のメッセージを送るべきだろう。

 

ここで大人しく商品を発送してくれればいいが、発送の連絡があっても追跡番号で商品の発送が確認できるまでは安心してはいけない。

 

商品の発送をしていないのに、平気で「発送しました!」という輩もいる。

 

 

商品が届かないのに取引が完了してしまうケースもある?

f:id:haruharu5:20170514173059j:plain

メルカリでは商品の到着と共に、購入者による受け取り評価というシステムがある。

購入者が無事に受け取ったことを知らせると、メルカリでプールされていた代金が出品者に支払われるという流れだ。

 

商品が届かなければ、出品者側に支払いがされないので安心と思いきやこういうルールもある。

万一、購入者からの応答がない場合、以下の条件を満たすことで取引画面上に事務局に評価を依頼するためのフォームが表示されますので、そちらからご連絡ください。

 

  • 発送通知をした8日後13時以降
  • 購入者の最後の取引メッセージから3日後13時以降

 

※話し合いが継続している場合や商品に問題がある場合、事務局での評価はできません。あらかじめご了承ください。

 

つまり、商品が届いていようがいまいが、取引から1週間以上経過していたり購入者から取引メッセージがない場合には自動的に取引がクローズしてしまうこともあるわけだ。

 

出品者の中にはこれを狙ってわざと「こちらから連絡しますね!」と言って期間経過を狙う人もいるので注意しよう。

 

 

なお、配送日程を過ぎても出品者が配送しない場合は取引画面に自動で「キャンセルしますか?」というメッセージが表示される。

 

出品者からも連絡がなければ早めにキャンセルを確定させよう。

 

メルカリで住所や名前はバレるの?バレないための方法とは?

メルカリで住所や名前はバレてしまうのか、バレないのか…

 

特に女性のユーザーはメルカリを利用して氏名や住所を他人に教えることに少なからず抵抗がある人もいるだろう。

 

商品を配送するので、お互いの住所は分かってしまって当たり前と思うが実はメルカリではある方法を使えばお互いに住所を知らせることなく取引ができる。

 

個人情報に気をつけないといけない時代。メルカリでも匿名で住所を知らせずに利用できる方法について紹介していく。

 

メルカリで住所はバレるの?

f:id:haruharu5:20170514161013p:plain

住所がバレる…という言い方は適切ではないかもしれない。

個人間で売買をするのだから、当然商品の発送にお互いの住所は必要な情報だからだ。

 

これは出品者、購入者双方が開示する情報だろう。

 

住所が分からなければ商品を発送することができないのだから。

 

第三者に住所がバレるリスク

f:id:haruharu5:20170514161201j:plain

ネット上の第三者に住所や名前がバレるリスクは大きい。

住所と一緒に個人名も取得されるので、Facebookなどで特定しようと思えば特定できてしまう。

 

僕はヤフオク→メルカリと利用してきてバンバン住所と氏名を晒してきているが、今思えばリスク管理ができてなかったなとも思う。

 

ネット取引の利用で怖い事例は割りとよくある。

ヤマト配達員、伝票の電話番号に「LINEしませんか」:朝日新聞デジタル

  

メルカリで住所がバレないためにはどうすればいいのか?

今までオークション取引やフリマアプリの取引で住所や氏名の情報を開示するのは当然とされてきた。

 

氏名や住所が分からないことには商品を発送できないからだ。

しかし、メルカリがヤマトと提携したらくらくメルカリ便という配送方法では双方の住所や氏名を公開することなく発送をすることができる。

らくらくメルカリ便完全ガイド。メルカリ初心者必見! - フリマアプリの教科書

 

2017年にはメルカリ×日本郵政が開発した配送サービス、ゆうゆうメルカリ便も誕生した。

こちらもらくらくメルカリ便と同じく、匿名配送が可能だ。

さらには、自宅ではなく近所の郵便局やコンビニを受取場所に指定できるのも大きい。

ゆうゆうメルカリ便まとめ!サイズ、送料、発送手続きをまとめて紹介 - フリマアプリの教科書

 

仕組みは取引者の間にヤマトや郵便局が入り、配送に必要な情報は全てヤマトや郵便局とメルカリだけで共有するというものだ。

 

これにより、購入者は住所を開示することなく、出品者も情報を開示することなく取引をすることができる。

 

メルカリ便の匿名配送は追加料金が発生するのか?

メルカリ便で匿名配送を使う時に追加料金が発生するのか?という疑問を持っている人も多いみたいだが、追加料金の類は発生しない。

 

料金にコミコミで匿名配送を利用することができる。

 

出品者にとってもメリットがあるし、購入者、特に女性のユーザーは匿名配送を積極的に利用した方がいいと思う。

自分の身を守れるのは自分だからね。

 

購入の段階でらくらくメルカリ便に対応していない出品者からの購入は避けたり、取引メッセージでらくらくメルカリ便の匿名配送に対応してくれるか交渉してみてもいいだろう。

らくらくメルカリ便で匿名配送を利用して取引する方法は? - フリマアプリの教科書

 

出品者側にとってもらくらくメルカリ便になったからと言って配送料金が高くなるわけではない。むしろ、安くなる場合もある。

 

まとめ

メルカリでレターパックや宅急便など通常の配送方法を選択した場合は、住所を開示する必要があり住所や氏名がバレてしまう。

 

しかし、らくらくメルカリ便やゆうゆうメルカリ便を使うことで匿名で配送を依頼することも可能だ。

 

普通に利用していれば問題はないが、このご時世だからフリマアプリを利用しているからといって、積極的に氏名や住所を公表する必要性はない。

 

自衛のためにも特に女性ユーザーはこうした匿名のシステムを利用した方がいいだろう。

メルカリの受け取り評価とは?受け取り評価されない場合の対処方法も紹介

メルカリには受け取り評価という機能がある。

この機能はメルカリで取引をする上で重要な機能だ。

 

出品者、購入者どちらもこの受け取り評価の機能は重要になってくるので、このメルカリの機能について紹介していく。

 

 

メルカリの受け取り評価とは?

f:id:haruharu5:20170512142029j:plain

メルカリの受け取り評価とは商品が発送されて到着した後に、「商品が届きました。状態も問題ありません。取引クローズします」という意思表示だ。

 

これにより一連の取引がクローズされ、メルカリ側に支払っていた商品代金が出品者に支払われることになる。

 

購入者が注意したいのは、まだ商品が到着していないにも関わらず受け取り評価をしてしまうケースだ。

出品者から取引メッセージで、「代金を早く回収したいので先に受け取り評価をしてもらっていいですか?」と打診があっても絶対に応じてはいけない。

 

商品が到着して、商品の状態(破損や偽物でないか)を確認しない限り受け取り評価はすべきではない。

受け取り評価をした後に問題が発覚しても、運営側は基本的には取引は完了したので〜というスタンスだ。

 

出品者側でもメルカリの受け取り評価で悩むケースも…

購入者側がメルカリの受け取り評価で注意すべき点を紹介したが、出品者側でも受け取り評価のトラブルに巻き込まれるケースもある。

 

それは、購入者が一向に受け取り評価をしてくれない場合だ。

 

これの何がトラブルなのかと言うと、購入者が受け取り評価をしてくれないと商品代金を受け取ることができないことだ。

 

 

メルカリで受け取り評価がされない場合の対処方法

商品代金を回収するためにもメルカリで受け取り評価がされない場合の対処方法を紹介していく。

 

まず、1つに必ず追跡番号のある配送方法で送付しよう。

実際に商品が届いているにも関わらず、「商品が届いていません」と言い張る人もいる。

本当に届いていなくてもそれが嘘か本当か見分けるのは難しい。

 

お互いトラブルを避けるためにも追跡番号のある配送方法で必ず発送するのが、無用なトラブルを避ける方法の1つだ。

 

メルカリではらくらくメルカリ便という素敵サービスがあるので、こちらをぜひ利用してほしい。もちろん追跡番号付きだ。

らくらくメルカリ便完全ガイド。メルカリ初心者必見! - フリマアプリの教科書

 

 

受け取り評価がされない場合はまずは購入者に連絡

追跡番号付きで到着も確認しているのにも関わらず、受け取り評価がされない場合はまず購入者に連絡を取ろう。

 

お世話になります。配送会社のページで商品到着は確認出来ていますが、商品の状態など問題はなかったでしょうか。

 

問題なければ、お手数ですが受け取り評価をお願いします。

 

まずは低姿勢に。向こうも仕事が忙しかったり、忘れているケースもある。

 

 

それでも受け取り評価がされなければ?

丁寧にメッセージを送ったにも関わらず、そのメッセージさえ無視されることもある。

実際に僕も何度か経験した。

 

このような場合は、メルカリの運営側がしっかり対応してくれるの安心しよう。

 

メルカリではこうした規約が規定されている。

万一、購入者からの応答がない場合、以下の条件を満たすことで取引画面上に事務局に評価を依頼するためのフォームが表示されますので、そちらからご連絡ください。

 

  • 発送通知をした8日後13時以降
  • 購入者の最後の取引メッセージから3日後13時以降

 

※話し合いが継続している場合や商品に問題がある場合、事務局での評価はできません。あらかじめご了承ください。

 

 

つまり、購入者から一切連絡がなくてもメルカリ運営側が取引をクローズしてくれるのだ。

 

運営側が判断しやすいように取引メッセージでしっかり履歴を残そう。

こちらからの応答に反応していない状況だと、メルカリ運営側も判断をしやすい。

メルカリの取り置きとは?取り置きをすべきケース、避けた方が良いケースを紹介

メルカリで取り置きを利用したことはあります?

僕はメルカリで購入も出品もしているけど、購入者の立場では利用したことがない。

逆に出品者側の立場ではよく取り置きを依頼される。

 

メルカリの取り置きはメルカリ独自のローカルルールだが、この取り置きについて理解を深めつつ、出品者が取り置きを受けるべきケースと避けるべきケースについて紹介していきたい。

 

メルカリの取り置きとは?

f:id:haruharu5:20170514114741j:plain

メルカリの取り置きとは、簡単に言うと「その商品が欲しいけど今、お金がないのでちょっと取り置きしててよ」というものだ。

 

出品者としては物が売れることには変わりないので、結果オーライと言えばそうだ。

 

しかし、中には取り置きだけさせておいて後から支払いをせずにそのままドロンするケースもある。

これはメルカリでは結構起こることなので、特に出品者はメルカリで取り置きの対応をする際は注意してほしい。

 

メルカリの取り置きを断った方が良いケース

f:id:haruharu5:20170514114912j:plain

実際に僕の体験談をベースにメルカリで取り置きを断った方が良いケースを紹介していく。

 

ケース①:評価の悪い購入者からの取り置き依頼は断る

過去には商品が売れたことに変わりないので、評価が悪い購入者からの取り置き依頼を受けていた時期もあった。

しかし、評価の悪い人は関わり合いにならない方がいい。

普通に取引をしていたら悪い評価を付けられることはないのだが、それがあるということはよっぽどだということだ。

購入したのに支払いをしない、取引のメッセージを返信しない。

 

たまにこうしたルーズな人がいるので、評価の悪い購入者からの取り置き依頼は受けるべきではない。

 

 

ケース②:支払日が明確でない、かなり先の支払い日

評価が良くても取り置きの支払い日が明確に示されない場合も、避けるべきだろう。

そもそも、お金がいつ入ってくるのか分からない状態で商品をとりあえずキープしてくださいという話し自体に違和感を感じる。

 

それ以外にも1ヶ月先の取り置きを依頼されたこともあるが、そんなに待てない。

即決で支払いができるユーザーは山のようにいる。

 

よっぽど売れにくい商品ではない限り、長期の取り置き依頼も断った方がいいだろう。

 

ケース③:旬の商品は取り置きに対応しない

旬の商品というものがある。まさに、ちょうど今ユーザーの購買意欲が上がっている商品だ。

メディアに取り上げられた商品、発売すぐの商品などだ。

 

こうした商品では取り置きをせずとも即決支払いができるユーザーは必ずいるので、取り置きに応じる必要はない。

仮に取り置きをして逃げられた場合、旬の高値で購入される時期を逃してしまうという最悪のケースも考えられる。

 

 

メルカリで取り置きをする方法

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

上記では取り置きを断るケースを紹介したが、基本的にメルカリの取り置きはこうしたケース以外は受けた方がいいだろう。

支払いが保留になるだけで商品が売れたということには変わりないからだ。

 

取り置きをするユーザーの事情はこのような感じだ。

  • 給料日まで待ってほしい
  • クレジットカードの限度額が解消されるまで待ってほしい
  • メルカリの売り上げから支払いたい(売上が計上されるまで待ってほしい)

 

ちなみにメルカリで取り置きをする方法は大きく分けて2つある。

1つは、別で専用ページを立てる方法だ。

しかし、この方法はそもそもメルカリが認めていない規約違反の取引だ。

さらに、専用ページを立てても他の人が購入できる状態なので、後々面倒なことを起こす可能性もある。

 

1番確実な方法は、そのまま商品を購入してもらい支払いを保留する方法だ。

つまり、購入者に支払い方法でコンビニ支払い/銀行ATM支払いを選択してもうら方法だ。

 

ただ、この方法では購入者がクレジットカード払いを希望した時には対応できない。

その時には別で専用ページを作ることになるが、この時に「他の方が購入された場合はご了承ください」と一文を添えた方がいいだろう。

 

以前、専用ページを作ったのだが他の方に購入されたことがあった。

有無をいわさず即決支払いされたが、メルカリでは取り置きや専用ページのローカルルールは認められていない。

 

取り置き希望者は購入者を横取り呼ばわりしていたが、その人はルールに則って購入しているので何ら問題はないわけだ。

 

このように専用ページの取り置きはこうしたトラブルも起こる可能性があるので、しっかりそこは事前に説明するようにしよう。

 

取り置きもしてほしい、でも他の人に購入されるのは嫌だというのは単に購入者のワガママでしかない。

スムーズに取引が進むメルカリの自己紹介の書き方。出品者・購入者用あり

メルカリの自己紹介はしっかり書いた方がいい!

メルカリは個人間のプラットフォームで、一個人が物を売ったり購入することができる。

商品や値段の要素が売上に大きく関わってくるが、見落としがちなのがメルカリ上での自己紹介だ。

 

自己紹介がしっかりしているかどうかで、購入されるかどうかが決定されることもある。

 

取引がスムーズに進むメルカリの自己紹介の書き方を例文を交えて紹介していく。

 

メルカリの自己紹介はとても重要な要素

f:id:haruharu5:20170509053501j:plain

冒頭でも触れたがメルカリで自己紹介をしっかり書くことは重要だ。

ネット上の取引で相手から信頼を得るのは難しい。

取り分けフリマアプリのようなものでは売主・買主の信頼が重要になってくる。

 

それは蓄積した評価だったりするわけだが、メルカリの自己紹介をしっかりと書くことも信頼を上げる要素となりえる。

 

自己紹介が空欄だったり、変な文章だと売れるものも売れない。

メルカリユーザーはは商品を写真で判断→商品詳細を見る→売主の自己紹介文を見るという流れを取っているユーザーも多い。

 

自己紹介が良くなかったために、もしかすると売主が購入を諦めてしまったケースもあるかもしれない。

同じ商品で同じ値段で販売されていれば、評価が高い売主、自己紹介を読んで信頼できそうな売主にユーザーは流れるからだ。

 

そういった取りこぼしを防ぐために、メルカリの自己紹介の書き方を紹介していく。

 

メルカリの自己紹介を書く方法

メルカリで自己紹介を書く方法は非常にシンプルだ。

ホーム画面左上のメニューから設定→プロフィールを選択する。

f:id:haruharu5:20170509060104j:plain

 

プロフィール画面ではニックネーム、出品者の写真、自己紹介を編集することができる。

 f:id:haruharu5:20170509060102j:plain

 

メルカリの良い自己紹介の書き方:出品者編

メルカリで商品が売れやすくなる自己紹介の書き方を紹介していく。

意識することは2つだ。

1つ、出品者の人柄が分かる文を添えること

2つ、取引への誠実さをアピールすること

 

購入者が求めているのは「仮にこの出品者から商品を購入した場合、安心して取引できるか?」という点だ。

 

メルカリの自己紹介の例文を掲載するので参考にしてほしい。

もう一度言うが、大事なのは2点。

人柄が分かること、誠実さが伝わることだ。

訪問ありがとうございます、▲と申します。

使わなくなった服や靴などを出品しています。

購入いただいた方に満足していただけるように迅速・丁寧な対応を心がけています。

コメントなしの購入もOKです!

普段は▲で会社員をしているので、発送や返信は基本的に平日の夜となります。

その他、何かありましたらお気軽に商品のコメント欄にてご質問ください。

 

ここでは出品している理由や自分がどのように取引に対して考えているかを盛り込んだ。

 

それ以外にも取引に関する注意点を盛り込んでいる。

この自己紹介文では日中は仕事をしているため、連絡が取れないこと、帰宅して出来るだけ早く取引に対応することを盛り込んでいる。

 

その他にも取引に関する注意点があれば、そのことも記載しよう。

例えば、以下のようなものだ。

  • コメントなしで購入OK
  • 値下げには対応していません

事前にこちらからルールを指定することで、取引を円滑に進めることができる。

 

もちろん値下げに対応する人は値下げ交渉のNGの文言は不要だ。

  

メルカリの悪い自己紹介の書き方:出品者編

次に悪いメルカリの自己紹介例を紹介する。

時々、こうした悪い自己紹介を書いている出品者を見かけるが取引をする気がないのか不安を覚えてしまうほどだ。

  • 取引前に必ずコメントをお願いします。それ以外は全てキャンセルします。←上から目線
  • 取引完了後は必ず評価をお願いします。←評価の強要

 

さらに付け加えるなら、頭の悪い印象を出す自己紹介も避けよう。

「値下げには対応しませんw」

 

色んなユーザーがいるが、あまり崩れた感じにするのも良くない。

絵文字を使って親近感を出すのはアリだが、アホっぽい文章は「この出品者大丈夫か?」と思われる要因にもなるので避けよう。

 

メルカリの購入者は自己紹介を書くべきか?

購入者側が自己紹介を書くことは必須ではないが、購入者も記載した方がいいと思う。

 

一度、書くだけでその後の取引が円滑に進むとすれば購入者側も十分に書く価値がある。

 

これは出品者の立場から言わせてもらうと、自己紹介が空欄の購入者よりも何かしらの文章を書いている人の方が取引しやすいように感じる。

 

やはり、評価や自己紹介は取引を進める上で大事な要素になるからだ。

 

こんにちは、▲在住の会社員です。

普段はなかなか買い物に行けないので、週末にメルカリで商品を購入するの趣味です。

しっかり、取引できるよう心がけますので、ご縁があった際はよろしくお願いいたします。

 

 自分がメルカリを利用している目的と、取引に対してしっかり考えていることをアピールすることで、出品者側にも安心感を与えることができる。

メルカリの支払い方法まとめ。コンビニ払い、クレジットカード払い、どういう方法がある?

メルカリの支払い方法にはどういったものがあるのかについて解説していく。

メルカリではコンビニ支払いやクレジットカード払いなど様々な支払い方法に対応している。

メルカリを始めたばかりの方向けにメルカリの支払い方法をまとめてみた。

 

メルカリの支払い方法にはどのようなものがあるのか?

f:id:haruharu5:20170512142029j:plain

メルカリではアプリ上で商品を購入すると、その場ですぐに決済手続きをすることができる。

 

そのほかにもクレジットカードを持っていない学生や使いたくない人向けにコンビニ支払いにも対応している。

 

以下でメルカリで使える支払い方法を全て紹介していく。

 

 

メルカリの1番おすすめな支払い方法はクレジットカード払い

f:id:haruharu5:20170501155235j:plain

メルカリで1番おすすめな支払い方法はクレジットカード払いだ。

後述するがクレジットカード払いの支払い方法である、コンビニ払いやキャリア決済は支払い手数料が100円かかってしまう。

 

クレジットカード払いなら手数料は0円だ。

具体的なクレジットカードの登録方法や使い方は以下の記事を参考にしてほしい。

メルカリでクレジットカードは使える?使い方を詳しく解説 - フリマアプリの教科書

 

 

メルカリの代金をコンビニで支払う

メルカリユーザーの中にはクレジットカードを持っていなかったり、支払いに使いたくないユーザーもいるだろう。

 

そういったユーザーにはコンビニ支払いがおすすめだ。

近所のコンビニに行って、端末を操作してレジに持っていけば決済をすることができる。

 

手数料が100円かかってしまうが、クレジットカードを持っていない人には強い味方だ。

 

使えるコンビニはセブンイレブンファミリーマート、ローソンなど国内の有名なコンビニは全てカバーされている。

 

その中でもセブンイレブンでの支払いをおすすめしたい。

コンビニ支払いは専用端末(ファミポートなど)の操作が必要になるが、セブンイレブンはアプリで表示したバーコードをレジで見せるだけで手続きが完了するので、全コンビニの中で1番簡単に手続きできる。

メルカリでのコンビニ支払い方法。セブン、ファミマ、ローソン全部の支払い方法まとめ - フリマアプリの教科書

 

 

メルカリの代金を電話料金に含めて決済する

クレジットカード払い、コンビニ払い以外の支払い方法が携帯払いだ。

 

これは毎月の電話料金に含めて商品代金を決済するというもの。

ドコモ、auソフトバンクの3キャリアで使うことができる。

注意点としては、手数料が100円かかること。

そして、auでは上限5万円まで、ソフトバンクでは上限1万円までと制限が設けられていることだ。

 

メルカリのポイントでも支払える

メルカリでは定期的にキャンペーンが行われており、そのポイントを使って支払うこともできる。

1ポイント=1円計算なのだが、正月のお年玉キャンペーンの際には1等は10万ポイント(10万円)だった。

 

このように定期的に開催されるポイントを貯めていけば、商品購入する際の手助けとなる。

半分はポイント支払い、半分は現金でという支払い方法もOKだ。

メルカリのポイントの貯め方と使い方を詳しく解説 - フリマアプリの教科書

 

 

メルカリの売上金から支払う

メルカリで出品もする、購入もするというユーザーにおすすめしたい支払い方法は、売上金からの支払いだ。

 

例えば、メルカリで商品を1万円で売った時にその売上金をそのまま購入費用に充てることができる。

 

メルカリでは支払いの受け取りまでタイムラグがあったり、1万円以下の受け取りは手数料がかかるので、売上金をそのまま支払い金額に充てるのも賢い選択だ。

メルカリで再登録はできるのか?自分で退会後とアカウント停止2つのケースから考える

メルカリで再登録をする方法はどうすればいいのだろうか?

実はメルカリで退会した後も再登録は可能だ。

 

主に2つのケースに分けられると思う。

  • 自分で退会してメルカリに再登録するケース
  • アカウント停止によりメルカリに再登録するケース

 

いずれのケースでも再登録する方法や注意点があるので紹介していく。

 

 

メルカリで再登録はできるのか?

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

メルカリで再登録はできる。

システムの関係上、注意点もあるので状況を分けて考えていきたい。

  • 自分で退会してメルカリに再登録するケース
  • アカウント停止によりメルカリに再登録するケース

 

自分で退会して再登録する場合

例えば、途中でメルカリを使わなくなったと思い退会し、あとでやはり利用したいと思ったケースが想定できる。

 

この場合は比較的に再登録するのは簡単だ。

再度、メルカリのアプリをインストールして以前の情報でログインをするだけでOKだ。

メルカリで会員登録する方法は?メルカリを始める方法を紹介 - フリマアプリの教科書

 

この時に注意したいのが、退会手続きから3ヶ月を経過するとメルカリのサーバーに保管されている情報が消失してしまうという点だ。

 

このケースで再登録した場合の注意点は以下の通りだ。

  • 購入、販売情報は引き継がれない
  • ポイントや売上金も消失
  • 引き継がれるのは評価のみ

 

購入や売上、ポイントも全て消失しているので注意しよう。

しかし、評価は引き継がれるのでメルカリで再登録した後の取引もスムーズにいくだろう。良い評価を貰っている場合だが…

 

 

評価を0にして再出発したいケース

上で説明したようにメルカリの再登録は難しいことではない。

以前、同じように行ったインストール→登録という手続きを踏むだけだ。

 

しかし、紹介したように以前のアカウントの評価は引き継がれてしまう。

 

悪い評価を付けられた場合に再登録して評価を0にすることはできないのか?

答えは、新しいスマホと電話番号があれば登録できる。

 

つまり、全く新しい状態で新規アカウントを作成するということだ。

 

しかし、メルカリでは複数のアカウント所持は禁止されているのであまりお勧めの方法とは言えないだろう。

 

 

アカウント停止を受けてもメルカリの再登録はできるのか?

f:id:haruharu5:20170503172328j:plain

無期限の停止を受けた場合でもメルカリの再登録はできるのだろうか?

 

答えはできると言えばできる。しかし、実際はかなり厳しいだろう。

 

メルカリではアカウントの無期限停止をしたユーザーをブラックリストで管理している。

上で述べたように新しいスマホと電話番号に加えて

  • 氏名
  • 住所
  • 端末
  • 登録メールアドレス
  • 銀行口座

これらの情報を全て以前のものとは異なるものにする必要がある。

家族や友人に頼み込んで新しく再開することもできなくもないが…

 

1番はアカウント停止を受けないような運営をしないことだ。

特にアカウントの無期限停止という1番重いペナルティは少しのことでは起こらない。

相当にやってはいけないルール違反をした見返りだ。

メルカリでアカウント停止になる事例まとめ。再開する方法は? - フリマアプリの教科書