【ネコポス完全ガイド】メルカリで利用できるネコポスとは?使い方を徹底的に解説!
メルカリが提供するサービスにらくらくメルカリ便というものがある。
そのらくらくメルカリ便での中でも複数のサービスが用意されている。
ネコポス、宅急便コンパクト、通常の宅急便、大型らくらくメルカリ便の4つだ。
今回はその中でも小さな商品を配送することに向いているネコポスに焦点を当てて紹介していきたい。
らくらくメルカリ便で利用できるネコポスとは?
ネコポスとはヤマトとメルカリが共同で開発したらくらくメルカリ便利用時に利用できる配送サービスだ。
特徴として、以下の2つが挙げられる。
- 全国一律の送料
- ポストに配送される
メルカリユーザーはどのような場面でネコポスを使うとよいだろうか?
宅急便コンパクトとの違いに言及しながら、ネコポス利用時の注意点を紹介していく。
ネコポスで配送できるサイズ
ネコポスで配送できるサイズはどの位のサイズが使えるのだろうか?
ネコポスで利用できるサイズは下記のサイズとなる。
- 角形A4サイズ(31.2cm以内×22.8cm)以内
- 厚さ2.5cm以内
- 重さ1Kg以内
A4サイズの封筒を目安にするとイメージがしやすいだろう。
ポイントになるのは厚さが2.5cm以内であること。
これ以上の厚さになると、当然だが商品を送ることができない。
厚さ2.5cmは梱包の仕方によってはあっという間に超えてしまう厚さなので、ギリギリのサイズは簡易な包装に切り替えるなどして調整した方がいいだろう。
なお、2017年から新しく導入された日本郵政×メルカリが開発した新しい配送サービス、ゆうゆうメルカリ便では封筒サイズの商品であれば厚さ3cmまで対応してくれる。
もし、これ以上のサイズのものになると宅急便コンパクトを利用するのがいいだろう。
宅急便コンパクトのサイズや料金はこちらで言及している。
厚さが5cmまで対応可能で、重さに制限がないのがネコポスと宅急便コンパクトの違いだ。
らくらくメルカリ便で使える宅急便コンパクトの使い方まとめ - フリマアプリの教科書
ネコポスの配送に適している商品
ネコポスの利用に適している商品はどういったものがあるだろうか?
過去に僕が出品した商品の中で相性が良いなと感じたものを下記に列挙する。
- CD
- DVD
- 本(厚手の参考書は除く)
- Tシャツ
- アクセサリー
- トレーディングカード
厚さ2.5cmという制限さえクリアすればだいたいの商品は1kg以内に収まる。
特にCDやDVD、書籍を送付する時にはネコポスは大活躍してくれる。
ネコポスの配送料金は?
重さやサイズに制限があるネコポスだが、らくらくメルカリ便で使える配送の中では最安だ。
配送料金は全国一律195円(税込)
配送料は配送時に支払う必要はなく、売上金の振込時に差し引かれた額が支払われる。
それ以外に必要なのは封筒などの梱包品の費用だけだ。
ネコポスは専用封筒が必要か?
宅急便コンパクトでは専用資材が必要でこちら側で用意した梱包資材は使えなかった。
しかし、ネコポスでは自分で用意した梱包資材が使える。
A4サイズ以下であれば、自分で用意した茶封筒や袋が使える。
宅急便コンパクトの専用資材はヤマト営業所から一部のコンビニでしか購入できなかったので、自前で使っていない封筒などで用意できるのは嬉しい所だ。
ネコポスで匿名配送は使えるのか?
ネコポスでも同じくメルカリの匿名配送を使うことができる。
出品する際に、配送方法にらくらくメルカリ便を設定しておけば自動的に匿名配送が適用される。
匿名配送とは出品者・落札者がお互いの住所情報を開示することなく、取引ができるシステムだ。
発送できる場所はヤマト営業所から?
らくらくメルカリ便でネコポスを利用した場合、発送できる場所はヤマト営業所への持ち込みだけだろうか?
これは2種類の中から出品者は選択することができる。
- ヤマト営業所から発送
- ファミリーマート、サンクスから発送
ファミリーマートからの発送はこちら
メルカリ便をファミリーマートから送る方法 - フリマアプリの教科書
サンクスからの発送はこちら
【画像で解説】らくらくメルカリ便をサンクスから送る方法 - フリマアプリの教科書
ヤマト営業所からの発送はこちら
らくらくメルカリ便で商品を近所の営業所に持ち込み発送する方法 - フリマアプリの教科書
なお、ネコポスでは自宅集荷は利用できないので注意が必要だ。
参考:主婦におすすめ!自宅にいながら、らくらくメルカリ便でヤマトに集荷依頼をする方法 - フリマアプリの教科書
各記事で具体的なネコポスの発送方法について紹介しているが、基本的な流れを解説する。
ヤマトやコンビニに商品を持参する
▼
専用端末からバーコードを印刷
▼
スタッフに渡す→送り状をプリントアウト
▼
商品に貼ってスタッフに渡す
相手への住所、こちらの住所は全て送り状に印字されるため、こちらが封筒に手書きで書く必要はない。
書きミスによるご配送も防げるので、こちらの方が便利だ。
ネコポスで日時指定を使うには?
残念ながらネコポスはポストへの投函のため、配送の日時指定ができない。
宅急便コンパクトや通常の配送では日時指定ができるが、ネコポスでは日時指定ができないので注意が必要だ。
時々、落札者の方でこのことを知らない人もいるので、質問された場合は丁寧にお断りを入れよう。
ネコポスで日時指定をされた場合、僕はこのようにお断りを入れている。
申し訳ありません。ヤマト運輸配送のネコポスはポスト投函となるので、日時指定がご利用できません。
発送から到着までは宅急便と同様の日数になると説明されているので▲日くらいには到着すると思います。
なお、公式には配送日数に関してこのように説明がある。
発送から到着までの日数はどれくらいかかりますか?
宅急便と同様のお届け日数で、全国翌日配達となります(一部地域を除く)。
ポスト投函のため、日時指定には対応しておりません。
引用:http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/contact/qa/15.html#faq-anc05
ネコポスに追跡番号は付くのか?
ネコポスにはありがたいことに追跡番号が付く。
特にフリマアプリやオークションでは荷物の追跡があるかどうかはかなり重要なのでこれは嬉しいサービスだ。
追跡があるかないかで出品者、落札者お互いに安心して取引ができる。
ネコポス配送時の注意点
ネコポスは上述したようにポスト投函の配送サービスとなる。
追跡番号はしっかり付くのだが、例えば一軒家のポストは雨ざらしになっていることもあるので防水対策はしっかり行いたい。
宅急便コンパクトにも必要だが、ネコポスはポスト投函なので一層防水対策をする必要がある。
そして、もう一点。
らくらくメルカリ便では集荷依頼をすれば荷物を自宅まで取りに来てくれるが集荷依頼はネコポス利用時には使えないので注意が必要だ。
参照:https://guide.mercariapp.com/jp/shipping/rakuraku.html
ネコポスが相手宅のポストに入らなかった場合は?
一軒家だとこういったことはないが、マンションの場合は極端にポストが小さい所もある。
商品がポストに投函できない場合は、持ち戻りになるので注意しよう。
ネコポスが配送事故にあった!補償は?
万一、ネコポスを利用していて商品の紛失や破損にあった場合は補償額の上限は3000円となる。
実費負担ではないので高額過ぎる商品は他の配送方法を選択した方がいいだろう。
まとめ
ヤマトで利用できるネコポスについて言及した。
非常に便利なサービスなのでメルカリユーザーはチェックしておいてほしい。
これとは別に2017年6月から新しくゆうゆうメルカリ便というサービスもスタートした。
これはメルカリと日本郵政がコラボして誕生した配送方法だが、ネコポスのような小さい商品ならば、ゆうゆうメルカリ便より割安になる。
比較記事などを用意したのでこちらも参考にしてほしい。