フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

メルカリでパソコンから商品を出品する方法!1からやり方を紹介していくぞ

メルカリの操作はスマホから行なっている人が多いと思うが、実はメルカリではパソコンからも出品することができる。

メルカリをPCから操作する方法について詳しく紹介していく。

自宅にパソコンがある人は、パソコンからメルカリに出品してみるのも使いやすいぞ!

メルカリで商品をパソコンから出品する

まずは、メルカリのPCサイトにログインをする必要がある。

https://www.mercari.com/jp/

 

基本的にはスマホでログインしている情報そのままでメルカリのパソコン版のサイトにログインすることができる。

PC版メルカリにログインする方法。これでパソコンからメルカリの操作が可能に! - フリマアプリの教科書

 

出品ボタンから操作

画面右下に常に「出品」ボタンが配置されている。

ログインをした状態でこのボタンをクリックしよう。

f:id:haruharu5:20170813232605p:plain

 

商品画像をアップロード

出品ボタンを押すと、メルカリのスマホアプリのような商品情報入力画面となる。

アプリと同じく商品画像は4枚までアップすることができる。

f:id:haruharu5:20170814003337p:plain

スマホで撮影した写真をパソコンのフォルダに移して、アップロードしていこう。

フォルダからのそのまま写真をドラッグ&ドロップで移動してアップロードすることもできる。

なお、商品のアップロード枚数はメルカリアプリと同じくパソコン版でも4枚が上限となる。

 

商品情報を入力

続いて商品情報を入力していく。

メルカリのPC版でもスマホアプリとなんら変わらない。

商品説明の欄はやはりスマホよりもパソコンの方が格段に入力しやすい。

面倒な説明も公式から情報をコピーしてきて貼り付けることもできる。

 

ここで商品の状態やカテゴリーも選択する。

f:id:haruharu5:20170814003334p:plain

 

配送方法、販売価格を入力

次に配送方法を選んでいこう。

パソコン版でも出品負担か購入者負担か選択できる。スマホ版と全く同じだ。

 

配送方法は下記のようになる。

  • 未定
  • らくらくメルカリ便
  • ゆうメール
  • レターパック
  • 普通郵便
  • クロネコヤマト
  • ゆうパック
  • クリックポスト
  • ゆうパケット

おや?と気づいた人もいるかもしれないが、ゆうゆうメルカリ便大型らくらくメルカリ便が選択項目にない。

おそらく先で実装されるとは思うが、2017年8月時点では画面からゆうゆうメルカリ便と大型らくらくメルカリ便の項目は確認できなかった。 

もし、これらの配送方法を利用したい場合はPC版のメルカリではなくスマホアプリの方を利用しよう。

 

出品ボタンで出品完了!

必要事項を入力し終えたら、1番下にある「出品する」ボタンから出品を完了させよう。 

パソコン版で出品するとこのような感じで表示される。

f:id:haruharu5:20170814003329p:plain

メルカリとパソコン版とアプリ版の違いは?

ここまでメルカリのパソコンサイトから商品を出品する方法を紹介した。

メルカリのパソコン版とアプリ版ではどのような違いがあるのだろうか?

 

パソコンとアプリでは違いは何もない。(配送方法の選択で若干の違いがあるが)

パソコンからでもアプリ版と同じように出品することができる。

 

違うのはパソコンとスマホの操作性だろう。

当然が、パソコンの方が画面も大きくキーボード、マウスもあるので操作が早い。

もし、複数の商品を出品する場合や商品を検索する場合にはパソコン版の方が利用しやすいだろう。これは自宅の環境とお好みで使い分けてほしい。

 

まとめ

いかがだろうか。

今回、メルカリのパソコン版から商品を出品する方法を紹介した。

 

自宅にパソコンがある人は、メルカリでの買い物や出品をパソコンで操作するのも悪くない選択肢だ。

 

フリルの招待コードを入力する方法&確認する方法

楽天の傘下で運営されているフリマアプリのフリル。

 

よくフリマアプリにあるのが招待コードを入力すれば双方にポイントが貰えるというもの。

フリルにもこういった機能はもちろんある。しかし、少し招待コードを入力する場所が分かりづらかったり、招待コードを確認するのが少し難しい。

 

そこで今回は、新しくフリルをインストールしたユーザーが招待コードを入力する方法と、自分の招待コードを確認する方法を紹介していく。

 

フリルで招待コードを入力する方法

f:id:haruharu5:20170810164733p:plain

まず、先にフリルで招待コードを入力する方法を紹介していく。

 

フリルをアプリストアからインストールして起動するところから解説していく。

フリルをインストールした後にアプリを起動する。

 

すると、初期画面では2~3ページほどのチュートリアルが表示される。

この時点ではまだ会員登録はしておらず、ゲスト会員と認識される。

 

ここからマイページへと移動する。

 f:id:haruharu5:20170811130236p:plain

 

次にプロフィールアイコンをタップしよう。

 f:id:haruharu5:20170811130239p:plain

すると、登録画面が表示される。

  • メールアドレスで新規登録
  • Twitterで新規登録
  • Facebookで新規登録
  • 楽天IDで新規登録

これらの選択肢が表示される。

f:id:haruharu5:20170811130248p:plain

 

ここではメールアドレスで新規登録を例に話しを進めていく。

 

それぞれの情報を入力していこう。

f:id:haruharu5:20170811130253p:plain

なお、この時に招待コードと記載があるが、ここでBOzxgを入力すると100円分のポイントがチャージされる。

 

以上でフリルの招待コードを入力することができる。

 

補足として、最初の会員登録時には電話番号の認証もしておくといいだろう。

手元の携帯番号を入力するだけで、SMSメッセージで4桁の認証番号が送られてくるので入力しよう。

f:id:haruharu5:20170811130257p:plain

フリルで自分の招待コードを確認する方法

次にフリルで自分の招待コードを確認する方法を紹介していく。

注意したい点は会員登録を済ませないと招待コードが割り振られない。

 

まだの人は先に上で説明した会員登録を済ませておこう。

 

会員登録が完了したら、マイページから「招待してポイントGET」のアイコンをタップしてみよう。

 

f:id:haruharu5:20170811130302p:plain

ここでフリルの自分の招待コードを確認することができる。

なお、招待コードを入力したからといって自分の個人情報が漏れたりすることはない。

 

まとめ

いかがだっただろうか?

今回、フリルの招待コードを入力する方法と、自分の招待コードを確認する方法を紹介した。

 

これらは少し分かりづらいので、ぜひ参考にしてみてほしい。

 

メルカリの大量出品は危険!メルカリでたくさんの商品を出品したい時にはどうすればいい?

メルカリで身近にある商品を大量出品したいと考えたいと思っている人も多いだろう。

実際に僕の友人もメルカリで断捨離をしたいと考えている人もいる。

 

しかし、メルカリで大量出品する際には危険が伴うことは忘れがちな点だ。しかも、けっこうこれが大きな問題に発展する危険もある。

 

メルカリの大量出品は何が問題なのか?

f:id:haruharu5:20170802180046j:plain

メルカリで毎日出品している出品者もいる。

その行為自体は問題ないのだが、場合によっては注意が必要なこともある。

 

それでは一体なぜ、大量出品が問題なのだろうか?

 

それは、大量出品をすると業者と判断されアカウントを停止されるおそれがあるからだ。

 

よく考えてほしい。

 

メルカリはあくまで個人と個人が物を売買する場だ。

しかし、その中にヤフーショッピングや楽天市場で売られているような写真を使った商品を目にすることもある。

 

これはまさに業者のアカウントであり、メルカリでは業者に対してしばしば厳しい措置が取られることもある。

 

つまり、業者アカウントのように毎日大量に商品を出品していると一般の個人アカウントでもアカウント停止のリスクがあるということだ。

 

どのくらい出品するとNGなのか?

これに対して以前と現在とで、アルゴリズムが変更されているようだが毎日50品目を出品続けるのが1つのボーダーラインという話しがある。

 

そもそも論として、毎日50品目以上の商品を出品することは個人ではありえないので、万一個人であったとしても複数の日程に分けて出品することをおすすめする。

物販コンサルで詐欺にあわないためにチェックすべきポイント

物販コンサルという言葉を聞いたことがある人はいるだろうか?

物販コンサルとは、物販で何かしらのビジネスを展開したい人向けに、すでに物販に関するノウハウを持っている人間が教える=コンサルティングをすることだ。

 

要するに物販入門者や物販で結果を出したい初心者向けのセミナーのようなものだ。

 

 

「物販 コンサル」と検索すれば多くのコンサル塾がヒットするが、全てのセミナー/塾が優良なものとは限らない。

 

中には全く役に立たないにも関わらず高額な詐欺まがいの物販コンサルもあるので、今回は物販コンサルで詐欺にあわないためのチェックポイントを紹介していく。

 

被害に遭うのは情報を持たざる者

f:id:haruharu5:20170802180046j:plain

物販コンサルに限らず、多くのコンサルで被害に遭うのはいつも情報弱者だ。

たった1日10分の作業で月収100万円!

こんな言葉に踊らされてはいけない。

  

よく考えてみてほしい。

もし、1日数分の作業で大金を稼げるのならば、僕なら教えない。

 

わざわざ、そんなことを言って募集をかけている時点で情報の質は知れている。

つまりは、本当は稼げないのにコンサル料目的で嘘を言っているパターンや、再現性のないビジネスをさも再現性の高いビジネスであるかのように振舞っているパターンだ。

 

こういった人間たちはTwitterやFacebookのDMを使いあの手この手で迫ってくる。

 

こうした被害に遭わないためにも、物販コンサルで詐欺にあわないためのチェックポイントを紹介していく。

 

チェック1:お金自慢だけにフォーカスしていないか

物販コンサルをやる人間の情報発信ツールやブログかTwitterが多い。

その記事やツイートをじっくり見てみよう。

ただのお金自慢になっていないだろうか?

 

高級車、高級レストランでの食事、その他諸々、写真ならネット中にいくらでも転がっている。

 

ましてや今月いくら稼いだのかは口頭でいくらでも言うことができる。

 

 

要するに、嘘か本当か見分けがつかない事だけを述べて、注目を集めようとする人間には警戒レベルを2段階くらい上げて接した方がいい。

 

よくあるのが年商のトリック。例えば月商1000万円稼いだと言ってもあくまでそれは月商。

仕入れや広告費に980万円費やしていたら、それは月収20万円ということだ。

 

こうした月商、年商のトリックに惑わされないように注意しよう。

中には月商と月収の違いも分かっていないようなコンサルもいる。

 

チェック2:役に立つ情報を掲載しているか

ただの収益自慢ではなく、物販で役立つ情報を発信しているのかにも注意したい。

特定の分野の物販情報だけではなく、様々な物販情報(ヤフー、楽天、Amazon、ebay)を持っている人の方が望ましい。

 

 

ここで少し想像してみてほしい。

 

ヤフオクの物販しか分かりません!というコンサルよりも、Amazonもタオバオもebayも分かります!というコンサルの方が 絶対に腕はいいだろう。

 

こうした、多岐に渡る情報を持っているか?また、発信しているか?という点も考慮したい。

 

チェック3:グレーorブラックな手法で稼いでいないか?

 

物販の業界には時々、グレー・むしろブラックとも言えるやり方で売上を上げている輩もいる。 

 

少し前に僕の友人がメルカリで物販をやりたいと言い出した。

当時は規制も厳しくなかったが、一応はメルカリ公式側がメルカリ内での転売は認めていないために、長い目で見ると絶対にスケールできないと伝えた。

 

しかし、友人は目先の利益に目がくらみメルカリの物販コンサルなるものを行なっている人間に20万円の受講費を支払った。

 

その後は月商8万円程度は稼げたらしいが、メルカリがとうとう転売対策に本腰になり一斉にアカウントが停止になった。アカウント復活もほぼ無理な状況になった。

メルカリの転売をしている人は圧倒的にセンスがないと言わざるを得ない - フリマアプリの教科書

 

このように王道で稼ぐのではなく、グレーゾーンを攻めて一時の利益を得るような方法をおすすめするコンサルを信用してはならない。王道こそが最短のルートなのだ。

  

チェック4:お客様の声を信じてはいけない

よく物販コンサルには過去のお客様の声といったものが掲載されているが、あれは話し半分として捉えよう。

 

あんなのはいくらでも捏造できる。

物販のコンサル界隈ではこういった自画自賛をするコンサルもいるので注意しよう。

 

チェック6:物販コンサルのゴールを明確にしているか

物販コンサルを受ける時に気にかけたいのが、自分がその物販コンサルを受けることで具体的にどういったことを実現できるのかを具体的に示しているコンサルが望ましい。

 

よく月収100万円など、耳障りの良い単語ばかりを並べているコンサルがいるが、具体的にはどういう流れでコンサルをし、どういう手法で収益を上げるのかをしっかり明示しているかに注目したい。

 

具体的に説明できないのは、自分が行うコンサルに明確なビジョンがないか手法がまだ確立していないかのどちらかだろう。

 

チェック7:ビジネス的な観点を持っている人物か

f:id:haruharu5:20170802180203j:plain

物販コンサルを行う人間がビジネス的な視点を持っているかもチェックしたいポイントだ。

 

実は物販で稼ぐことはそんなに難しいことではない。

Aで安く売っているものをBで高く売る。ただ、それだけだ。

 

 

しかし、実際は物販で大きく収益を上げたり、コンスタントに稼いで行くのは非常に難しい。

 

  • 商材の確保
  • 他者を先行する情報の確保
  • 販売スキームの確立
  • 無数のライバルの存在

様々な困難がつきまとう。

 

ただ単に商品をAから購入してBから売るという作業をやるのではなく、どのマーケットでどういう風に勝負すれば物販という厳しい戦いを勝ち抜いていけるのか、ビジネスライクな考えを持っている人間だとなお良い。

 

具体例を挙げると、国内だけに視野を向けているのではなく海外にも視野を向けているコンサルだといいだろう。

 

チェック8:法人化していないコンサルは論外

これは僕の持論だが、法人化していない物販コンサルは論外だ。

そもそも月収50万円を超えたあたりから個人事業主の形態でビジネスを行うよりも、法人化した方が税制面で恩恵を受けることができる。

 

つまり、いくら稼いでいると吠えようとも実態はただの個人事業主であるならば、実際はそんなに稼げていないと判断して差し支えない。

 

もしくは税制のことも分かっていないビジネスセンスのないやつだとも言える。

 

もし、あなたが受けようとする物販コンサルが法人でないのならば、受けることができる知識は個人ビジネスに毛が生えた程度のものということだ。

 

本当に物販で稼いでいる人間は法人化をして1000万円単位のお金でビジネスをしている。

せっかく物販コンサルを受けるのであれば、スケールの大きなコンサルから学んだ方が良い。

 

まとめ

いかがだろうか。今回、物販コンサルで詐欺にあわないためのチェックポイントを紹介した。

 

大事なのはコンサルタントが言うメリットだけを鵜呑みにしないこと

せどりコンサルで詐欺にあわないためにチェックすべきポイント

せどりコンサルという言葉を聞いたことがある人はいるだろうか?

せどりコンサルとは、せどりでビジネスをしたい人向けにコンサルティングを行うことだ。

要するにせどり入門者や、せどりで稼げない人向けにその人が持つノウハウを提供することにある。

 

「せどり コンサル」と検索をすればたくさんのコンサル塾がヒットするだろう。

しかし、全てのせどりコンサルが優良のコンサルとは限らない。

 

いや、むしろ全く役に立たないせどりコンサルや詐欺まがいのコンサルも中には存在する。

 

今回はせどりコンサルで詐欺被害にあわないための心構えを紹介していく。

いつも被害に遭うのは情報弱者だ

f:id:haruharu5:20170802180046j:plain

せどりコンサルだけではなく、様々なコンサルで被害に遭うのはいつも情報弱者だ。

 

例えば、たった1日1時間の作業で月収50万円の情報を教えます!

 

こういった謳い文句を聞かされた時に2つのパターンに分かれる。

  • 世の中そんなうまい話しないよね
  • え!?ぜひ教えてください!!

もし、あなたが後者の人間であればかなりヤバイと言って差し支えないだろう。

 

よく考えてみてほしい。

もし1日1時間の作業で月収50万円稼げるのならば、僕なら人に教えば人を100人雇って5億円のお金を稼ぐ方を選択する。

 

わざわざ、そんなことを言って募集をかけている時点でたかが知れている。

  • 本当は稼げないのに嘘を言っている
  • 再現性のないビジネス
  • 高い教材を買わせてフィー(報酬)をぶっこ抜く

これらのいずれかだろう。

これを知らない情報弱者はFacebookやTwitterなどで甘い言葉に誘われて高額なせどりコンサルを摑まされる羽目になる。

 

こうした被害に遭わないために、ここからはせどりコンサルを受ける前のチェックポイントを紹介していく。

 

チェック1:ただのお金自慢になっていないか

せどりコンサルをやっている人間の情報発信はたいていブログに限定される。

そのブログ記事をじっくり見てみよう。

 

よーく見てみて、ただの収益自慢になっている場合は注意が必要だ。

しかも具体的な通帳の写真や売上画面を添付せず、ただ言葉で

「▲月は100万円売上げました〜」

など言っているコンサルは注意が必要だ。

 

要するに、ただ嘘か本当か分からない収益を自慢して、それでカモを釣っているわけだ。

 

さらに言うと年商で物を言う輩も注意したい。

年商1000万円と年収1000万円は違うからね?

 

年商はあくまでビジネスで売り上げた額。

年商1000万円だけど仕入れや諸経費で900万円使っていた場合、それは年収100万円だ。

そこんとこ知らなくて素で言っているコンサルもいるので注意しよう。

 

チェック2:情報をしっかり発信しているか

上記と並行して、せどりに関する情報をしっかり発信しているかどうかだ。

特に1つのせどり(ヤフー、楽天、Amazon)に絞らず、複数の経験を持っている人だとなおさらいい。

 

ちょっと想像してほしい。

自分が教わる先生がヤフオクせどり以外分かりません!でもコンサル料は20万円いただきます!

という人よりも

Amazonもヤフーも楽天も、むしろタオバオ、ebayも行けます!そして、コンサル料は30万円です!

こっちの方が絶対にいい。

 

こうしたせどりに関する情報をしっかり発信できているかどうかも、せどりコンサルを受ける前にぜひチェックしたい。

 

チェック3:王道のやり方でビジネスしているか

時々、グレなーやり方でせどりをやっている輩もいる。

例えば、中国からコピー品を仕入れて国内で捌くパターン。

いや、それ違法だから。グレーと言うよりブラックだから。

 

少し昔話しをすると、友人がメルカリせどりを始めたいと言い出した。

僕はもちろん止めとけと言った。メルカリが公式で転売を禁止しているからだ。

 

友人はメルカリコンサルの人に20万円支払って教えてもらったらしいが、それでも月に稼げたのは月商8万円程度。月収に直すともっと低いだろう。

 

その後、メルカリが転売屋対策に本腰を入れてきて、すぐにアカウント停止となった。復活もできなかった。

メルカリの転売をしている人は圧倒的にセンスがないと言わざるを得ない - フリマアプリの教科書

 

このようにブラックは当然だがグレーのようなせどりをしていても長い目で見ると、それはビジネスとして成り立たない。

 

チェック4:文面から性格を読み解く

もし、せどりコンサルを受けたいのであればその人が書いているブログを読み込んでみよう。

コンサルを受ける場合にはおそらく虎の子のお金を渡し、少なくともしばらくの付き合いになるだろう。

 

記事を読んでいる段階でその書き手がどういったことを考えて、せどりをしているのか、どういった思いでせどりコンサルをやっているのかをしっかり読み込もう。

 

チェック5:お客様の声は信じるな!

よくせどりコンサルには過去のお客様の声といったものが掲載されている。

あれは話し半分にしよう。

 

あんなのはいくらでも捏造できるからだ。

せどりコンサル界隈でお客様の声として、自分で自分の評価を書き込んでいるコンサル主はけっこういるので注意しよう。

 

チェック6:何をゴールとするかを明確にする

せどりコンサルを受ける時に特に注意したいのが、自分がそのコンサルを受けることによってどういう目標を達成できるのか?ということだ。

 

よく月収100万円という数字を掲げているせどりコンサルが多いが、具体的にはどういった流れでコンサルをし、どういった媒体から収益を上げているのか具体的に説明しているものがいい。

 

具体的に説明できない=自分のコンサルに自信がないことの裏返しとも取れる。

 

チェック7:ビジネス的な観点をしっかり持っている人間か

f:id:haruharu5:20170802180203j:plain

これは少し分かりづらいかもしれないが、コンサルを行う人間がビジネス的な視野を持っているかどうかも確認したい。

 

実はせどりで稼ぐのはそんなに難しいことではない。

やろうと思えば誰でもできる。

安いものを探して、売る。これだけだからだ。

 

しかし、実際はせどりで大きく稼ぐ場合には様々な困難が付きまとう。

商品の確保、梱包作業の最適化、無数のライバルの存在などだ。

 

ただ単に商品をAから購入してBから売るという作業をやるのではなく、どのマーケットでどういう風に勝負すればせどりという戦いを勝ち抜いていけるのか、ビジネスライクな考えを持っている人間だとなおいい。

 

具体例を挙げると、国内だけのせどりではなく海外にも視野を向けてビジネスをしているか。

既製品のせどりだけではなくOEMもやっているか?もチェックしたいところだ。

 

チェック8:法人化していない人は論外

上記と関連するが、法人化していない人間は論外だ。

そもそも月収50万円を超えたあたりから個人事業主の形態でビジネスを行うよりも、法人化した方が税制面で恩恵を受けることができる。

 

さらには個人よりも法人化した方が取引先とのビジネスもうまく進む。

 

もし、あなたが受けようとするコンサルが法人化していないのならば、収益で嘘の報告をしているか、その領域にまでビジネスを育てきれていないのどちらかだろう。

 

まとめ

いかがだろうか。せどりコンサルで詐欺にあわないためのチェックポイントを紹介した。

僕自身、友人が変なせどりコンサルに当たってしまい詐欺にあった話しを聞いているので、せどりコンサルを受けたいと思う人の話しは他人事じゃないように思える。

 

大事なのはメリットだけを鵜呑みにしないこと。自分の感覚を研ぎ澄ますことだ。

メルカリではコメントなし評価が当たり前?評価コメントを論議する

メルカリでコメントなし評価を受けたことがある人は多いかもしれない。

メルカリでは売買が終わった際に必ずお互いに評価を付け合う。

 

しかし、このメルカリの評価で特にコメントをせずにノーコメントで終わるユーザーもいる。

 

これはメルカリのルール的に問題はないのか?

また、メルカリの暗黙の認識としてはどうなのか?

この2点について紹介していく。

 

メルカリのノーコメント評価はあり?なし?

f:id:haruharu5:20170722110504j:plain

先に言うと、メルカリで評価を付ける際にコメントなしで評価を付けるのは問題ない。

これは、公式が特に必ずコメントを付けて評価をしなくてはいけないというルールを決めていないからだ。

 

評価の種類は3種類。

 

  • 良い
  • 普通
  • 悪い

この3段階の評価さえ付ければ、特にコメントがなくても問題はない。

 

 

あなたはノーコメント派?コメントあり派?

しかし、メルカリで評価を付ける際にコメントありかなしかではユーザーで意見が別れているようだ。

detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

 

anond.hatelabo.jp

 

例えば上で紹介したヤフーの智恵袋では、相手からの評価でノーコメントだったことに腹を立てているようだ。

腹を立てるほどではない気もするが、確かに最後に取引を終える挨拶の場で何もコメントがなく締められるのは寂しい。

 

これはあくまで僕の推測だが、コメントありなし派では2つの考えに分けられるように感じる。

 

メルカリの評価コメントがないことについて違和感を感じるのは、以前にヤフオクや楽天オークションを利用した経験のあるユーザーが多いように思える。

 

メルカリの評価コメントがないことを特に違和感を感じないのはメルカリが初めてのフリマアプリというユーザーが多いような気がする。

 

実はメルカリの暗黙の了解として、評価の際にコメントなしでもOKというユーザーはけっこう多いようだ。

 

僕は1番最初の入りがヤフオクだったから、メルカリのコメントなしで評価を付けるという流れには違和感を感じる。キレるほどではないが。

 

コメントなしの評価を取り消せるのか?

もし、メルカリでコメントなしの評価を受けた場合や間違ってコメントを打たずに評価をしてしまった場合、評価の取り消しは可能だろうか?

 

メルカリでは実は後から評価の変更はできる。

しかし、これは運営側に報告をして評価変更に対する理由ありと認められた場合のケースだ。

 

メルカリでコメントなしで評価をした、評価を付けられたというケースは例外ではないのでこれが理由で評価の変更をお願いするのは難しいだろう。

メルカリで評価変更はできるのか?評価を付けた後に変更する方法 - フリマアプリの教科書

 

まとめ

いかがだろうか。メルカリでコメントを付けるか付けないかはユーザーの判断に任される。

しかし、お互いに気持ち良く取引を終えたいのであればしっかりコメントを付けるのがエチケットかなとも思う。

 

これはもちろん強制されるべきことではないが、顔が見えないフリマ取引でさえ基本はコミュニケーションであることを考えると大事なのかなとも思う。

メルカリの評判は?出品、購入も経験した5年使いのヘビーユーザーが語る

メルカリの評判はどうなのだろうか?

フリマアプリデビューをしたい人でメルカリが1番の候補に挙がっている人は多いだろう。

実際に僕もリリースされた頃からほぼ使用してきて、メルカリでの購入も出品も経験してきた。

その経験からメルカリの評判について深く言及したいと思う。

メルカリの評判、メルカリとは?

f:id:haruharu5:20170503172328j:plain

まずメルカリの評判を説明する前にメルカリとは何なのか?について軽く触れておこう。

メルカリとは、株式会社メルカリが運営する国内最大級のフリマアプリだ。

これは2位以下を大きく離しているので、国内では1番規模が大きい。

そして、アメリカでもリリースされ一定の成功を納めている。

 

2017年からはヨーロッパ進出も視野に入れて動いているようだ。

メルカリの社長が交代。前社長の山田進太郎氏はイギリス市場に注力へ - フリマアプリの教科書

 

ユーザーはアプリ上で商品を撮影するだけで、簡単に商品を出品することができる。

また、購入希望のユーザーもアプリ上で全ての取引が完結する。

 

メルカリの評判①:アプリの使いやすさはどうか?

ここからは、メルカリの評判について言及していく。

まず、1番肝心なのはそのフリマアプリが使いやすいか否かという点だ。

 

僕はメルカリで出品も購入も経験しているが、圧倒的に使いやすい。

例えば、ヤフオクで商品を出品する時には月額462円のヤフープレミアムというサービスに登録する必要がある。

 

しかし、メルカリでは出品時にはこうした面倒な登録は不要で出品できる。

また、購入時にクレジットカードを登録する場合は、カメラをかざせば自動的にクレジットカード番号が読み込まれる。

 

ユーザーの使いやすさを最優先にしてアプリのUIデザインが設計されているのも、メルカリがトップにのし上がった理由の1つだろう。

 

メルカリの評判②:ユーザー層はどうか?

メルカリの評判でよく耳にするのが「メルカリのユーザーは質が悪く、トラブルが多い」という声だ。

 

これに関しては、確かにトラブルも少なくないはない。

ただ、この点に関しては僕はメルカリだからトラブルが多いのではなく、ユーザー数が他アプリよりも多いため必然的にトラブルも比例してい多いだけだと思う。

 

性質の悪いユーザーはどこにもいる。メルカリだからというよりも、ユーザー数が日本No1なので、それだけ多く感じるというのが実際の所だろう。

 

ちなみにメルカリのトラブルはこんな感じで挙げれば枚挙に暇がない。

 

メルカリの評判③:メルカリで商品は売れるのか?

出品者視点から見たメルカリの評判だが、出品者が1番気になる「メルカリで商品を売れるのかどうか?」という点について言及したい。

 

これは「売れる」と声を大にして言いたい。

 

メルカリ公式の発表にあるように、メルカリでは出品された商品の約半分が24時間以内に売れているというデータがある。

 

ユーザー数が多い=商品がよく売れる、という図式が成り立っているようだ。

 

メルカリで売れるものや顧客データなどは下記の記事を参考にしてほしい。

 

メルカリの評判④:メルカリで詐欺やトラブルに遭った時のカスタマーの対応は?

次にメルカリでトラブルに遭った際のカスタマーの対応はどうか?という点について言及したい。

ネット上では「あまり良くない」という声も目立つが、僕はそう思わない。

 

むしろ、手厚いくらいの対応かなと思う。

例えば、購入者がメルカリで詐欺に遭った場合など、支払いを停止し購入者保護に努めてくれる。

逆もまた然りで出品者側が、購入者によるトラブルに巻き込まれた場合でもしっかり対応してくれる。

 

これは余談だが、間違って過去にAmazonギフトコードを出品したことがある。

金券類やオンラインギフト券はメルカリで出品禁止対象の商品だが、出品してから30分後に出品キャンセルの措置を取られた。

 

この時に監視の目も厳しくカスタマーがしっかり稼働しているなと変に感心してしまった。

メルカリでLINEギフトカードは出品することができるのか?

メルカリでLINEギフトカードは出品できるのだろうか?

メルカリはほぼどんな商品でも取引ができる国内最大級のフリマプラットフォームだ。

 

しかし、どんな商品でも出品していいわけではなく一定のルールが存在する。

その最たるものがLINEギフトカードのような商品券のような性質を持つ商品だ。

今回はメルカリでLINEギフトカードが出品できるのかどうかについて紹介していく。 

メルカリでLINEギフトカードは出品できるのか?

f:id:haruharu5:20170728011531p:plain

結論から先に言う。メルカリでLINEギフトカードを出品することはできない。

もしかすると過去にLINEギフトカードが出品されているところを見たことがある人もいるかもしれない。

 

しかし、メルカリでLINEギフトカードの出品はできない。

なぜならメルカリ公式ではっきりとLINEギフトカードを含むオンラインギフト券の出品を禁止しているからだ。

 

//メルカリルールとマナーより抜粋//

オンラインギフト券(iTunesカード、Amazonギフト券など)

上記のような商品を見つけた場合はお問い合わせよりご連絡ください。

厳正に対処します。

 引用:https://guide.mercariapp.com/jp/contents/2

 

仮に運営の忠告を無視してルールに則らず出品すると手痛いペナルティを受けてしまうことになる。

 

メルカリでLINEギフトカード出品されていたけど?

メルカリを長く利用したことがあるユーザーは疑問に思うかもしれない。

「メルカリでLINEギフトカードを出品している人を見かけたことがある」と。

 

実はメルカリでは過去に現金が出品されるなどして、問題になったことがある。

メルカリの現金出品問題に見る闇。どういったカラクリでお金が出品・落札されるのか? - フリマアプリの教科書

 

以前から現金やそれに付随する物の出品は禁止されていたが、実際は規制は緩かった。

しかし、メルカリでの現金出品問題が表面化し運営側も本腰を入れた格好だ。

 

具体的にはLINEギフトカードや現金などの商品を出品すると削除対象となる。

 

出品削除は目視と自動検出のシステムで対応しているようだ。

例えば「LINEギフトカード」「図書カード」など予め設定されているキーワードを自動で検出し弾くというもの。

 

しかし、このシステムも盲点があり例えば「LINE ギフトカード」など文字間にスペースを差し込めば検出されない。(現在はある程度改善されているだろうが)

 

メルカリでLINEギフトカードを出品すると見つかる

しかし、こうした運営の盲点をつき出品する行為は非常に危険だ。

自動検出以外にも運営側の目視による確認、ユーザーからの通報などバレる確率は非常に高い。というか、必ずバレる。

 

仮にバレずに取引が成立したと仮定しよう。出品即、購入といったケースだ。

 

しかし、この場合でも商品を発送→商品が無事に届く→受け取り評価をする→振込申請、という流れでも1~2週間位はかかるだろう。

この位の期間があれば余裕でバレる。

 

最悪なケースは振込申請をして受け取る前に運営側に発見され、売上金没収&アカウント停止というケースだ。目も当てられない。

 

実は昔にこういった商品券の類を知らずに出品したことがあった。

振り返ると反省しきりなのだが、出品してすぐに取引がキャンセルされてしまった。

その間、約30分。

 

実はこの時に即購入してくれた人がいたのだが、運営側から取引自体をキャンセルされてしまった。

 

逆に今となっては、発送しなくて良かったと思う。

 

結論:メルカリでLINEギフトカードは出品してはいけない

f:id:haruharu5:20170503091139j:plain

LINEギフトカードなど、現金とほぼ同じような価値を持つ商品は価格が下振れすることなく売りやすい。

しかし、ルールはルールで守るべきだ。メルカリがLINEギフトカードの出品を禁止しているのにもちゃんとした理由がある。

関連:メルカリで金券を出品することはできるのか?→できません。その理由を詳しく解説 - フリマアプリの教科書

 

どうやって手元のLINEギフトカードを処分すればいいのか?

メルカリでLINEギフトカードなどの商品券を出品するのは非常にリスキーだ。

場合によってはペナルティを受け出品停止、アカウント停止になるので注意してほしい。

 

僕自身、過去に知らずに出品してしまい15分で出品停止を受けた。何度も出品していたらアカウント停止を受けていたかもしれない。

 

金券の処分は買取サービスを利用するのが1番おすすめだ。ユーザー間のトラブルも起きないし、手数料もかからずに現金化できるのが嬉しい。

おすすめは坂上忍さんがイメージキャラクターでCMをしているバイセルだ。

すぐに現金化できて、業界最大手なので買取価格も最高水準だ。

f:id:haruharu5:20171124114620p:plain

バイセル公式サイトへ

メルカリでGoogleプレイギフトカードは出品することができるのか?

メルカリでGoogleプレイギフトカードを出品することはできるのだろうか?

Googleplayギフトカードとは、Android携帯などで利用できるプリベイドカードだ。

これでアプリの課金や買い物ができるいわば、現金のようなものだ。

本題に戻ると、メルカリでこうしたGoogleプレイギフトカードのような商品を出品していいのだろうか?今回はその点について触れていく。

 

メルカリでGoogleプレイギフトカードは出品することができるのか?

f:id:haruharu5:20170727161558p:plain

結論から先に言う。メルカリでGoogleプレイギフトカードを出品することはできない。

もしかすると、過去にメルカリでGoogleプレイギフトカードの出品を見かけたことがある人もいるかもしれない。

しかし、メルカリでGoogleプレイギフトカードの出品できないものはできない。

なぜならメルカリ公式が規約でGoogleプレイギフトカードのようなお金としての働きを持つ商品の出品を禁止しているからだ。

//メルカリルールとマナーより抜粋//

オンラインギフト券(iTunesカード、Amazonギフト券など)

上記のような商品を見つけた場合はお問い合わせよりご連絡ください。

厳正に対処します。

 引用:https://guide.mercariapp.com/jp/contents/2

規約にモロに「オンラインギフト券」という文言がある。

運営の忠告を無視して出品すると最悪、アカウント停止などのペナルティを課されるので注意しよう。

 

メルカリでGoogleプレイギフトカードを出品するカラクリ

メルカリを利用したことがあるユーザーはこう思うかもしれない。

「いや、メルカリでGoogleプレイギフトカードを出品している人を見かけたことがある」と。

 

実はメルカリでは現金やそれに絡む商品の出品が度々問題になることがある。

メルカリの現金出品問題に見る闇。どういったカラクリでお金が出品・落札されるのか? - フリマアプリの教科書

 

もちろん、メルカリ運営側もこうした出品には目を光らせているがイタチごっこというのが現状だ。

他で出品されたのを見たことがあるから〜という理由で気軽に出品してしまうと、当然削除の対象になる。

削除だけなら、まぁ問題ないが場合によってはペナルティの対象となる。つまりアカウント停止のリスクがあるということだ。

 

メルカリ運営側はどのようにして、Googleプレイギフトカードのような出品を取り締まっているかというと、「自動検出」と「目視」による。

 

例えば「商品券」「図書カード」「Googleプレイギフトカード」など予め運営側が設定したキーワードに基づく出品を自動でキャンセルするというものだ。

 

しかし、この自動検出も精度には限界があるので、これをハックする輩が現れる。

例えば「図書 カード」のように文字の間にスペースを織りまぜることによって自動検出を逃れるという方法だ。

Googleプレイギフトカードであれば「Google プレイギフトカード」のような感じだ。

 

メルカリでGoogleプレイギフトカードを出品すると見つかる

しかし、こうした運営の盲点を付くような行為は非常に危険だ。

たとえ、運営の自動検出を見破れたとしても他ユーザーが通報機能を利用すれば、目視ですぐにバレるからだ。バレる時は本当にバレる。ここで一例を紹介する。

 

Googleプレイギフトカードを運良く出品し、運営にバレずに購入されたとする。

出品して、すぐに購入され当日中に配送するという最速のケースだ。

 

しかし、このような最速のケースでも商品が無事に届いて受け取り評価をしてもらって、振込申請をするには早くても3〜5日はかかる。

この間の期間に運営にバレるだろう。

 

私事で恥ずかしい話しだが、昔に知らずにGoogleプレイギフトカードを出品したことがあった。

出品してすぐに取引がキャンセルされて運営からの警告があり、その時になって初めて「メルカリでGoogleプレイギフトカードは出品してはいけないんだ」と悟った。

 

どれ位の時間でキャンセル→警告されたのかというと出品してから30分も経っていなかった。

 

もし、そのまま商品を発送していたら運営からの警告で売上金は没収されていただろう。

 

結論:メルカリでGoogleプレイギフトカードを出品するのはNG

f:id:haruharu5:20170503091139j:plain

メルカリでGoogleプレイギフトカードを出品するのは、手続きとしては簡単だ。

しかし、先ほどから言っているようにペナルティを食らう確率が高い。というか100%。

 

アカウント停止→出品停止という最悪の事態を自ら招くことになる。

もちろん、「これはメルカリでGoogleプレイギフトカードが出品できないなんて知りませんでした」では通用しない。

関連:メルカリで金券を出品することはできるのか?→できません。その理由を詳しく解説 - フリマアプリの教科書

 

どうやって手元のGoogleプレイギフトカードを処分すればいいのか?

メルカリでGoogleプレイギフトカードなどの商品券を出品するのは非常にリスキーだ。

場合によってはペナルティを受け出品停止、アカウント停止になるので注意してほしい。

 

僕自身、過去に知らずに出品してしまい15分で出品停止を受けた。何度も出品していたらアカウント停止を受けていたかもしれない。

 

金券の処分は買取サービスを利用するのが1番おすすめだ。ユーザー間のトラブルも起きないし、手数料もかからずに現金化できるのが嬉しい。

おすすめは坂上忍さんがイメージキャラクターでCMをしているバイセルだ。

すぐに現金化できて、業界最大手なので買取価格も最高水準だ。

f:id:haruharu5:20171124114620p:plain

バイセル公式サイトへ

メルカリの売上金を商品代金として使う方法

メルカリでは売上金やポイントを商品代金として使うことができる。

この機能を利用することで、ユーザーは商品を割安で購入することもできる。

 

今回はメルカリで商品を購入する際に売上金やポイントから支払う方法を紹介していく。

 

メルカリの売上金で商品代金を支払う方法

f:id:haruharu5:20170512142029j:plain

まず、売上金を商品代金に充てる方法を紹介する。

売上金がメルカリアプリに反映された状態で、商品ページに移動すると「売上金をご利用いただけます」というメッセージが表示される。

 

そのまま「購入手続きへ」のボタンを押すと、次のページでは「売上金を使用」という項目があるのでこちらから売上金をいくら使うか選択することができる。

 

ここでは

  • 売上金を使わない
  • すべての売上金を使う
  • 一部の売上金を使う

この3パターンから選択することができる。

 

すべての売上金を使っても商品代金に足りない場合や、一部の売上金を使った場合の残金に関しては通常の支払い通り、クレジットカードやコンビニ払いで対応することになる。

 

▼参考記事

メルカリの支払い方法まとめ。コンビニ払い、クレジットカード払い、どういう方法がある? - フリマアプリの教科書

 

この方法だと振込手数料はなし!

実はメルカリでは売上金を銀行口座で受け取る場合に、振込手数料というものが発生する。

1万円以上の振込手数料は無料だが、1万円未満の額は210円の振込手数料が発生するというわけだ。

 

しかし、売上金をそのまま商品代金に充てる場合はもちろん手数料は発生しない。

また、メルカリで売上金を口座に受け取る場合はけっこう時間がかかる。

 

この方法だと購入者が受け取り評価をした段階で、商品代金に充てることができるようになる。

メルカリでは出品も購入もするという人はこちらの方法が効率が良いだろう。

 

メルカリのポイントから商品代金を支払う方法

本題とは逸れるが、メルカリではポイントで商品も購入することができる。

このポイントを貯める方法は

  • メルカリくじ
  • キャンペーン
  • 紹介

など様々だがだいたい月イチでポイントキャンペーンのイベントが行われているので、頻繁にメルカリアプリを利用しているとポイントは貯まっていく。

 

メルカリのポイントをそのまま商品代金に使う方法はこちらの記事で紹介しているので、こちらも参考にしてほしい。

メルカリの支払いでポイントを使う方法。全部、一部ポイント払いできる - フリマアプリの教科書

 

まとめ

いかがだろうか。

メルカリでは売上金をそのまま商品代金に充当することができる。

メルカリで商品も購入し出品もするユーザーはぜひともこの機能を使ってほしい。

メルカリで任天堂Switch(スイッチ)詐欺が横行!購入者は気をつけるべし

これはやばい。メルカリでニンテンドースイッチ詐欺が横行しているようだ。

夏休みという時期と、人気タイトルであるスプラトゥーン2が発売されたのがニンテンドースイッチの需要を押し上げているようだ。

それに便乗する形でメルカリ内でニンテンドースイッチ詐欺が横行しているようだ。

 

今回は注意喚起も兼ねて、ニンテンドースイッチ詐欺の手口やトラブルに見舞われた場合の対処方法について紹介していく。

 

メルカリのニンテンドースイッチ詐欺とは?

f:id:haruharu5:20170725105208p:plain

このトラブルの内容を知った時、ただただ「せこい」と思った。

こんな内容で乗り切ろうとできると思っているのか。

 

メルカリのニンテンドースイッチ詐欺の中身はこうだ。

ニンテンドーの外箱のみの販売なのだが、タイトルや本文にそれらしき言葉はなく文中にこっそりと

「※本商品は外装箱のみであり、スイッチ本体は付属しません」

と、密かに外箱のみの販売であることを一文だけ記すというもの。

 

すでにこの出品は取り消されているようだが、もし知らずに購入してしまった人がクレームを付けると「注意書きに書いていた」と記載するつもりだったのだろうか。

本当にせこいとしか言いようがない。

 

もし、間違って購入してしまった場合は?

現在はメルカリの運営側も目を光らせているので、こういったニンテンドースイッチ詐欺のような商品は削除されているようだ。

しかし、不運にも遭遇してしまった場合はどのようにすればいいのだろう?

 

こういったケースではまず先に支払いが完了して送付される。

手元に商品が届いた瞬間に、詐欺にあったと気づくだろうが絶対に受け取り評価をしてはいけない。

 

受け取り評価をした時点でメルカリでプールされていた売上金が出品者に支払われる。

逆を言うと購入者が受け取り評価をしなければ、詐欺まがいの行為で得た金銭は支払われないことになる。

 

まず、商品を確認して明らかに詐欺だなという場合はまず出品者に連絡をする。

1日経って相手の返信なども様子を見つつ、並行してメルカリのカスタマーに連絡を入れよう。

 

メルカリのカスタマー側もこうしたニンテンドースイッチ詐欺が横行しているケースを把握しているので、話しも早いだろう。

 

メルカリのカスタマーは当事者間のやり取りをもとに状況を把握するので、出来ればメッセージで状況を整理しつつやり取りをすると良いだろう。

「こんにちは。商品が届きましたが、ニンテンドースイッチの外箱だけでした。入れ忘れでしょうか?ご返信お待ちしています」

 

「商品の説明文に外箱のみと書いていますよ」

 

「返信ありがとうございます。説明文を見ましたが、一文のみで書いてるだけでタイトルにも外箱のみという記載はありません。こちらの見落としと言われるとそれまでですが、分かりづらい内容だと思います。いずれにしろこちらが希望する商品とは異なるので返品を希望します。カスタマーにも報告していますので、よろしくお願いします。」

 

ポイントは感情的にならないこと。非はこちらにはないので淡々と話を進めていこう。

 

ほぼ、というか100%で返金対応できると思うが相手方が返送料はこちら持ちと言っても突っぱねよう。悪意のある出品を行なった出品者が悪い。

 

僕なら着払いで送り返す。

 

購入者は信用のある購入者から

そもそも論として、購入前には誰から購入するかも注意しよう。

評価が悪い、評価が0のユーザーからは商品を購入しない方が良い。

 

購入前の質問にもしっかり答えていないユーザーも避けた方が無難だろう。

 

まとめ

メルカリの運営が目を光らせているが、万一ニンテンドースイッチ詐欺に遭遇した場合は、受け取り評価をしないこと・メルカリにすぐ報告すること、この2つを行えば被害を受けずに済む。

 

これとは別にTwitter上でもニンテンドースイッチ詐欺が横行しているようだが、こちらも注意しよう。こちらは誰も助けてくれないので本当に注意が必要。

 

結局は自分の身を守れるのは自分自身。注意しよう。

 

▼関連記事

メルカリのトラブル事例まとめ。トラブルの対処方法も紹介 - フリマアプリの教科書

ついにメルカリが上場へ!上場日はいつ?

衝撃のニュースが飛び込んできた。

なんと国内最大手のフリマアプリを手がけるメルカリが上場に舵を切るようだ。

すでに7月21日に東京証券取引所への予備申請を行い、8月の株主総会でもこのことを議題にあげるようだ。

 

ある程度、予想はしていたけど改めて聞かされるとメルカリの上場ニュースには軽い衝撃を受ける。

 

メルカリが上場するとは?

f:id:haruharu5:20170410192710j:plain

意外かもしれないが、実はメルカリは上場していない。

「上場」というのは、一般的には東証1部、2部などの証券取引所で自由にその会社の株式を売買できるようになること。

 

メルカリは2013年にローンチされたが、今まで株式を公開していないので一般の人はメルカリの株式を購入することができなかった。

 

それが上場するとなると、市場への衝撃はものすごいものがあるだろう。

 

メルカリは今や自他共に認める国内フリマアプリシェアのNo,1だ。

 

さらにアメリカ市場への進出に一定成果を出したことや精力的にヨーロッパ市場も狙っていることから、日本初のユニコーン企業誕生か!?と市場はざわついている。

 

メルカリの上場はいつ頃?

気になるメルカリの上場はいつだろうか?

具体的な日程は公表されていないが、年内を目処に調整しているようだ。

 

これはかなりの期待ができると思う。

近年、稀に見る大型案件だろう。おそくら、というか絶対、株価はかなり上昇すると思うので引き続き注目していきたい。

 

メルカリが4年間の歩みをインフォグラフィックスでまとめているのでこちらも参考に。

f:id:haruharu5:20170723153316p:plain

メルカリアプリが重い...サクサク動作するための改善方法

メルカリアプリの動作が重い、感じることがある人もいるかもしれない。

他のフリマアプリに比べると割とサクサク動作するように設計されているが、それでもメルカリを利用していて、「動作が重いな」と感じることは僕もよくある。

 

今回はそういった動作が重いと感じる時に、サクサク動作させるための改善方法を紹介していく。

メルカリアプリが重くなる原因とは?

f:id:haruharu5:20170722110504j:plain

メルカリアプリを利用していて動作が重くなる原因には複数ある。

  • ネット環境
  • バックグラウンドで立ち上がっている処理が多い
  • スマホのストレージ(容量)が少ない
  • メルカリアプリにキャッシュが貯まっている

 

少し難しい用語もあるので、1つずつ詳しく解説していく。

 

動作が重いのはネット環境が原因かも?

メルカリアプリの動作が重いことで考えられる最初の理由は、ネット環境が原因のものだ。

まずは接続しているスマホが通信制限を受けていないか確認してみよう。

 

もし、スマホをWifi接続にしているならばWifiの接続も問題ないか確認してみよう。

Wifiは問題なく接続できていたとして、時々極端に通信が遅くなっていることもある。

そういった時は一度、Wifiとの接続を解除したりルーターを再起動させてみよう。

 

バックグラウンドで立ち上がっているアプリが多数ある

使用しているメルカリアプリ以外に、立ち上げているアプリがあればこれもタスクキルしよう。

タスクキルは読んで字の如しで、他で起動しているタスク(アプリ)をキル(終了)することだ。

 

バックグラウンドで複数の処理が走っていれば、メルカリアプリの動作は重くなってしまう。

気づかずにものすごい量のアプリを起動しているのならばタスクキルで一度、スッキリ整理させた方がいいだろう。

 

スマホのストレージが少ない

そもそも論として、スマホのストレージ(容量)が少なくメルカリアプリの動作が重いということもある。

こうした場合は、普段使っていないようなアプリを思い切って断捨離するべきだ。

もし、画像や写真がストレージの多数を占める場合は、クラウドサービスなどにデータを移し替えてスマホの容量を確保する方法もある。

 

メルカリアプリのキャッシュを削除する

最後にメルカリアプリのキャッシュを削除する方法について紹介する。

メルカリでは表示を高速化するために過去に閲覧した画像などをキャッシュとして保存している。

これにより再度、ページを開いた場合でも以前保存したキャッシュを再利用することで、表示の高速化を図っているというわけだ。

 

しかし、このキャッシュは時間の経過と共に蓄積されていくので定期的にキャッシュを削除した方がいい。

 

メルカリでキャッシュを削除する方法は「設定」>「キャッシュを消去する」

f:id:haruharu5:20170722111825p:plain

こちらの手続きでキャッシュを削除することができる。

 f:id:haruharu5:20170722111821p:plain

まとめ

いかがだろうか。今回、メルカリアプリで動作が重い時の対処方法について紹介した。

動作が重いと考えられる理由は複数の原因が考えられる。

 

しかし、どの場合でもしっかり対策を取ればメルカリアプリの動作はかなり軽快なものになる。

 

一方でメルカリアプリが突然、落ちるケースもある。

そうした時もメルカリアプリを再インストールしたり、適切に対策を取ることで改善することができる。

なぜ落ちる?メルカリでアプリが落ちる場合の原因と対策 - フリマアプリの教科書

ゆうゆうメルカリ便を郵便局やコンビニで受け取る方法

ゆうゆうメルカリ便は郵便局やコンビニで受け取ることが可能だ。

しかし、2017年に入って開始されたばかりの配送サービスなので具体的な使い方がよく分からないという声も聞く。

そこで今回は、メルカリの購入者がゆうゆうメルカリ便を郵便局やコンビニで受け取る方法を紹介していく。

 

ゆうゆうメルカリ便の受取を郵便局、コンビニに指定する

f:id:haruharu5:20170720150401j:plain

ゆうゆうメルカリ便とは、メルカリと日本郵政がタッグを組んで作った配送サービスだ。

内容はメルカリ×ヤマト宅急便が作ったらくらくメルカリ便と非常に似ている。

サイズや配送料の違いはこちらの記事にまとめてあるので、参考にしてほしい。

ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の比較!どちらが使いやすいのか? - フリマアプリの教科書

 

そして、このゆうゆうメルカリ便は自宅だけではなく近所のコンビニや郵便局を受け取り先に指定することもできる。

もちろん自宅以外の受取指定を選択した場合でも利用料は無料だ。

 

これ以外にもは「はこぽす」という日本郵政が運営する、宅配ボックスでも受け取りをすることができる。

f:id:haruharu5:20170720143522p:plain

はこぽす - 日本郵便

 

ゆうゆうメルカリ便を自宅以外の住所で受け取れる場所をまとめると、

  • 郵便局
  • ローソン
  • ミニストップ
  • はこぽす

この4箇所となる。

 

ゆうゆうメルカリ便の受取を郵便局やコンビニに指定する方法

今回は新しくメルカリで商品を購入し、「配送方法にゆうゆうメルカリ便を指定、受取場所を自宅以外にする」という設定で見ていく。

まず、注意したいのが郵便局やコンビニに指定する際の操作は出品者ではなく購入者がするということだ。

出品者側では受取場所の指定はできない。

なので、「受取は近所のコンビニでお願いします!」と出品者に言っても無理なものは無理だ。 

購入者はメルカリで商品を購入する際に、「新しい受取場所」で近所の郵便局やコンビニを追加する。(近所のはこぽすがあれば、はこぽすも) 

メルカリのアプリ画面のガイドに沿って操作をすれば、新しい受取場所に近所の郵便局やコンビニ店舗を追加することができる。

 

ゆうゆうメルカリ便をコンビニで受け取る

ここではローソンで受け取る例を紹介する。

商品が発送されて到着すると、スマホを持ってコンビニに行こう。

  1. ローソンの専用端末Loppiで「各種番号をお持ちの方」を選択する
  2. 「お問い合わせ番号」を入力する
  3. 「認証番号」を入力する
  4. 申し込み券を出力する
  5. レジに持って行き商品を受け取る

以上がコンビニでゆうゆうメルカリ便を受け取る手順だ。

 

ゆうぷりタッチがない郵便局では受け取れない?

郵便局で受け取る場合に、専用端末のゆうぷりタッチがない郵便局では商品を受け取ることができないのだろうか?

答えはノーだ。専用端末がない郵便局、つまり全ての郵便局を受取場所に指定できる。

 

受取期間はどのくらい?

ゆうゆうメルカリ便を自宅以外の住所に配送した時の受取期間は商品が店舗に到着してから7日以内だ。

はこぽすの場合は到着から3日以内。

この期間を過ぎると出品者に返送されてしまうので期間内に受け取るようにしよう。

 

まとめ

ゆうゆうメルカリ便は自宅以外の住所を受取場所に指定できるので、なかなか自宅で受け取ることができない人にはうってつけのサービスだろう。

 

途中でも書いたが出品者側ですることは何もない。

購入者側で受取場所を追加するだけなので、すぐに利用することができる。

 

▼おすすめ記事

ゆうゆうメルカリ便まとめ!サイズ、送料、発送手続きをまとめて紹介 - フリマアプリの教科書

 

メルカリでまとめ買いをする方法。あれもこれも欲しい時にはこうする!

メルカリでまとめ買いをする時の方法やテクニックを紹介してみる。

メルカリではたくさんの商品が出品されているが、AもBの商品も欲しい!と思った時に、出品者は同一人物であったということはよくある。

 

1人の出品者からまとめ買いをする場合の方法や、テクニックについて紹介していく。

 

メルカリではまとめ買いをするとメリットになることが多い

f:id:haruharu5:20170709105549j:plain

メルカリ出品者の頭の中にある想いは皆んな共通だ。

早く商品が売れて欲しい

 

僕もよくメルカリで出品しているが1秒でも早く売れて欲しいといつも思っている。

 

こうした時に購入希望者から「あなたが出品している商品を4つ購入したいです」と言われると非常に嬉しいのだ。

 

つまり、メルカリで複数商品の購入希望をする場合には値引きの余地が大いにあるということだ。

 

メルカリでまとめ買いをしてお得に購入する

具体的な手順はこうだ。

まず、どの商品もいいので複数購入希望のメッセージをコメントする。

ポイントはそのユーザーが出品している商品でもっともいいね!が付いていない不人気の商品でメッセージを送ること。

 

いいね!がたくさん付いている商品でコメントをすると他のユーザーの目に留まることになる。不用意にライバルを増やす理由はない。

 

そして、以下のような感じでメッセージを送る。

「コメント失礼します。こちらの商品と他で出品されている▲の商品とで複数希望なのですが合わせて▲円で販売頂けないでしょうか?もちろん同梱して頂いて構いません。」

 

メルカリで同梱をすると梱包代や配送料を安く抑えることができるので出品者側にとってもメリットがあるのだ。

そこをうまく突いて、少しでも安く売ってもらおうというものだ。