フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の送料比較!どちらが使いやすいのか?

ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便はどちらが使いやすいのか?を検証してみる。

 

この2つは同じようなサービスに見えるが送料や配送場所など細かい点で異なるサービスだ。

どちらも良い配送サービスなので、使い分けることによって配送手続きがもっと楽になると思う。

 

今回はゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の違いを検証していく。

 

ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の比較

f:id:haruharu5:20170622121556j:plain

 

ざっくりとした両者の違いを比較してみる。

  ゆうゆうメルカリ便 らくらくメルカリ便
発送場所 郵便局
ローソン
ミニストップ
ヤマト営業所
ファミリーマート
サークルKサンクス
集荷 不可 可能
受取場所 自宅、郵便局
ローソン、ミニストップ
宅配ロッカーはこぽす
自宅
対応サイズ 100サイズまで 160サイズまで

 

発送場所が郵便局か、各コンビニかで分かれている。

近所、もしくは通勤圏内にある発送しやすい場所を選択するといいだろう。

 

1つ注意したいのは全ての郵便局から発送できるわけではないということ。

 

ゆうプリタッチと呼ばれる専用端末がある郵便局からしか発送することはできない。

これは規模の小さな郵便局には置いていないので、発送予定の郵便局に設置しているかどうかを確認する必要がある。

 

なお、対応しているかどうかはメルカリアプリから近所の郵便局で探すことができる。

 

 

集荷もゆうゆうメルカリ便は対応していないので注意しよう。

 

らくらくメルカリ便が受け取りを自宅でしかできないのに対し、ゆうゆうメルカリ便では郵便局、ローソン、ミニストップ、日本郵政が運営する宅配ボックスで受け取ることができる。

 

配送できる商品にサイズに関しては大きな商品を送るのであればゆうゆうメルカリ便は100サイズが限界なので、らくらくメルカリ便を使う方がいいだろう。

 

しかし、小さなサイズ 例えばネコポスのような冊子サイズのものであればゆうゆうメルカリ便の方が20円安く送ることができる。

 

また、厚さもネコポスが2.5cmなのに対しゆうゆうメルカリ便(ゆうパケット)は3cmまで対応しているので小さな商品に関してはゆうゆうメルカリ便の方が使いやすい。

 

 

ゆうゆうメルカリ便とらくらくメルカリ便の料金比較

少し触れたが、細かく両者の送料の違いを見ていこう。

  ゆうゆうメルカリ便 らくらくメルカリ便
ネコポスAサイズ 175円
1kg以内
195円
1kg以内
宅急便コンパクトサイズ

175円

1kg以内

380円(専用BOXは65円)

重さ制限なし

60サイズ

600円

30kg以内

600円

2kg以内

80サイズ

700円

30kg以内

700円

5kg以内

100サイズ

900円

30kg以内

900円

10kg以内

 

ポイントは2つだ。

ネコポスや宅急便コンパクトのようなサイズで小さな商品であれば、ゆうゆうメルカリ便の方が送料を抑えることができる。

 

ただし、1kg以内の商品に限るのでその点だけ注意しよう。

 

もう1つのポイントは60~100サイズは送料は一緒だが重さが制限が大きく異なるということだ。

ゆうゆうメルカリ便では一律で30kgまでの重さに対応している。

 

重い商品を運ぶのであればゆうゆうメルカリ便を選択した方がいいかもしれないだろう。

 

 

▼おすすめ記事

ゆうゆうメルカリ便まとめ!サイズ、送料、発送手続きをまとめて紹介 - フリマアプリの教科書

らくらくメルカリ便完全ガイド。使い方を全て紹介する - フリマアプリの教科書