フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

メルカリで評価変更はできるのか?評価を付けた後に変更する方法

メルカリで評価を変更することができるのか?

結論から言うとメルカリで評価を変更するのは難しい。だが、できないことはないといのが本当の所だ。

 

一度、メルカリで評価をした後に評価変更が可能な事例を紹介していく。

 

 

メルカリで評価変更はできる?

f:id:haruharu5:20170509053501j:plain

メルカリでは取引が終わった後にお互いに評価を付ける。

この評価でもって取引は完了となり、クローズとなる。

 

取引が完了した時点で、その評価は固定され変更はできない。

しかし、間違えて評価を付けてしまった場合や相手からの悪質な評価を受けた場合でも変更はできないのだろうか?

 

特例ではあるが、メルカリで評価の変更はできる。

以下でメルカリの評価変更ができた事例を紹介していく。

 

メルカリで評価変更ができる場合

まず、メルカリで評価変更は簡単にできないということを抑えておこう。

 

メルカリで一度付けた評価を変更することができる可能性があるのは、以下の2つが主だろう。

 

  • ミスなどで出品者、購入者双方が評価変更を承諾している場合
  • 誰からも見ても明らかに悪質な評価付けである場合

 

いずれも、評価変更の決定をくだすのはメルカリのカスタマー、つまり最終的に人間の判断になる。

 

ポイントは、評価変更は妥当と思われるように取引メッセージなど判断材料となるものを多く用意するようにしよう。

 

 

メルカリで評価変更が認められないケース

基本的にはメルカリの評価変更は認められないが、このようなケースはどうだろう?

 

「相手に評価をしたけど、悪い評価を付けられたので報復評価をしたい」

 

こういった個人的なことでは評価変更は認められない。

もう一度、確認するがメルカリで評価変更が認められるケースは少し難しい。

  • ミスなどで出品者、購入者双方が評価変更を承諾している場合
  • 誰からも見ても明らかに悪質な評価付けである場合

 

こうしたケースに該当する場合は、カスタマーが対応してくれる場合もあるので一度問い合わせてみよう。

 

メルカリで評価する時のコメント例文まとめ。評価をつけて気持ち良く取引をする

メルカリで評価をする時の基準やどういったコメントを書けばいいのか悩む人も多いだろう。

感じたことをそのまま書けばいいわけだが、メルカリの評価はずっと残るもの&そのユーザーの評価となるので、少し慎重になった方がいい。

 

今回はメルカリで評価をする時のコメントで参考になる例文をまとめていく。

どうやって評価をしたらいいのかイマイチ分からない人は参考にしてほしい。

併せて良い評価以外のふつう、悪い評価のケースも掲載するので併せて参考にしてほしい。

メルカリでは相互に評価を付けて取引が完了となる

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

メルカリの評価機能はとても大事なシステムだ。

これは全てのフリマアプリにも言えることだが、 お互いの評価が今後の取引に大きく左右する。

これは出品者、購入者双方に言える話しだ。

 

取引が完了して、お互い評価を付ける→その時にコメントを添えるとお互いに良い取引をしたなと思える。これもフリマアプリの醍醐味だと思う。

なお、取引中のメッセージテンプレはこちらの記事で紹介しているので参考にしてほしい。

メルカリの取引メッセージで使えるシーン別メッセージテンプレまとめ - フリマアプリの教科書

 

購入者側:メルカリの評価コメント例文

それでは、さっそく購入者側のメルカリ評価の例文を見ていこう。

受取り評価のテンプレ文を紹介していく。

 

「商品受け取りました。この度は迅速なご対応ありがとうございました。また機会がありましたら、よろしくお願いします」

 

「商品受け取りました。梱包も丁寧で商品も説明通りで大変満足しております。また機会がありましたら、よろしくお願いします」

 

「商品受け取りました。丁寧なご対応で最後まで安心して取引をすることができました。また機会がありましたら、よろしくお願いします」

 

出品者側:メルカリの評価コメント例文

次に出品者側が行うメルカリの評価コメントの例文を見ていこう。

 

「この度は購入ありがとうございました。スムーズに取引することができました。また機会がありましたら、よろしくお願いします」

 

「この度は購入ありがとうございました。支払い対応や返信など迅速に対応いただき、終始安心して取引をすることができました。また機会がありましたら、よろしくお願いします。」

 

「ふつう」や「悪い」など低評価を付けるケースは?

ここまではお互いに良い評価を付ける前提でコメント例文を紹介した。

しかし、良い評価以外の評価を付ける場合もあれば、付けられる場合もあるだろう。

 

これは出品者か購入者かで理由は異なってくるので、双方でふつうや悪い評価が付く場合について紹介する。

 

出品者で「ふつう」や「悪い」評価が付けられるケース

メルカリは全体的に評価に対してシビアではないと思うが、もちろんミスをしたり対応が悪ければ悪い評価が付く。

出品者が良い評価以外をもらうケースは以下の通りだ。

  • 梱包が雑で商品に傷が付いていた
  • 発送が約束した期日より遅い
  • コメントに対する返信が遅い
  • 商品が説明と食い違っていた

いずれも、出品者側に落ち度がある理由ばかりだ。

商品の梱包は手間かもしれないが、できるだけプチプチに包むなどして対策しよう。

時々、何も梱包せずに厚紙を巻いた状態で定形外で届くことがある。

 

雨で濡れたりするとどうするのだろう?と思うが、これは問題外だ。

 

それ以外にも「取引連絡が全くなくて不安だった」という評価もよく見かける

 

悪い評価は今後の取引にも影響を及ぼすので、手厚い対応を心がけ1つでも多くの良い評価をもらおう。

これだけで今後の取引成立に大きく関わってくる。

 

出品者で「ふつう」や「悪い」評価が付けられるケース

購入者の場合、ふつうや悪いの評価が付けられるケースは出品者ほどない。

挙げられる理由としては以下のようなものがあるだろう。

  • 取引後、出品者の連絡に対して何も返信がない
  • 勘違いによるクレームを送った
  • 受け取り評価をずっとせず、出品者の入金が遅れた
  • 支払い対応を期日にしなかった

 

購入者が忘れてはいけないのが、評価されるのは出品者だけではないということ。

購入者も評価の対象を忘れずに。

 

ちなみに購入者が悪い評価を付けられると、今後の取引に関わる。

出品者によっては良い評価以外の評価がある人とは取引を考えます、というユーザーもいる。

自分もあまりに評価が悪い購入者からの取引はお断りしたこともあった。注意しよう。

 

悪い評価を付けると報復評価されない?

その昔、ヤフオクなどでは報復評価という風習があった。

これは悪い評価を付けられた腹いせに、悪い評価を付けるというもの。

 

しかし、メルカリではこの報復評価は起こりえない。

なぜなら、お互いの評価はお互いが評価を付けあった後に初めて公開されるからだ。

 

取引に違和感を覚えた、不安があったなど後続のユーザーのためにもハッキリと低評価をつけて僕は問題ないと思う。

 

▼関連記事

メルカリの受け取り評価とは?受け取り評価されない場合の対処方法も紹介 - フリマアプリの教科書

メルカリで発送通知がされない時の原因と対処方法

メルカリには発送通知という機能がある。

これは商品を発送したことを出品者が通知する機能だ。

 

しかし、中には発送通知が届かなくて心配をするケースもあるだろう。

今回はメルカリで発送通知がされない場合の原因と、その対処方法を紹介していく。

 

メルカリで発送通知がされない時とは?

f:id:haruharu5:20170520154218j:plain

メルカリで発送通知がされない場合でよくあるパターンは以下の通りだ。

 

1つは純粋に発送が遅れているパターン。

 

そして、もう1つが出品者が発送通知を忘れてしまっているパターンだ。

取引メッセージで「商品を発送しました!」とメッセージを受け取ったが、アプリ画面で発送通知を受け取っていない場合なども含まれる。

 

メルカリの出品が初心者の人にありがちなミスだ。

 

発送通知がないとどうなる?

発送通知が届かないとお互いにまずいことになるので、出品者に発送通知をしてもらうよう連絡しよう。

 

なぜ、発送通知がないとまずいことになるかと言うと、発送通知がなければ受け取り人が受け取り評価をできないからだ。つまり、取引を完了できない。

 

 

発送通知を出品者に依頼する

こうした場合は、出品者に発送通知がない旨をやんわり伝えよう。

「発送の連絡ありがとうございます。こちらの画面で発送通知が届いてないので、このままでは受け取り評価の操作ができないので、発送通知をもう一度確認いただいてよろしいでしょうか?」

 

こんな感じで、やんわりと発送通知が漏れている可能性とこのままでは取引が完了できずお互い困ることになると暗に伝える。

 

なお、出品者側の画面で発送通知の操作をする画面はこのような感じになる。

f:id:haruharu5:20170521092657p:plain

 

 

もし、発送通知が一向にされず商品が発送されない場合は、メルカリのカスタマーに相談するのが確実だ。

カスタマーへの問い合わせ方法はこちらの記事で紹介しているので参考にしてほしい。

メルカリの通報の仕方!迷惑ユーザーや商品にはカスタマーに問い合わせよう - フリマアプリの教科書

 

メルカリで商品が発送されない原因とその対策

メルカリで買い物をしていると、購入後に商品が発送されないというケースが少なからずある。

初めてこうした事態に遭遇した人は、すでにお金も支払っているし…とパニックになってしまうだろう。

 

だけど、安心してほしい。まずい事態に変わりはないが、しっかり手続きを踏めばお金だけ払って商品が発送されないままという最悪の事態は避けることができる。

 

今回はメルカリで商品が発送されない原因と、その対策について紹介していく。

 

 

メルカリで商品が発送されないケースは2つ

f:id:haruharu5:20170503091139j:plain

メルカリで商品が発送されないケースは大きく分けて2つある。

1つは、出品者がルーズもしくはプライベートで予期せぬ事態で発送が遅れているケース。このケースはいくらかましだ。

 

2つ目は出品者が故意に発送を遅らせているケース。いわゆる詐欺目的などがこれに当たる。どちらにしろ、このケースが1番最悪だ。

 

2つのケースに分けてその対策方法を紹介していく。

 

出品者のプライベートが原因で遅れている場合の対策

購入者としてはお金を払い込んだのだから、早く発送してほしいところだ。

しかし、出品者がちょっとルーズな人だったり、仕事が忙しくて遅れているということも往々にしてある。

 

まず購入前の段階で、出品者の発送予定日を確認しよう。

これは、商品の詳細ページに「発送までの日数」といった具合で書かれてある。

 

この日数内であれば仕方ないが、日数を越してくると注意した方がいいだろう。

 

まず、取引メッセージで発送予定日を伺う。間違っても怒ってはダメだ。

 

「お世話になります。商品の発送予定ですが、いつ頃になりますでしょうか?お忙しい中、恐縮ですが発送予定日をお知らせいただければ幸いです」

 

ポイントは発送予定日を聞くこと。

まずは取引メッセージを送って様子を見てみよう。

 

ここまで来ると、発送されないケースは稀だが、もし購入したのに一向に商品が発送されないという場合でも安心してほしい。

 

メルカリのカスタマーに問い合わせることで、すでに支払ったお金を取り戻せることができる。

カスタマーへの問い合わせ方法はこちらの記事を参考にしてほしい。

メルカリの通報の仕方!迷惑ユーザーや商品にはカスタマーに問い合わせよう - フリマアプリの教科書

 

出品者の詐欺目的で商品が発送されない場合の対策

f:id:haruharu5:20170427120039j:plain

メルカリで商品が発送されないケースで、それが無過失なのか故意によるものか判断するのは難しい。

 

商品が発送されないからと言って、「詐欺だ!」と考えるのは早計だ。

 

しかし、中には詐欺と思われるケースも多数報告されている。

その手口はメルカリのシステムをうまく利用したものがある。

 

メルカリでは取引開始から一定期間が経つと自動で取引が完了するシステムがある。

実はこのシステムが詐欺に悪用されているケースがある。 

万一、購入者からの応答がない場合、以下の条件を満たすことで取引画面上に事務局に評価を依頼するためのフォームが表示されますので、そちらからご連絡ください。

 

  • 発送通知をした8日後13時以降
  • 購入者の最後の取引メッセージから3日後13時以降

 

※話し合いが継続している場合や商品に問題がある場合、事務局での評価はできません。あらかじめご了承ください。

 

上記を見てもらうと悪質な購入者から出品者を守るためのシステムなのだが、これが逆に詐欺に悪用されるということもあるのだ。

 

具体的な手口はこうだ。

 

*********************************************

商品を購入して支払いも終わり、あとは出品者の発送を待つだけという状況。

しかし、出品者は身内に不幸があっただの、子供が熱を出して対応が遅れているという。

▲日までには必ず発送するので、待ってほしいと言う。

しかし、この▲日までというのが、上記の取引が自動で完了する日数を計算に入れていたりする。

 

子供の熱や身内の不幸など、こちらから要求し辛い状況を作っているのもポイントだ。

********************************************

 

こうした場合の対策としては、しっかり取引メッセージにやり取りを残すこと。

これは後で運営側が詐欺かどうかを判断する材料になる。

 

もちろん、先ほど紹介したケース同様に運営側に報告すれば支払ったお金は返って来る。

間違っても「締め日の関係で先に受け取り評価をしてくれませんか?」と持ちかけられても絶対に応じてはいけない。

 

受け取り評価=取引完了の意思と見なされ、支払ったお金を取り戻すのはぐっと難しくなる。

 

▼関連記事

 メルカリで詐欺に遭ってしまった・・・詐欺に遭わないためにできることは? - フリマアプリの教科書

メルカリの売上金を現金で受け取る方法

メルカリの売上金を現金で受け取るにはどのようにすればいいのだろうか?

 

メルカリでは売上金を現金で取得するのは、簡単と言えば簡単だが初見では少し分からないという人も多いだろう。

 

今回は、初めてメルカリで売上金を受け取る人向けにその方法を紹介していく。

 

 

メルカリで売上金を受け取るにはどうすればいいのか?

f:id:haruharu5:20170512142029j:plain

すでに商品が売れて発送済みであると仮定する。

 

メルカリの売上金が出品者の手元に渡るには何段階かの手続きが必要になる。難しいことではないが、売れたら即売上金が受け取れるというものでもないので、ここで詳しく説明する。

 

 

まず、取引を完了させることが重要

メルカリの売上金を受け取るにはまず、取引が完了していることが重要だ。

取引完了というのは、つまり購入者からの受け取り評価がされたことを表す。

 

もし、まだ受け取り評価をもらっておらず取引が完了していない場合にはそこから確認しよう。

メルカリの受け取り評価とは?受け取り評価されない場合の対処方法も紹介 - フリマアプリの教科書

 

メルカリの売上金を振込申請する

無事に取引が完了して、アプリで売上金を確認できたら次に売上金の振込申請をする。

 

 

まずホーム画面左上のメニューボタンからメニューを表示し、設定をタップする。

f:id:haruharu5:20170520161354p:plain

 

次の画面では「売上・振込申請」の場所をタップしよう。

f:id:haruharu5:20170520161355p:plain

 

次の画面では現在の売上金が確認できるが、ここで「振込申請して現金を受け取る」を選択する。

f:id:haruharu5:20170520161356p:plain

 

 

最後の画面では実際に振込をする銀行情報を入力していく。

初めての振込であれば、ここで情報を入力するので手元にキャッシュカードを用意して必要情報を入力していこう。

 

最後に操作を完了すれば、メルカリの売上金を現金で受け取ることができる。

 

 

メルカリの売上金が入金される日はいつ?

操作が完了したからと言って、即座に売上金が支払われるわけではない。

メルカリ側が指定する振込スケジュールに則って支給される。

振込申請とスケジュール

 

こちらはアプリ内やメルカリの公式サイトで確認できるので、直近のスケジュールを確認してほしい。

 

 

 

 

メルカリの売れ筋ってなに?2018年のトレンドからメルカリで売れるものを分析

メルカリの売れ筋商品を過去のデータや2018年のトレンドから分析。

メルカリの売れ筋を抑えて効率よく出品すると、月に20万円も30万円も稼ぐことができる。

 

さらに、どういったジャンルを抑えておくかで身の回りの品で「これは売れそう」と気づきにも発展しやすい。

 

メルカリで売れるものを紹介していく。

 

メルカリの売れ筋商品をデータから分析する

f:id:haruharu5:20170520152533p:plain

メルカリは今や国内最大級のフリマアプリに成長した。

その勢いは先行していたオークション勢を食らうほどだ。

フリマアプリとネットオークションを比較。フリマアプリが追い越す日も近い。早ければ2017年には逆転も - フリマアプリの教科書

 

メルカリの売れ筋を抑えることは、フリマアプリ全体のトレンドや売れ筋商品を抑えることにもなる。

メルカリの公式が発表した売れているジャンルのデータを交えながら、メルカリの売れ筋を分析していく。

 

 

メルカリではどのようなジャンルが売れているのか?

メルカリ公式が発表したデータから、どういったジャンルが売れているかを考察すると面白いデータが見えてくる。

 

第1位:レディース(26%)
第2位:エンタメ・ホビー(22%)
第3位:ベビー・キッズ(13%)
第4位:コスメ・香水・美容(9%)
第5位:メンズ(8%)
第6位:その他(5%)
第7位:家電・スマホ(5%)
第8位:ハンドメイド(5%)
第9位:インテリア・住まい・小物(3%)
第10位:スポーツ・レジャー(3%)
第11位:チケット(1%)

参考:https://www.jftc.go.jp/cprc/katsudo/bbl.files/204th-bbl.pdf

 

1位はやはりと言うべきか、レディース商品だ。

2位にはエンタメ・ホビー商品。つまりゲームや書籍、CD/DVDなどの商品がランクインする。

余談だが、メルカリは2017年に本、CD、DVDに特化したフリマアプリ「カウル」をリリースした。

リリースの背景にはこうした商品の市場の大きさも背景にあるのだろう。

メルカリの姉妹アプリ、「カウル」がリリースしたぞ!本、CD、DVDエンタメ商品に特化したアプリ - フリマアプリの教科書

 

意外な商品なのは3位のベビー・キッズ用品だ。

これは、背景にメルカリの主婦層のユーザーが多いことが挙げられる。

特に子供関連用品は子供の成長と共にすぐに不要となる。

 

そうした品物をメルカリで売って副収入としている主婦も増えていきている。

 

 

メルカリのおすすめジャンル①:アパレル関連

f:id:haruharu5:20170520154221j:plain

1位と5位のレディース&メンズのジャンルからも分かるようにメルカリではアパレル関連のジャンルがよく売れる。

 

自宅にあまり着ていない洋服があれば、カメラでパシャリと撮影して出品してみるのもいいだろう。

 

気をつけたいのはアパレルはしっかり時期を捉えて出品することだ。

夏に冬物の出品をしてもまず売れない。

 

売れるとしてもかなり値段を下げて出品する必要がある。

 

僕はシーズンに入る直前、ちょうど購買意欲が上がっている時にアパレル関連の商品をぶつけるようにしている。

 

 

メルカリのおすすめジャンル②:ホビー関連

f:id:haruharu5:20170520154219j:plain

なんと言っても不動の人気を誇るのがホビー関連だ。これはオークションでもその傾向が顕著だが、メルカリも例外ではない。

 

サブカル関連のグッズでプレミアが付いた商品は高く売れる。

例えば1番くじのようなフィギュアや限定商品は高騰することはよくある。

  • ゲーム
  • 漫画
  • 書籍
  • DVD

など商品によっては値崩れも起こしにくく、また配送もしやすいのでアパレルと同じ位に攻める価値のあるジャンルだ。

 

メルカリのおすすめジャンル③:試供品や使いかけの化粧品

f:id:haruharu5:20170520154220j:plain

第3位のキッズ関連商品はそういった環境の人でないと出品するのは難しいと思うので、こちらは割愛する。

 

もし、子育てをしている環境ですでに着なくなった子供服や使わなくなったベビー用品があればぜひ出品してみてほしい。

 

話しを元に戻そう。特に女性の方向けの話になるが、化粧品の試供品やサンプルも高く売れたりする。

 

ポイントは1つで売るのではなく、サンプルを20個セットや30個セットのようなセット販売で売ることだ。

 

例えば100mlのボトルで販売されている美容液があったとする。

これのサンプル品5mlを20個セットで販売すれば、美容液1本分のお値段になる。

 

よく化粧品はサンプル品が付いているので、捨てずに貯めていくと思わぬ売上に繋がったりもする。

 

また、使わなくなった化粧品も意外な値段で売れることが多い。

データからも読み取れるようにメルカリは女性のユーザー層が多い。

 

ブランドの化粧品や香水やたとえ使いかけであってもニーズはあるのだ。

 

 

ガジェット関連も売れる!

f:id:haruharu5:20170520154218j:plain

 

 

 

パソコンやスマホの周辺機器もよく売れる。

1番、身近な例だと契約が切れて機種変更をした後の端末。

 

スマホもパカパカの携帯でも売れる。

画面が割れていても、ボロボロでも売れる時は売れる。

 

これのカラクリを説明すると、スマホの買取業者が紛れ込んでいるの要因だ。

 

仕入れられたスマホは修理をして、中国やタイなど海外へ売られるという寸法だ。

 

机の奥に眠っているスマホを取り出して、型番を検索して過去の売却情報から相場を把握するといい。0円ということは絶対にない。ほとんどのケースで換金することができる。

 

メルカリ売れない…と悩む人が陥るポイントと改善策

時々、メルカリで物が売れない…という声を聞く。

そういった場合、どうしてもメルカリではそもそも物が売れないのでは?と考える人も少なくないだろう。

 

僕自身、ヤフオク楽天・メルカリ・ラクマなどなど一通りのプラットフォームを経験してきた。

 

そういった経験を踏まえてメルカリで商品が売れない人の傾向や改善策を紹介していきたいと思う。

 

メルカリが売れないという人に当てはまるケース

 

f:id:haruharu5:20170514172837j:plain

ここからメルカリで物が売れないという人に当てはまるケースを紹介していく。

 

先に紹介するが、メルカリは今や日本で1番ユーザー数を誇るフリマアプリだ。

なので、メルカリで物が売れないのはメルカリのプラットフォームが悪いというのではなく出品者側に問題があると認識すべきだ。

 

以下ではメルカリで物が売れないという人たちの共通点を紹介していくので、もし当てはまる事項があれば今後の改善に役立ててほしい。

 

無茶苦茶な値段設定で出品している

思い入れのある商品や、利益を多く獲得したいために相場とずれた出品をしていては売れるものも売れない。

 

中にはプレミア価格の付く商品もあり、購入金額以上の値段で売れることもあるが、それは珍しい方だ。

 

新品で購入してほとんど使っていないのに、50%以下の金額でしか売れない商品もある。

逆に、中古だけど80%~100%の金額で売れるものもある。

 

<改善策>

これは商品によって変わってくるので、まずはその商品の相場を正しく理解することから始めよう。

何も難しいことではない。メルカリの検索窓に自分が出品したい商品の名称を入力するだけだ。

 

メルカリでは現在、出品されている商品の値段や過去に売れた商品の値段が表示されるので、ここで

  • いくらだったら売れる
  • いくらだったら売れ残る

という相場をチェックするようにしよう。

 

 

評価が0、もしくは評価が悪い

f:id:haruharu5:20170514173059j:plain

メルカリでは商品やその価格が第一優先されるが、その次に大事なものがある。

それは出品者の評価だ。

 

同じような商品を出品しているユーザーが複数いたとしたら、評価が良い順から売れていく。

 

誰も評価が0もしくは、マイナスの評価がある出品者から購入するのは避けたいものだ。

 

評価が0の出品者がブランド品を売っても売れるケースは少ないだろう。かなりの大幅な値下げが必要になるはずだ。

 

<改善策>

誰もが評価0からのスタートだが、最初は相場より少し値下げして出品をして評価を貯めるというのも1つの方法だ。

 

そして、メルカリで1番基本的かつ大事なこと。

それは、いつも取引に対して真摯な姿勢を見せることだ。

 

こうすることで自然と良い評価は貯まっていく。

 

 

プロフィールの記載がない

時々、プロフィールの記載がない出品者を見かけるがこれも本当にもったいないと思う。

プロフィールとはいわば出品者の顔だ。

 

フリマアプリのようなネット上の取引では、相手の人間性が見えるかどうかで取引がガラリと変わる。

 

<改善策>

プロフィールを記入するのは5分もかからない作業だ。

しっかり記入をして、購入者の取引の不安が少しでも減るよう努力をしよう。

メルカリのプロフィールの良い書き方と悪い書き方を紹介。プロフィールは売上を左右する! - フリマアプリの教科書

 

プロフィールの記載があるが、自分ルールを押し付けている

f:id:haruharu5:20170509053501j:plain

先ほど、プロフィールの記載が大事だと紹介したが、悪いプロフィールを書くのはかえって逆効果となる。

その最たる例が自分ルールの押し付けや上から目線のプロフィールだ。

  • 評価は速やかにお願いします
  • 購入後、取引の挨拶がない場合はキャンセルします

など、自分独自の、しかも上から目線のプロフィールを書いていれば、この人とは取引したくないなと思われても仕方ないだろう。

 

<改善策>

もう一度、自分のプロフィールを客観的に見てみよう。

 

 

商品の旬を外している

商品の旬を外している場合もメルカリで売れないケースに当てはまる。

夏の時期に冬物を販売する、型落ちの商品を売る。

 

売れないわけではないが、相場よりも低めに見た金額で出品しないと厳しい場合もある。

 

<改善策>

逆に旬を捉えた出品をすれば、特に悩む必要もなく物が売れる。しっかり、商品の旬を捉えよう。

 

詳細な商品の説明がない

メルカリで物が売れないケースで出品者にありがちなミス。

それは商品情報の不足だ。

 

商品の状態はもちろんのこと、どういった経緯で出品するように至ったのかも説明するとなおよい。

 

サイズや付属品など面倒くさがらずに商品情報を充実させよう。

 

<改善策>

商品の詳細情報は買い手が購入するか否かを決める大事な要素となる。

手間に思うかもしれないが、商品のサイズや状態、出品するに至った経緯はしっかり書こう。

もちろん、マイナスな情報(傷や動作不良など)もしっかり書く。

 

プロフィールでも述べたが、いかに購入者の取引に対する不安を取り除くかを考えよう。

 

商品の写真が1枚だけ

商品を出品しているが、その写真も一枚だけというのは情報に乏しい。

その他にも、商品の全容が分からないような接写だけの写真であったり、光が反射してよく見えないような写真もNGだ。

 

<改善策>

写真アプリのSNOWのように盛り盛りと加工しろとは言わない。

しかし、購入希望者が見て欲しいと思うような写真の撮り方や枚数を確保すべきだ。

 

 

一度、出品してそのまま放置。再出品をしたことがない

 

f:id:haruharu5:20170503091139j:plain

メルカリでは商品を出品するとTwitterのタイムラインのように商品が上から下にどんどん流れていく。

 

つまり、出品した商品はどんどん埋もれていくわけだ。

 

メルカリでは出品した商品の半分が24時間以内に売れるというデータがある。

商品を出品して1週間経過しても売れない場合は、完全に埋もれているし値付けや商品写真で失敗しているケースが多い。

 

<改善策>

売れない商品には早めに見切りをつけてテコ入れをしてみよう。

チェックすべき点は下記の通りとなる。

  • 商品の値段
  • 商品の写真
  • 商品説明
  • 出品時間

 

 これらの要素をチェックして、再出品すると商品の回転率は上がる。

メルカリで再出品する方法は?効率よく再出品して売上を上げる! - フリマアプリの教科書

ヤマト宅急便が料金を値上げ!配送指定の時間も変わったので情報をまとめる

ニュースでヤマト宅急便が値上げをするというニュースが流れた。

背景にはショッピングサイトのユーザー増加による、負担が大きいことが挙げられる。

 

良いことだけどね。その増加分がヤマトの見立てを超えていたということだろう。

 

具体的に大きく変更があったのは2点。

 

  • 配送料の値上げ
  • 配送指定時間帯の見直し

 

ヤマトはいくら値上げしたのか?

f:id:haruharu5:20170422155915j:plain

具体的にヤマトはいくら値上げしたのかは下記の表を参考にしてほしい。

60サイズ 80サイズ 100サイズ 120サイズ 140サイズ 160サイズ
+140円 +160円 +180円

 

これらの上乗せは2017年10月から導入される。

 

一個あたりの荷物に上乗せされる金額だが、個人的にはけっこう大幅な値上げだと思う。

この上乗せ分がしっかり配送担当者や社員に行き渡るといいけどね。

 

 

料金は値上げもしたが、割引制度も新設された

料金も値上げに伴い、持ち込み割引などの料金も見直しされた。

 

導入されたのは以下の3つだ。

 

  • (1)デジタル割

    弊社直営店の店頭端末「ネコピット」で作成された送り状でご利用いただく場合、お荷物1個につき50円割引きいたします。

  • (2)直営店持込時のクロネコメンバーズを対象とした直営店持込み割引

    クロネコメンバーズのお客さまが弊社直営店にお持込いただいた場合、従来の持込割引の100円に加え、さらに50円を割引き、お荷物1個につき合計150円割引きいたします。

  • (3)宅急便センター直送サービス(仮称)

    お届け先をご自宅ではなく、弊社直営店への直送をご指定いただいた場合、通常の宅急便運賃よりお荷物1個につき50円お得なサービスを開始します。

 

 

引用:宅急便の基本運賃改定と各種サービスの内容変更および新設について | ヤマト運輸

 

見てもらえば分かるように持ち込みに際しての割引を拡充させた形だ。

 

 

配送時間帯も見直しが入った

運賃以外にも見直しが入った箇所がある。

それは、指定の配送時間帯だ。

ご指定可能な時間帯(6区分) ご指定可能な時間帯(5区分)
午前中(12時まで) 午前中(12時まで)
12時から14時 廃止
14時から16時 14時から16時
16時から18時 16時から18時
18時から20時 18時から20時
20時から21時 19時から21時

 

まず、お昼時の指定がなくなった。ドライバーの昼休憩をしっかり確保するためだろうか。

そして、夜の時間帯が20時からの指定ではなく19時からの指定となった。

 

まとめ

割と大きな値上げ改定だったと思う。

これに各社が追従するかは現段階では発表されていないので、発表があり次第こちらに追記しようと思う。

 

なお、クロネコとヤマトが提携して出来た配送サービス、らくらくメルカリ便は現在のところ値上げの発表はないようだ。

メルカリからの入金はいつ?出品してからお金を受け取るまでの日程を確認する方法

メルカリの入金はいつなのか?

メルカリで出品を考えている人ならば、商品を出品してからどの位の間隔でメルカリから入金があるのか気になる人もいるだろう。

 

メルカリやフリマアプリ初心者でありがちなミスは、商品が売れたらすぐに入金があると考えている点だ。

 

メルカリからの振り込みを当てにしていたけど、予定と全然違った!ということがないようにしっかり抑えよう。

 

メルカリからの入金は?流れを解説 

f:id:haruharu5:20170428125922j:plain

冒頭でも紹介したようにメルカリでは商品が売れてすぐに入金がされるわけではない。

後で詳しく解説するが、メルカリの入金の流れは大まかにこうだ。

 

商品を出品

  ▼

購入者からの入金(この時点で出品者には振り込まれない!)

  ▼

商品の発送

  ▼

購入者が受け取り評価(売上が確定 ※まだ振り込まれない)

  ▼

振込スケジュールに従い、メルカリから口座へ入金

 

 

どうだろうか?意外と日数がかかるなと感じたはずだ。

フリマアプリはヤフオク楽天オークションのようなオークションアプリとはお金の流れが異なる。

 

 

メルカリとオークションアプリのお金の流れの違い

オークションでは(最近は少なくなってきているが、)当事者間の直接取引が基本だ。

これは、商品を落札後に購入者は出品者に直接代金を支払う。

 

つまり売買が成立した段階で、売主の口座に直接お金が振り込まれる。

 

この点だけで考えるとこちらの方が売主にとっては良い気がするが、購入者からすると直接取引はかなりリスクが高い。

 

先にお金を振り込んでいるので、何かトラブルがあった際に回収し辛いのだ。

 

しかも運営側は直接取引なのでトラブルは当事者間で解決してくださいというスタンスを長年取ってきた。

 

そこに現れたのがメルカリを筆頭とするフリマアプリ勢。

フリマアプリでは支払いはいったん運営側が留保する。

そして、商品が届いて問題がないことを確認して初めて代金が出品者に支払われる。

 

出品者からすると、お金の流れにスピード感がないのでヤキモキするかもしれないが、このシステムが圧倒的にユーザーに支持された。

 

近年のフリマアプリの台頭もこうした背景がある。

フリマアプリとネットオークションを比較。フリマアプリが追い越す日も近い。早ければ2017年には逆転も - フリマアプリの教科書

 

さすがにマズイと感じたのか、ヤフオク楽天はフリマアプリのシステムを少しずつ採用し始めている。

 

▼関連記事

メルカリとヤフオクの違いはなに?どちちが売れるか両方で出品経験のあるユーザーが語る - フリマアプリの教科書

 

 

メルカリで入金日を確認する方法

実際にメルカリで入金日がいつになるのかを確認する方法はとても簡単だ。

現在、手元に出品できる商品があると仮定していつ売上金を受け取れるのかをシミュレーションしてみよう。

 

まず、ホーム画面左上にあるメニューボタンからメニュー一覧を開いてみよう。

次にガイドを選択する。

 

少し下側に「振込申請とスケジュール」という項目が確認できる。こちらをタップしよう。

 

次のページで振込スケジュールをタップする。

 

すると、直近の振込スケジュールが表示される。

期間内に振込申請をすると、この日に振込まれるというのが確認できる。

 

この振込申請日とは、受け取り評価をもらった段階ではなく、出品者が受け取った売上金を出金する作業を行なった時のことを表すので混同しないようにしよう。

 

なお、売上金の振込申請は設定画面から申請することが可能だ。

 

 

メルカリの入金にはいくらから申請できる?

メルカリの入金には売上残高が211円以上あれば振込申請が可能だ。

もし、これを下回る金額の場合は振込申請をすることができない。

 

他に商品を売って合計金額を211円以上にするか、売上金をそのまま買い物の資金として使い回そう。

 

メルカリの入金には手数料がかかる?

211円以上あれば振込申請はできるが、出金する金額によっては手数料がかかるのでこちらも抑えておこう。

 

1万円以上の出金は手数料は無料となり1万円未満の出金は手数料が210円かかるので、こちらも覚えておこう。

メルカリの振込手数料はいくらかかる?それとも無料?有料と無料の違いを解説 - フリマアプリの教科書

 

 

メルカリで荷物が届かない!ケースと対策を考える

メルカリを利用していると、商品が届かないというケースがある。

メルカリで購入した商品が届かない場合にはどういった場合があるのだろうか?その時に取れる対策は?を中心に紹介していく。

 

メルカリで商品が届かない場合はどうすればいいのか?

f:id:haruharu5:20170503091139j:plain

メルカリで商品が届かないケースは、購入者からしてみればたまったものではないだろう。

特に欲しい商品であれば気が気ではないはずだ。

 

ここではメルカリで商品が届かない場合をケース別に分けて考えて見る。

結論から先に言うと、やり方さえ間違えなければ支払った代金は戻ってくる。

しかし、やり方を間違えると少し面倒なことになるので、まさにメルカリで商品が届かないという事態に直面している人は参考にしてほしい。

 

 

ケース①:配送事故によりメルカリで商品が届かないケース

配送事故によりメルカリで商品が届かないケースもある。

そうした場合には、まず出品者に連絡しそのことを伝えよう。

 

通常であれば、これら配送会社とのやり取りは出品者側が負うと考える。

出品者には無事に購入者の自宅まで商品を届けるという義務があるからだ。

 

追跡番号が付いている商品ならば、比較的簡単に現在の状況を負うことができる。

万一、配送事故で商品が紛失・破損してしまった場合でも保証を受けることができる。

 

基本的な流れは、出品者が配送会社と保証のことでやり取りをし、購入者側では取引自体をキャンセルし、払い戻しを受ける流れが一般的だろう。

 

なお、出品者側が融通が聞かずトラブルに発展した場合は、メルカリ運営に直接問い合わせることも可能だ。具体的な問い合わせ方法は下記の記事で詳しく紹介している。

メルカリの通報の仕方!迷惑ユーザーや商品には厳正に対処しよう - フリマアプリの教科書

 

 

ケース②:出品者が配送をしておらず、商品が届かないケース

f:id:haruharu5:20170514172837j:plain

このケースが1番最悪なケースだ。

出品者が意図的に商品を送付しておらず、商品が届いていないのだ。

 

こうした出品者を避けるには評価を見て、悪い評価が付いていれば避けるのが1番の予防策となる。

 

今回は、すでに最悪の事態に遭遇したと仮定をして話しを進める。

 

実はこのようなケース②の場合でも2つの事例に分けることができる。

1つは出品者がルーズ、もしくは何らかの事情で商品を送付していないケースだ。

 

こうした場合に、こちらから取れる手段はまずは出品者に取引メッセージを送付すること。

 

商品を早く送ってほしいことと、発送予定がいつになるのか言質を取ろう。

こうしたケースでは出品者から一向に発送通知が送られてこない場合は、注意するようにしよう。

 

 

そして、もう1つのケースが1番最悪なのだが詐欺であるケースだ。

 

こうしたケースでは、何かと理由をつけて発送をしないケースが多い。

子供が風邪をひいた、身内に不幸があったなど、こちらが要求し辛い環境を作る。

 

中には発送したと言って嘘の報告をする輩もいる。必ず発送通知があった場合は追跡番号で本当に荷物が送られているのか確認する習慣を付けよう。

 

実はメルカリには下記の規約がある。

万一、購入者からの応答がない場合、以下の条件を満たすことで取引画面上に事務局に評価を依頼するためのフォームが表示されますので、そちらからご連絡ください。

 

  • 発送通知をした8日後13時以降
  • 購入者の最後の取引メッセージから3日後13時以降

 

※話し合いが継続している場合や商品に問題がある場合、事務局での評価はできません。あらかじめご了承ください。

 

お分かりだろうか?発送通知をしてから、受け取り評価がされない場合や、購入者のメッセージを最後に3日経過した場合、商品が届いていなくても取引をクローズされてしまうケースもある。

 

メルカリで詐欺を働く輩はこうしたシステムの裏をついてくるので十分注意しよう。

 

 

メルカリで商品が届かない場合の対策まとめ

最後にメルカリで商品が届かない場合の予防策や対策をまとめよう。

  • 評価の悪い出品者からは購入しない
  • 配送方法は追跡番号&保証ありの出品者から購入する
  • 荷物が届かないと思ったらすぐに出品者に連絡
  • 発送通知から8日後にクローズするので、その前に小まめに連絡を取る
  • メッセージの履歴を多く残すことで、カスタマーの判断材料を増やす

メルカリで登録する方法は?インストールから登録までを詳しく解説

メルカリで登録をして利用方法をインストールの手順から紹介していく。

 

メルカリに登録する方法はとても簡単だが、まだフリマアプリ初心者の人には難しいかもしれない。

そこで、メルカリの登録方法を詳しく紹介していく。

 

メルカリで登録する方法を詳しく解説

f:id:haruharu5:20170503180959j:plain

はじめにメルカリアプリをダウンロードしよう。

 

フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング
フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング
開発元:Mercari, Inc.
無料
posted with アプリーチ

 

さっそくアプリを起動するとメルカリの登録画面が表示される。

f:id:haruharu5:20170510151201j:plain

 

ここで入力する情報は以下のものになる。

  • ニックネーム
  • メールアドレス
  • パスワード
  • 招待コード(任意)

これらの4つだ。

招待コードを入力することで、はじめから300円分の300ポイントをチャージできる。

こちらには招待コードNZe280を入力しよう。

 

なお、招待コードの部分である

  • ニックネーム
  • メールアドレス
  • パスワード

これらの情報は後からいつでも変更できる。

深く考えずに気軽に登録してもらってOKだ。

 

携帯電話の番号を入力する

これら4つの情報を入力した後は、携帯電話の認証作業になる。

携帯版で使える番号は、090~,080~,070の3つだ。

 

以前までIP電話(簡単に番号を取得できる)050~でも登録が可能だったが、不正利用される機会が多くなり現在では禁止になっている。

 

 

メルカリ側からショートメッセージで認証コードが送られてくるので、下記画面で入力すればOKだ。

f:id:haruharu5:20170510151700j:plain

 

 

さっそくメルカリアプリを使ってみよう!

以上の方法でメルカリへの登録が完了した。簡単だよね。

あとは、メルカリで商品を出品して断捨離をするもよし、購入して安く商品を手に入れてもよしだ。

 

最後におすすめの記事を紹介してくので、それぞれの目的に合わせて参考にしてほしい。

 

メルカリで定形外を利用する?しない?メルカリ経験の長い僕が解説する

メルカリで定形外を利用したことがあるだろうか?

定形外とは、郵便局から発送できる定形外郵便のことで、メルカリの配送方法として使ったことがあるユーザーも多いかもしれない。

 

僕はメルカリで定形外を使うべきではないと考えている。

その理由と、定形外に変わるおすすめの配送方法を紹介していきたい。

 

メルカリで定形外で発送するとどうなるのか?

f:id:haruharu5:20170518131916p:plain

僕はメルカリで定形外を使うべきではないと考えるが、なぜ定形外を使う人がいるのか?定形外を使うメリットから考えてみる。

  • 配送料が全国一律
  • 最安クラスの配送料金

 

まず1つ目に配送料が全国一律というのがメリットに挙げられる。

これは、どの地域から購入されても配送料が変わらないということだ。

購入されるエリアによって配送料が500円も800円も変わってくるのは出品者側としては利益の目算が立てにくくなる。

 

次に2つ目に、配送料に目を向けてみる。

確かに定形外郵便を使っての配送は割安な料金で送付することができる。

50g以内 120

 

表を見ると分かるように通常の宅配便よりも安い料金で配送できる。しかも、全国一律だ。

 

 

それでもメルカリで定形外を使わない理由

全国一律の配送料、しかも配送料金も安いとなるとメルカリで定形外を利用したような良い気がする。

それでも僕は使わない。

 

1番の理由は定形外に追跡番号や保証がないことだ。

追跡番号とは荷物を郵便局に預けた段階から荷物がどこにあるのか?配送は無事にされたのか?を確認できることだ。

 

また、万一配送事故があった場合に保証がないのも恐ろしい。

 

もちろん、定形外にこれらをオプションとして使うこともできる。

しかし、オプション料金が加算されるので定形外のメリットである割安な配送料というメリットがなくなってしまう。

 

「日本の配送レベルは高いから、配送事故なんて起こるはずがない」

確かにこういった意見はもっともだと思う。僕もメルカリやヤフオクでたくさんの荷物を配送してきたが、配送事故というのは滅多に起こらない。

しかし、起こる時には事故は起こるのだ。

 

実際にメルカリで起こった定形外による配送事故のトラブルに関する質問がヤフー知恵袋に投稿されていた。

引用:メルカリで定形外で送ったものが届いてないと言われています。1週間ほど前に出... - Yahoo!知恵袋

 

メルカリで定形外で送ったものが届いてないと言われています。

1週間ほど前に出したのですが、今日になっても受け取り評価がなく、届かないと言われました。

定形外で、切手を貼りポスト

から出したので、証拠がありません。

おそらく、運営に連絡することになると思いますが、このまま売り上げが入らないとなると、たまったもんじゃないです。
(送ったのも、6000円くらいのものなので・・・)

それなりに、大きいものなので、紛失する可能性は低いはずで、
正直なところ、私は
相手が受け取っているのに、嘘をついている可能性を疑っています。

この場合、メルカリの運営はどのような対応をされるのですか?

経験あるかたおられましたら、教えてください

 

これに対して、付けられたアンサーが下記だ。

 

定形外は保証がないので、郵便配達員の記憶の中でしか探すことは出来ません。
郵便局に行けば捜索依頼を出すことが出来ます。
運営側に問い合わせても何もしてくれません。

定形外郵便には保証や追跡がないので、万が一の紛失による未着や破損は責任負いません。
その場合でも受け取り通知はしてもらいます。

との注意書きを書いてる方もいます。
相手方の最寄りの郵便局にだいたいの日にちと梱包状態を伝えて、その日にその地域を配達した人に聞いてもらうことです。
配達員は必ず決まってるはずなので、大きい荷物であればポストに入らず手渡ししてる可能性も高いので、記憶にも残ってると思います。 

 

あまり知られていないが、定形外で荷物が紛失した場合、捜索依頼を出すこともできる。

しかし、そもそも荷物の履歴が残っていないので望みは薄い。

結局、荷物も分からず終い、保証も受けれない状態になる。

最悪のケースは、商品代金も回収できず商品が手元から消えてなくなることになる。

 

この質問者は購入者が実は荷物を受け取っているのに、嘘をついている可能性を疑っているようだが、こちら側でそれを調べる手段はない。

もし、その疑いが間違っていたらこれ以上の失礼はないだろう。

 

購入者は、荷物も届かない・犯人扱いをされたとあってはたまったものではないだろう。

 

それでもメルカリで定形外を使う?

こういった事例を見て、それでもメルカリで定形外を使うと言うのならば僕は止めない。あとは自己責任だ。

 

僕は少し配送料が高くなっても追跡番号があり保証がある配送料を必ず利用している。

それが、長年フリマアプリやオークションで出品者として実績を重ねてきた僕の結論だ。

 

智恵袋と同等以上のトラブルに見舞われた時点でもう懲りたというわけだ。

 

 

メルカリの配送方法でオススメは?

しかし、メルカリでは定形外よりもコストパフォーマンスの高い配送方法が用意されている。

それがらくらくメルカリ便だ。

らくらくメルカリ便完全ガイド。メルカリ初心者必見! - フリマアプリの教科書

 

名称 重さ制限 料金(税込表示)
ネコポス(A4サイズ) 1kg以内 195円
宅急便コンパクト(専用BOX) 重さ制限なし 380円(専用BOXは65円)
60サイズ 2kg以内 600円
80サイズ 5kg以内 700円
100サイズ 10kg以内 900円
120サイズ 15kg以内 1000円
140サイズ 20kg以内 1200円
160サイズ 25kg以内 1500円

 

上記、表の配送料となり全国一律の送料、かつ追跡番号と保証付きだ。

 

もし、配送料をケチってメルカリで定形外を利用していたり、購入者から定形外の発送を希望された場合(詐欺の可能性もある)は、らくらくメルカリ便を選択することで配送事故によるリスクを0にすることができる。

 

▼関連記事

メルカリの送り方で悩んでいるのならこの方法が1番おすすめ! - フリマアプリの教科書

メルカリの通報の仕方!迷惑ユーザーや商品にはカスタマーに問い合わせよう

メルカリには通報という機能がある。

これは、取引相手や商品に問題があった時に利用できる機能だ。

 

メルカリで通報ができるケースや通報をする方法を紹介していく。

 

メルカリで通報をする方法。どういったケースで通報する?

f:id:haruharu5:20170514173059j:plain

メルカリで通報するケースには取引中に問題があった場合と、購入前の段階で通報するケースがある。

 

今回はメルカリで通報ができるケースを考えながら、通報の仕方を紹介していく。

 

 

商品到着後、商品が破損や偽物だったケース

メルカリで商品を購入したけど、商品が破損していたり偽物だった場合はどのように対応するのだろうか。

通常は取引メッセージで返金を求める流れだが、中には出品者がこちらの質問・要望を無視し返金に応じないケースもある。

 

明らかに故意や対応してくれる目処が立たない場合は、運営側に通報することになる。

 

メルカリのアプリ画面から直接運営事務局にそのことを報告し、通報することができる。

実際にメルカリで通報する方法は後ほど紹介する。

 

 

商品が購入されたが、購入者が一向に支払いをしてくれない

今度は出品者側のケースだ。

商品が購入されたにも関わらず、一向に購入者が支払いをしてくれないケースだ。

クレジットカード支払いなどはその場で決済となるが、コンビニ払い/ATM払いのケースは支払いが保留されることになる。

 

購入したにも関わらず、一向に支払われず連絡が取れないケースもある。

購入完了の翌々日までに支払いがなければ、取引画面にキャンセルボタンが表示されるのでそこからキャンセルが可能だ。

 

通報をせずにキャンセルだけでも対応できる。しかし、相手方にただキャンセルで終わらせたくないような事案がある場合などは通報で厳正に対処することもできる。

 

例えば、購入意思がないのに嫌がらせ目的で何度も購入操作をすることなどが挙げられる。

 

こうした場合でも、購入者側が悪質と判断した場合、運営側に通報することができる。

 

同じく、通報の方法については後ほど紹介する。

 

 

メルカリで通報をする方法

それでは上記のようなケースになった時にどうやってメルカリで通報するのかを説明する。

これはメルカリアプリ上で操作を行うことになる。

 

まずホーム画面左上のメニューからメニュー一覧を表示させる。

次に下側にある「お問い合わせ」をタップする。

f:id:haruharu5:20170517200451p:plain

 

 

次のページでは「お問い合わせ項目を選ぶ」をタップしよう。

f:id:haruharu5:20170517200455p:plain

 

次のページで「トラブルがあった」を選択する。

f:id:haruharu5:20170517200458p:plain

次のページで「その他のトラブル」を選択する。

 

 

次のページで「お問い合わせをする」を選択する。

f:id:haruharu5:20170517200505p:plain

 

最後のページでは商品IDやトラブルの具体的な内容を記載していく。

f:id:haruharu5:20170517200509p:plain

 

この時に、2つポイントがあるので注意しよう。

 

1つは、取引メッセージをしっかり送っていることだ。

上記でも説明したが、商品が届かない、支払いがないなどトラブルに遭遇した場合、基本的には当事者間で解決していく。

この時に取引メッセージでこちらの意図を明確に伝えよう。

 

2つは、通報する際にトラブルの内容を詳細に記載することだ。

当然の話しだが、この通報内容はメルカリのカスタマーが一件一件、手動で確認している。

詳細な報告があった方がカスタマーの理解や対応も早くなる。

単に「相手と連絡が取れません」では、確認に時間がかかってしまう。

 

手間だが事情を知らない第三者に助けを求める以上、具体的な内容をしっかり記載しよう。

 

 

(商品購入前)規約違反の商品を見つけた

商品を購入する前に違反商品を見つけた時でも、通報をすることができる。

記憶に新しいのはメルカリで妊娠米現金が出品されたことだろう。

 

前にはメルカリで赤ん坊が出品されるという驚くべきケースもあった。

メルカリに赤ちゃん出品?栃木の母親が1000円で売る「病気だから」 | ニュース速報Japan | 楽天Social News

 

こういった悪質な出品者を見かけた場合は商品ページから通報することもできる。

f:id:haruharu5:20170517200513p:plain

具体的な方法は、商品ページの旗アイコンをタップして、不適切な商品の報告をクリックする。これでOKだ。

 

 

メルカリで着払い(購入者負担)で商品を送る方法。らくらくメルカリ便で着払いは利用できる?

メルカリで着払いで商品を送る際にはどういった方法があるのだろうか?

着払いとは、購入者が商品を受け取った時に配送料を支払うというもの。

 

メルカリでは基本的に送料は出品者負担であるケースが多いが、もちろん購入者負担の着払いで郵送することも可能だ。

 

 

メルカリで着払いで送る方法。らくらくメルカリ便で使える?

f:id:haruharu5:20170512142029j:plain

らくらくメルカリ便で商品を送ることはできるのか?

答えは残念ながらNOだ。

 

らくらくメルカリ便ではネコポスも、宅急便コンパクトでも着払いのオプションがそもそも存在しない。

 

では、メルカリで着払いを利用するにはどうすればいいのか?という話しになるが、それはらくらくメルカリ便以外のサービスで、着払いが利用できる配送サービスを選択するしかない。

 

着払いが利用できる配送サービス

着払いのオプションが利用できる配送サービスはたくさんある。

以下でその代表的なものを挙げていこう。

 

注意すべき点として、着払いを利用した際にオプション料金が加算されることがある。

例えばゆうメールの場合など、着払いのオプションで送料に20円ほどが加算される。

 

メルカリの値下げ交渉のやり方。値下げを成功させるポイントとは?

メルカリで値下げ交渉を経験した人は多いと思う。

メルカリでは出品されている商品のメッセージ欄から値下げをするよう出品者と交渉することができる。

これも1つのメルカリの特徴で、中にはお互いの要望が合致し値下げ交渉に成功することもある。

 

しかし、メルカリを使った人の中には「よく値下げ交渉をするけどなかなか成功しない」という人もいるだろう。

 

メルカリの値下げ交渉にはちょっとしたコツがあって、いくつかのポイントを抑えると値下げの成功率が上がる。

 

今回はメルカリで出品経験と落札経験のから、メルカリの値下げ交渉を成功させるコツについて紹介していく。

メルカリの値下げ交渉とは?

f:id:haruharu5:20170512142029j:plain

メルカリの値下げ交渉とは、購入前に購入者側から価格の値下げができないか打診することだ。

その交渉は商品のコメント欄から行われる。

 

そして、値下げ交渉が成立すれば出品者は専用ページを作成したり、商品編集から価格を下げたりする。

 

▼関連記事

メルカリ独自のローカルルール、専用ページとは? - フリマアプリの教科書

メルカリで専用ページの作り方。どうやって専用ページを作る? - フリマアプリの教科書

 

メルカリの値下げ交渉が成立しやすい商品とは

それではメルカリの具体的な値下げ交渉のやり方を見ていこう。

ちなみにすぐに売れるような人気商品では値下げ交渉はほぼ不可能と言っていい。

 

出品者もその商品価値を把握しているケースが多いので、値下げ交渉をしても無視される場合がほとんどだろう。

 

狙い目は、出品して時間が経過している商品ーつまり、売れ残っている商品だ。

売れ残るケースには主に2パターンある。

 

商品自体にあまり需要がないパターン。

そして、出品者が相場より高い金額を設定しているパターンだ。

 

この2つ目のパターンの場合は、値下げ交渉をする余地が十分にある商品と言える。

 

値下げ交渉のタイミングをしっかり確認する

見つけた商品を安く手に入れたいと無茶な値下げ交渉をしても成立はしない。

そして、値下げ交渉をするタイミングも重要だ。

 

実はメルカリでは「いいね!」の数が一定数付いた商品は自動的に再出品される。

いくつのいいねから再出品のシステムが働くのかはメルカリが公表していないが、こういったシステムがある。

メルカリもいいねがたくさん付いた商品=人気商品なので露出を増やして早く売ろうということだろう。

 

 いいねがいくつか付いている場合は、他の人も値下げ交渉のタイミングを見計らっている。

出品(もしくは再出品)されてから、1時間以内を目安に値下げ交渉をするといいだろう。

 

メルカリの値下げ交渉のやり方

次に具体的な値下げ交渉のやり方を見ていこう。

まず先に出品者の立場として、1番困る値下げ交渉のコメントを紹介する。

 

「値下げしてくれませんか?」

「値下げは可能ですか?」

 

挨拶もなければ、具体的な金額の提示もない。このパターンが1番困る。値下げしてもいいけど、この人はいくらまで値下げしてほしいんだろう...と出品者は困ってしまう。

 

上記のような例が1番無視されるケースだろう。

 

僕が出品者ならば、下記のようなコメントだと非常に返信がしやすい。

「コメント失礼します。こちらの商品ですが▲円までお値下げは可能でしょうか?もしお値下げ可能でしたら、すぐに購入いたします。」

 

ここまで値下げすれば商品が売れるという保証があれば、ある程度の値下げに対応したいと思うのが出品者の心理だ。出品者は1日でも早く商品を売って現金化したいのだ。

メルカリの値下げ交渉のポイントは、

 

  • 具体的な金額を提示する
  • 値下げに応じてくれたらすぐに買いますという意思表示
  • 丁寧な対応

 

この3点だ。

 

値下げ交渉前にチェックするポイント

上記のようなタイミングとコメントを意識すれば、値下げ交渉の成功率は上がる。

それに加えて、出品者のプロフィールや過去出品物もチェックすることをおすすめしたい。

出品者の中には「値下げ交渉禁止」と書いている出品者もいる。

こうした出品者は値下げ交渉をすごく嫌うので、そもそも値下げ交渉をしてはダメな出品者だ。

 

プロフィール欄を見て、値下げ交渉禁止の文言がない場合は過去の出品者物を見てみよう。

過去の商品に「▲様専用」という出品物があれば、過去に値下げ交渉に応じたということだ。

つまり、無茶な値下げ交渉さえしなければ値下げ交渉に応じる可能性の高い出品者ということになる。

 

しかし、メルカリの値下げ交渉と矛盾が生じるのも事実

しかし、メルカリの値下げ交渉では矛盾が生じるのも事実だ。

  • 出品者はできるだけ高く売りたい
  • 購入者はできるだけ安く買いたい

 この相反する思惑がぶつかることになる。誰しもができるだけ、利益をあげたいし、多くのお金を払いたくないのだ。

 

この相反する部分で折り合いをつけることがメルカリの値下げ交渉を成功させるポイントだ。

相手の利益も考えた上で値下げ交渉に臨まなくてはならない。

 

メルカリの値下げ交渉のポイントは出品者の気持ちを汲むことが大事

f:id:haruharu5:20170503172328j:plain

メルカリで値下げ交渉を成功させて、安く商品を購入するポイントは出品者側に働く心理を理解する所から始まる。

 

出品者としては商品を高く売りたいの理想だが、早く商品を売却して現金化したいという思惑もある。

 

出品者によっては値下げ交渉は織り込み済みで出品している人もいるので、表示金額から1~2割くらいを目安に値段を下げて交渉してみよう。

 

その時のポイントは、「もし、値下げに応じてくれるのならば即決支払いが可能です」のようなインセンティブもアピールすることだ。

 

出品者としては、早く現金化したいという思惑があるので、少しの値下げでも商品が売れてくれればOKだし、支払いが早い購入者ならなおさら融通を利かせることもできる。

 

まとめ買いも武器になる

もし、同じ出品者から複数の商品を購入する場合は値下げ交渉が成功する確率は跳ね上がる。

出品者側にとってもメリットがあるからだ。

  • 在庫を2つ以上減らすことができる
  • まとめて発送するので送料が安くなる

 

こういった場合は、どちらの商品でもいいがコメント欄で「▲の商品も購入を検討しているのですが、2つ合わせて▲円は可能でしょうか?」とまとめ買いの意思を伝えよう。

 

かなりの高確率で値下げ交渉は成功するはずだ。

 

さらに安く買いたい場合はシーズンオフを狙え!

値下げ交渉が成功しやすい例として、シーズンオフの商品もある。

シーズンオフの商品はもともとの値段が割安で設定されているし、なかなか売れにくいので出品者側としても早く捌きたいという心理が働いている。

 

シーズンオフと言っても半年もすれば活躍する商品ばかり。

僕は夏場に秋冬服を仕込んで、冬に夏服を物色している。

 

シーズンオフの商品は競合もおらず、値下げ交渉がしやすいのでぜひ試してほしい。

  

値下げ交渉が成功しないケース

f:id:haruharu5:20170503091139j:plain

一方でメルカリで値下げ交渉が成立しないケースもある。

 

まず1つに挙げられるのが出品者の利益を度外視した値下げ交渉だ。

本人は華麗にネゴシエーションしているつもりかもしれないが、出品者の利益を度外視した大幅な値下げは成立しないばかりか、出品者の機嫌も損ねることになる。 

 

もし、大幅な値下げを提案しておいて、その後じりじりと着地点に持って行く考えを持っているのならば辞めておいた方がいいだろう。

 

無茶難題を吹っかけてきた時点で、出品者からその人は「こいつとは関わりたくない」というレッテルを貼られてしまっているからだ。

 

僕ならこうしたワガママな購入者とは取引したくない。取引成立後に無茶ぶりをしてくるリスクもあるからだ。

  

メルカリの値下げ交渉のポイントは3つ

ここら辺でメルカリの値下げ交渉のコツをまとめて締めよう。

 

ポイント①相手の利益も考えること

まとめ買いをしてバリューを示したり、無茶な値下げをしないこと。

 

 

ポイント②出品者への敬意・気遣いを忘れないこと。

「値下げしたら買ってやる」というような、態度ではなく「ぜひ、この商品が欲しいのですが、▲円に値下げは可能でしょうか?」とあくまで下手に出るべきだ。

決定権は全て出品者にあるのだから相手への気遣い、敬意を忘れないように。

 

ポイント③値下げ交渉に応じてくれた場合の利益を提示する

最後に、値下げがOKであればすぐにでも支払いをし迅速に取引を完了させる信頼性・誠実さをアピールしよう。

 

この3つを意識するだけでもメルカリの値下げ交渉の成功確率は上がるので参考にしてほしい。