フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

らくらくメルカリ便で商品を近所の営業所に持ち込み発送する方法

メルカリで利用できる配送方法にらくらくメルカリ便というものがある。

これは全国一律の料金で配送可能でメルカリを通じた匿名配送もできる、メルカリとヤマトが連携した配送サービスだ。

 

このらくらくメルカリ便は送付する手段として複数の手段が用意されている。

この中でヤマトの営業所に品物を持ち込み、発送する方法を紹介していく。

近所や通勤途中にヤマトの営業所がある人にはおすすめのサービスだ。

 

らくらくメルカリ便をヤマト営業所に持ち込む方法

f:id:haruharu5:20170422155915j:plain

さっそく、らくらくメルカリ便をヤマト営業所に持ち込む方法を紹介していく。

 

なお、どこにヤマトの営業所があるのかはこちららのヤマト公式ホームページから最寄りの営業所を確認することができる。

 

 すでに、らくらくメルカリ便を出品時に選択しているという前提で話しを進めていく。

 

f:id:haruharu5:20170424150632p:plain

商品が落札されたらアプリの取引画面で「ヤマトの営業所へ持ち込んで発送」を選択する。

 

f:id:haruharu5:20170424150829p:plain

次にサイズを選択していく。下に記載のある品名に関しては、出品時のカテゴリーがそのまま自動で表示される。

 

サイズによってネコポスか、宅急便コンパクトか、宅急便かに分かれる。

特に宅急便コンパクトは専用ボックスの購入が必要になるので注意しよう。

らくらくメルカリ便で使える宅急便コンパクトの使い方まとめ - フリマアプリの教科書

 

なお、出品時のカテゴリーを「その他」に設定した場合は品名が空欄になるので手動で入力しよう。

 

ここの品名が空欄の状態だと発送に必要な二次元コードが発行されないので、必ず記載する。

f:id:haruharu5:20170424151301p:plain

次に「配送用の二次元コードを表示する」というボタンをクリックする。

 

これでヤマトに持っていく前の準備は完了だ。次はヤマトの営業所に商品を持ち込んで発送する方法を説明していく。

 

ヤマトの営業所に商品を持ち込み発送する

商品の準備やアプリ内での操作が完了すれば、あとは商品をヤマトの営業所へ持参するだけです。

 

f:id:haruharu5:20170424192120p:plain

あとはこちらのQRコードをネコピットと呼ばれる端末にかざして操作するだけです。

これはコンビニ発送でいうファミポートのようなものですね。営業所にはヤマトのスタッフが常駐しているので不明点があれば質問できるので遠慮なく質問しよう。

 

f:id:haruharu5:20170424192441p:plain

ネコピットの端末画面から提携フリマサイトの場所をタップする。

 

f:id:haruharu5:20170424192623p:plain

次にアプリのQRコードを端末に読み込ませていく。

 

この段階でQRコードがうまく読み込まれない場合は、QRコード下に記載のある受付番号を直接入力してもOKだ。

 

あとは指示に従って配送日などの指定を行っていく。

操作が全て完了した後、送り状が出力されるのでこの送り状と商品をスタッフに渡せばOKだ。

 

まとめ

らくらくメルカリ便の発送場所は複数の選択肢があるが、近隣にヤマトの営業所があるのであれば、そちらで発送手続きをするのも便利だ。

 

専用ボックスを使った配送をする場合もヤマトの営業所で購入することができる。

 

▼関連記事

らくらくメルカリ便完全ガイド。メルカリ初心者必見! - フリマアプリの教科書