フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

メルカリ便をファミリーマートから送る方法

メルカリで使える配送方法でらくらくメルカリ便というものがある。

この配送方法を使えば割安な料金で追跡あり、匿名での配送が可能となる。

 

このらくらくメルカリ便はファミリーマートから送ることができるが、ファミリーマートからの送りかたを画像を交えて解説していく。

 

初めてメルカリ便をファミリーマートから送る人はぜひ参考にしてほしい。

 

メルカリ便をファミリーマートから送る方法

前提として出品時に配送方法でらくらくメルカリ便を選択している必要がある。

メルカリアプリ上の操作で配送方法にらくらくメルカリ便を選択するだけでOKだ。

詳しくはこちらの記事を参考にしてほしい。

らくらくメルカリ便完全ガイド。メルカリ初心者必見! - フリマアプリの教科書

 

なお、らくらくメルカリ便の配送料金は下記の表となる。

名称 重さ制限 料金(税込表示)
ネコポス(A4サイズ) 1kg以内 195円
宅急便コンパクト(専用BOX) 重さ制限なし 380円(専用BOXは65円)
60サイズ 2kg以内 600円
80サイズ 5kg以内 700円
100サイズ 10kg以内 900円
120サイズ 15kg以内 1000円
140サイズ 20kg以内 1200円
160サイズ 25kg以内 1500円

図をご覧いただくと分かるようにらくらくメルカリ便でもサイズによって配送の名称や料金が異なってくる。

 

目安としてはA4サイズならばネコポス

小包程度の大きさであれば宅急便コンパクト

それ以上の大きさは宅急便サイズといった具合だ。

 

メルカリ便をファミリーマートから送る

それでは、ここからはメルカリ便を使ってファミリーマートから荷物を送る方法を紹介していく。

ファミリーマートに持参するのは、梱包した商品とスマホだけでOKだ。

 

配送料金は売上金から差し引かれるのでコンビニで現金を払う必要はない。

 

店内に入り、ファミポートと呼ばれる緑色の端末から操作をしていくことになる。

f:id:haruharu5:20170413154512j:plain

 

ファミポートの操作方法

タッチ式のファミポートを操作していき、申し込み券を発行していく。

まずは端末にある「配送サービス」というアイコンをタップしよう。

f:id:haruharu5:20170421032925j:plain

 

次に画像にあるボタンをタップする。

f:id:haruharu5:20170421033034j:plain

 

次に下記画面になるので、スマホの取引画面に表示されているQRコードをかざす。

f:id:haruharu5:20170421033150j:plain

 

もし、この時にうまくQRコードが読み込まれない場合は手動で入力することもできる。

QRコードの下に受付番号とパスワードが表示されているので、それを入力しよう。

 

 

そうすると、配送情報が表示される。

問題なければ、そのままOKと進めていこう。

f:id:haruharu5:20170421035548j:plain

 

メルカリ便を利用する時に匿名配送を選択していた場合は個人情報が表示されない。

エラーではないのでそのまま進んでいこう。

 

 

申し込み券を持ってレジへ

ファミポート上の操作が終わればレシートのような申し込み券が出力される。

あとは30分以内にこちらをレジに持って「配送お願いします」と店員に伝えよう。

 

あとは店員がそのレシートを読み込むと配送伝票が出力される。

f:id:haruharu5:20170528124549j:plain

重ねて言うが、匿名配送を利用した場合には配送先の住所や氏名は表示されていない。

 

あとはこのように伝票を荷物に貼り付けるだけだ。

f:id:haruharu5:20170528124553j:plain

画像引用:https://guide.mercariapp.com/jp/shipping/conveni/familymart.html

 

配送会社との取り決めだろうが、この配送伝票を貼り付ける作業はなぜかこちらですることになっている。

コンビニ店員がする作業ではないので、こちら側で対応するようにしよう。

 

▼関連記事

らくらくメルカリ便で商品を近所の営業所に持ち込み発送する方法 - フリマアプリの教科書

主婦におすすめ!自宅にいながら、らくらくメルカリ便でヤマトに集荷依頼をする方法 - フリマアプリの教科書