【出品者編】ヤフオクで落札キャンセルしたい場合の対応方法。トラブルに発展しにくい例文も紹介!
ヤフオクでオークション期限が終了し、入札者がいると落札が確定される。
しかし、場合によっては落札キャンセルしたい出品者もいるだろう。
- 落札者が非常に評価の悪い人物だった
- 出品者都合で商品を販売できなくなった
様々なケースが考えられるが、今回はヤフオクで落札キャンセルをしたい出品者向けにその方法を紹介する。
【出品者編】ヤフオクで落札キャンセルをしたい時の対応方法
そもそも出品者からの落札キャンセルはできるのだろうか?
結論から先に言うと、落札キャンセルはできる。
ヤフオクの公式ヘルプページでは出品者が落札キャンセルをできるケースとして下記のように定義している。
- 連絡しても落札者から返事がない
- 落札者から取引を辞退された
冒頭で僕が紹介した「落札者が非常に評価の悪い人物だった」というのは定義されていない。
取引が成立した以上、しっかり最後まで取引を完了してくださいね、というスタンスだろう。
とは言っても評価が最悪な人物とは僕だって取引をしたくない。
そういった時は出品の時にマイナス評価のユーザーからの入札はブロックするというオプションがあるので、最初からこういったユーザーは排除するようにしよう。
重ねて言うが、どんなに評価の悪いユーザーでも取引が成立してしまえば取引を進めていかないといけないので注意しよう。
落札キャンセル前に注意すべきこと
このように落札者から連絡がない場合や取引を辞退された場合は落札キャンセルができる。
しかし、ここで注意してほしいことが1つある。
それは落札キャンセルをする場合に削除理由として、「出品者都合」「落札者都合」のいずれかを選択しないといけない。
そして、選択された側にはマイナスの評価が付いてしまう。
連絡が取れない落札者や本人から落札キャンセルの申し出があった場合には、落札者側に落ち度があるので問題ないだろう。
下記にこのようなケースの例文を掲載するので参考にしてほしい。ポイントは感情的にならないこと。運営側のシステム上、マイナス評価がつくことは致し方ないことを暗にアピールしよう。
【連絡が取れず落札キャンセルする場合】
先日から連絡をしてきましたが、ご連絡を頂けないようなので落札キャンセルをさせていただきます。
その際にヤフオクのシステム上、落札者様側にマイナス評価が付きますがご了承ください。
【落札者から落札キャンセルの申し出があった場合】
お世話になります。落札キャンセルの旨、了解いたしました。
その際にヤフオクのシステム上、落札者様側にマイナス評価が付きますがご了承ください。
落札者から落札キャンセルの申し出があった場合は、落札者を繰り上げることができる
落札者からキャンセルの申し出があった場合には出品者には複数の選択肢がある。
そのまま取引を手仕舞いにするのか、商品を売りたければ次点の落札者を繰り上げることもできる。
補欠落札者は繰り上げられるとヤフオクから通知がくる。
落札に応じるか否か選択できるというわけだ。
ここで応じればそのまま取引に、応じなければさらに次の補欠落札者に連絡という流れになる。
当然だが、補欠落札者を繰り上げるということは、最高値で落札されていた金額から下がるということだ。その点にだけ注意しよう。
出品者都合で落札キャンセルはできるのか?
それでは出品者都合で落札キャンセルはできるのだろうか?
結論から言うとこれも可能。
しかし、出品者都合でキャンセルをする場合、例えば
- 値段に納得がいかない
- 発送しようと思ったが商品が壊れていた
このような場合は出品者の都合によるキャンセルでオークション上、好ましくない。
特に値段に納得がいかないから取引キャンセルします、というのは非常に嫌がられる行為だ。
一応、ヤフオク側でも出品者都合でのキャンセルは認められているが、もちろん出品者側にマイナスの評価が付くことは覚悟しよう。
ヤフオクの出品者が落札者を削除できない場合
ヤフオクで落札キャンセルしたい場合の対処方法を紹介したが、出品者が落札者を削除できないケースも出てくる。
以下では出品者が落札者を削除できない場合についてまとめる。
- オークション終了から42日間経過した場合
- 1日の落札者削除件数を超過した場合(翌日になればOK)
- 補欠落札者の繰り上げを行なった直後
- 落札者がYahoo!かんたん決済で支払いを完了している場合
このような場合には出品者は落札者をキャンセルできないので、取引を進めていこう。
まとめ
いかがだろうか。
今回、ヤフオクで出品者が落札キャンセルをしたい場合の対応方法や出来ないケースについて言及した。
ヤフオクで落札キャンセルはできるが、落ち度のある側にマイナス評価が付くのでその点だけ注意しよう。