ヤフオクの手数料はいくら?複雑な手数料を詳しく紹介
ヤフオクの手数料は正直に言うと、他のフリアアプリなどのサービスに比べると分かり辛いです。
サービスとしては非常に便利ですが、自分が出品者として利用する際にはいくら手数料を引かれるのか把握したいところ。
ヤフオクの複雑な手数料を詳しく紹介します。
ヤフオクの手数料は分かりづらい!
正直に言うとヤフオクの手数料体系は他のフリマアプリサービスに比べると分かりづらいです。
例えばメルカリでは商品が売れた時だけ一律10%の手数料が発生しますが、ヤフオクの場合出品者にはプレミアム会員と非プレミアム会員の選択肢があります。
このプレミアム会員の有無で出品手数料が変動し、さらには特定カテゴリーへの商品出品でも手数料が変わってきます。
混乱してきましたね...
以下では1つずつヤフオクの手数料について紹介していきます。
非プレミアム会員の出品手数料
以前まではヤフオクはプレミアム会員にならないと出品することができませんでした。(落札の場合は不要)
現在はプレミアム会員でなくても、ヤフオクに出品することができます。
その場合、商品落札金額の10%が手数料として発生します。
プレミアム会員の出品手数料
プレミアム会員とはヤフー関連のサービスを便利に利用できる有料の会員サービスです。
よくヤフオクを出品者側で利用する人は手数料が安くなるのでプレミアム会員として登録することをおすすめします。
ヤフープレミアム会員の月額費用は498円(税込)となり、プレミアム会員が出品した際は落札金額の8.64%が手数料として発生します。
プレミアム会員と非プレミアム会員の手数料の違いをまとめます。
プレミアム会員 | 非プレミアム会員 | |
販売手数料 | 落札金額の8.64% | 落札金額の10% |
月額費用 | 498円(税込) | 無料 |
特定カテゴリは出品手数料が変わるので要注意
ヤフオクではプレミアム会員と非プレミアム会員の違いを抑えれば手数料は理解できる!と思いたいところですが、実は出品カテゴリによっても手数料が変動します。
自動車やオートバイ、船舶などは出品時に3024円(税込)の手数料が発生します。(落札時ではいので注意!)
詳しくはヤフオク公式サイトの特定カテゴリで確認できます。
ヤフオクの落札者に手数料は発生しない?
最後に落札者側に手数料が発生するのかどうか?という点にも言及。
結論から言うと落札者側に落札手数料などが発生することはありません。
ヤフーかんたん決済を利用すれば決済手数料は0円なので積極的に活用しましょう。
また、最近話題のPayPayで支払えば1%還元されるのでヤフオクをよく利用する人にはおすすめの決済アプリです。
まとめ
ヤフオクの手数料は複雑と思いますが、1つずつ見ていけば分かりやすいと思います。
プレミアム会員と非プレミアム会員の違いと特定カテゴリの手数料だけ注意しましょう。
よくヤフオクで出品する人はプレミアム会員がオススメですよ。