フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

投資信託やインデックスファンドに税金は発生するのか?

投資信託やインデックスファンドへの投資を考えている人が最初に疑問に感じるのは税金の取り扱いはどのようになるのか?という点だと思います。

投資信託における税金の発生タイミングや税率などを掘り下げて紹介します。

投資信託やインデックスファンドに税金は発生する?

f:id:haruharu5:20190804040408j:plain



結論から先に言うと、投資信託において利益が発生すれば当然その利益分に対して税金が発生します。

もし、投資信託で赤字を出しているケースでは課税されないことがほとんどです。さすがに利益が出てないものにまで課税するという鬼のようなことはしないってことですね。

 

税金が発生するパターンは主に2つ

この税金が発生する場合ですが、大きく分けて2つの場合があります。

1つは投資信託を換金した時に利益が出たケース。

もう1つは分配金型などで分配金を受領したケースです。

例えば、普通分配金として1万円の分配金を受領した場合、これに対して20.315%が課税されます。(内訳:所得税15.315% / 住民税5%)

1万円×20.315%=2031円

つまり、手取りは8000円を切ってしまうということです。

 

税金も手数料と同じコストとして考える

f:id:haruharu5:20190906143510j:plain

投資信託では1%でも多い金融商品を探すのにも目が行きがちですが、意外と落とし穴なのが税金の存在。

投資信託においては商品自体のメリットをしっかり確認することも大事ですが、それ意外にも手数料や税金などのコスト面もしっかり考えるべきです。

しっかり運用しても結局、税金で持って行かれてあまり資産が増えないなどのケースを避けるためにも税金に対する知識はしっかり身につけておきましょう。

 

分配金受け取り型は魅力的だけど・・・

投資信託で人気なものが毎月、分配金を受け取れるようなタイプです。

報酬を目に見える形で受け取れる部分が人気の理由ですが、上で紹介したように分配金に対して課税されてしまいます。そこら辺も加味した上で、分配金受け取り型を選択するメリットがあるのか?という点も踏まえて選択するようにしましょう。

あえて、分配金を受け取らず増えた分の資産はどんどん次の投資資金に回していき複利で運用するのもオススメです。