フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

【ドコモ】MNP予約番号の発行方法を紹介!注意点も合わせて解説するよ

ドコモで長く契約していたけれど、「そろそろ他社に乗り換えようかな」と思うことはありませんか?

乗り換えするには「MNP予約番号」が必要ですが、いったいどのような手続きが必要なのでしょうか。

当記事ではドコモから他社へ乗り換える時に必要な予約番号の発行方法や注意点を詳しくご紹介します。

 

ドコモのMNP予約番号って何?

f:id:haruharu5:20190613115451j:plain

ドコモで発行する予約番号はいったい何のために必要なのでしょうか?

簡単にお伝えすると、「他社で同じ電話番号をそのまま使うために必要なもの」です。

 

MNPとはMobile Number Portabilityの略で、現在使っている電話番号そのままに他社へ移行できる制度です。

もしMNP制度を利用せずに他社で契約すると、電話番号は変わってしまいます。

しかし、MNP制度を利用して他社で契約することで、今までと同じ電話番号を引き継ぐことができるんです。

固定電話を持たない人が増えているため、携帯電話番号を市役所や銀行などで登録している方も多いはずです。

仮に電話番号を変更した際に登録変更するのも面倒ですし、できれば電話番号を変えたくありませんよね。

そんな時にはMNP制度を利用して、電話番号はそのままに他社に乗り換える手続きをしましょう。

 

ドコモでMNP予約番号を発行する方法

f:id:haruharu5:20190613115607j:plain
MNP予約番号の役割は何となくわかっていただけましたか?

それでは、MNP予約番号を発行するための手続き方法を確認していきましょう。

方法は3つですが、オススメの順番に下記に記載しています。

 

1 My docomoで発行する
2 コールセンターで発行する
3 ドコモショップに来店して発行する

 

1 My docomoで発行する

f:id:haruharu5:20190624162615j:plain

 My docomo と呼ばれる、ネット上のお客様専用ページから手続きすることができます。

 

<My docomoで手続きする流れ>

1 My dokomoにログインする
2 「その他手続きはこちらから」をクリック
3 「携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP)」をクリック
4 「解約お手続き」をクリック
5 1つ目の注意事項を読む
6 「上記注意事項を確認しました。」にチェックを入れて「次へ」
7 2つ目の注意事項を読む
8 「上記注意事項を確認しました。」にチェックを入れて「次へ」
9 「携帯電話番号ポータビリティを予約する」にチェック
10 受付確認メールの送信の有無を選択し「次へ」をクリック
11 手続内容の確認ページ→内容確認する→「手続きを完了する」をクリック
12 「手続きが完了しました」の画面で完了!

 

 上記の流れに沿って手続きを進めることで、早ければ3分程度で手続きは完了します。

 

【3つのポイント】

  • MNP予約番号を最短で簡単に取得したい人向け
  • ネット手続きに慣れている人向け
  • 注意事項をしっかり読むように気をつける

 

特に注意事項をスルーしてしまい、解約した後に把握していない請求が来ることがあります。

読まなかった自分のせいになってしまうので、注意事項はしっかり確認しましょう。

内容がわからない場合は以下で紹介する、コールセンターかドコモショップで手続きすることをおすすめします。

 

2 コールセンターで発行する 

f:id:haruharu5:20190627095530j:plain
コールセンターに電話をしてMNP予約番号を取得することもできます。

 

<お問合せ電話番号と営業時間>

連絡手段 電話番号 営業時間
ドコモの携帯電話 (局番なし)151(無料) 午前9時~午後8時(年中無休)
一般電話など 0120-800-000 午前9時~午後8時(年中無休)

 

固定電話か携帯電話かで問い合わせ先が変わるので、確認して問い合わせましょう。 

オペレーターが契約内容を確認し、負担金額や注意事項を合わせて説明してくれます。

また、予約番号を聞く時にはメモを取る必要があります。

事前に準備をして問い合わせましょう。

 

電話での問い合わせは、つながればそこまで時間はかからないのですが、つながるまでに時間がかかることが多いです。

場合によっては1、2時間以上待たされることも。。。 

 営業開始時間直後を狙うのが個人的にはオススメです!

 

【 3つのポイント】

  • 契約者本人が電話する必要がある
  • 引き止められる可能性がある
  • つながるまでに時間がかかる可能性が高い 

オペレーターにつながったらまず本人確認を行います。

その時に契約者からの電話でないと手続きしてくれませんので注意しましょう。

また、ドコモに残ってくれませんか?という「引き止めが入る可能性があります。

「ドコモで機種変更すれば、機種代金に充当できるポイントをあげますよ」

というものです。

乗り換えの意志が固ければ耳を傾ける必要はありませんし、迷っているようだったら一度検討してみましょう。

 

3 ドコモショップに来店して発行する

f:id:haruharu5:20190719150618j:plain
ドコモショップに来店してMNP予約番号を取得することもできます。

 

来店時の持参物 本人確認書類(免許証など)

 

 ドコモショップ検索|ドコモ公式サイト

 

ドコモショップに来店する場合、混雑していると長い時間待たされることもあります。

時間に余裕がない方には向いていないでしょう。

しかし、ドコモには「ショップ来店予約」というシステムがあり、ネットから予約することで優先的に案内してもらえるようになっています。

予約をして少しでも待ち時間のストレスを軽減しましょう。

 

【 3つのポイント】

  • 時間に余裕がある方向け
  • 乗り換えを迷っている人向け
  • 乗り換えする携帯以外に解約したいものがある人向け

 ショップ来店する場合は、時間に余裕がある人、また乗り換えようか迷っている(ドコモに残るメリットを提案してほしい)人には良いでしょう。

また乗り換えるとともに、合わせて契約していたタプレットやポケットWi-fi、キッズ携帯などを解約したい人向けでもあります。

なぜなら解約手続きは「ショップ手続きのみ」だからです。

つまり、解約手続きとMNP予約番号発行が同時に行えるという訳です。

 

 MNP予約番号を発行する際の注意点

f:id:haruharu5:20190622092400j:plain
ここまでMNP予約番号の発行方法をご説明しました。

それでは最後にMNP予約番号する時の注意点を4つご紹介します。

  • ドコモのdポイントは使い切ろう
  • 予約番号の有効期限に注意
  • 締め日に注意
  • 手数料がかかる

ドコモのdポイントは使い切ろう

今まで貯めていたdポイントを使い切ってしまいましょう!

ショッピングなどで使えますが、携帯料金に当てて相殺するのがオススメです。

 

<手続きの流れ>

1 dポイントクラブにアクセス
2 【つかう】をタップ
3 「ケータイ料金の支払いに使う」をタップ
4 下部までスクロールし、「交換する」をタップ
5 ポイント全てを入力し、「上記内容に同意して申し込む」にチェック
6 【交換する】をタップ
7 対象回線のSNSにセキュリティコードが送信される
8 セキュリティコードを入力してログインをクリック
9 「申込む」をタップして完了

 

ポイントは dアカウントを発行していれば解約後もポイントを使うことはできます。

しかしポイントも溜まりにくくなりますし、乗り換えるタイミングで消費しておくことをオススメします。

 

予約番号の有効期限に注意

予約番号には「有効期限」というものがあります。

日数は15日となっているのですが、乗り換え先によっては受付できる有効期限が変わる場合があります。

格安SIMの場合にその傾向があるのですが、

「有効期限が10日以上残っている予約番号が必要」

「有効期限が7日以上残っている予約番号が必要」

というような条件があります。

MNP予約番号を発行したらすぐ使うようにしていれば特に問題はありませんが、注意はしておきましょう。

 

締め日に注意

ドコモでは、締め日は月末締めとなっています。

乗り換えをする日にちによっては損をしてしまう可能性があるので注意しましょう。

なぜなら、最後に請求される携帯料金が日割り計算されないプランがあるからです。

ドコモショップやカスタマーに連絡をし、現在自分が加入しているプランが日割り計算が適用するプランか?それをもとにいつの転出がベストになるのかを相談しましょう。

 

手数料がかかる

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain

MNP制度を利用して他社へ乗り換える場合は手数料が必ずかかります。

金額は3000円(税抜)となっています。

これは、先ほどお伝えしたどの手続き方法をされてもかかってくる金額です。

「なぜ手数料を取られるの?」

と感じる方もいますよね。

これは、他社に電話番号をそのまま移行するための手数料なのです。

ですので、単純に「解約」する場合は手数料は発生しません。

手数料が3000円(税抜)かかるということを認識しておきましょう。

 

ドコモから格安SIMに乗り換えるとかなりの節約になる

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain 

ドコモMNPについて色々と説明しましたが、思い切ってドコモから格安SIMに乗り換えるのも1つの方法です。

その中でもオススメはau関連会社でもあるUQモバイル。CMでもよく放送されていますよね。

私はドコモからUQモバイルに乗り換えて月8000円ほど安くなりました。夫婦で乗り換えたので、年間19万円ほどスマホ代を節約したことになります。

全ての手続きが自宅で完了するので、検討してみてはいかがでしょうか。

⇒ドコモからUQモバイルに乗り換えたらスマホ代が8000円安くなった!具体的な乗り換え方法を解説 - フリマアプリの教科書

 

【ドコモ】SIMロック解除とは?手続き方法や注意点を紹介するよ

みなさん、「SIMロック解除」とは一体どのようなものかご存知でしょうか。

よく耳にする言葉ではありますが、「詳しくはよく知らない」という方も多いのではないでしょうか。

当記事では、SIMロック解除の解説や手続き方法を詳しく紹介します。

 

ドコモのSIMロック解除ってなに?

f:id:haruharu5:20190709112650j:plain

スマホの中には、SIMと呼ばれる小さなカードが差し込んであります。

このカードに鍵がかかっている状態を「SIMロック」といいます。

ドコモ、au、ソフトバンクどのキャリアでも共通ですが、購入した機種にはこの「SIMロック」がかかっています。 

「なぜロックをかけているのか?」

それは、キャリアで購入した機種を他社で使えないようにするためです。

しかし、2015年5月より「SIMロック解除」を個人の意志で行えるようになりました。

自由に通信業者を選べないとおかしい、ということですね。

 

ちなみに、キャリア購入ではなくApple直営店で購入すればSIMフリーのiPhoneを購入することができます。

ただし、基本的に一括購入となりキャリアのような分割や大幅な割引はありませんのでご注意を。

 

ドコモでSIMロック解除すると料金がかかる?

f:id:haruharu5:20190627095515j:plain

SIMロック解除についてなんとなく理解できたと思います。

続いて気になるのが料金ですが、一体どれくらいするのでしょうか。

契約中と解約済の端末それぞれのパターンを確認していきましょう。

 

契約中のSIMロック解除

【手続き方法と金額】

パソコン・スマートフォン
(My docomo)
無料
コールセンター 3000円(税抜)
ドコモショップ 3000円(税抜)

 

 この表から確認できるように、My docomoからネットでSIMロック解除する場合のみ、なんと無料で手続きすることができます。

「ネット手続きは面倒」

と感じる方もいると思いますが、操作も特に難しいものではありません。

コールセンターやドコモショップにお願いすると3000円の手数料を取られてしまいます。

無料なので頑張って手続きすることをオススメします。

 

解約後のSIMロック解除

これまでは解約済の場合は解約後100日以内にSIMロック解除をする必要がありました。

しかし、2019年の2月20日より解約後いつでもSIMロック解除することができるようになりました。

 

【手続き手段と金額】

パソコン・スマートフォン
(My docomo)
無料
ドコモショップ 3000円(税抜)

 

 いつでもSIMロック解除はできますが、コールセンターでは手続きができませんので注意しましょう。

 また、My docomoでの手続きはdアカウントが必要になります。

ドコモ解約後でもdアカウントへのログインは可能です。

 

ドコモでSIMロック解除できる条件

f:id:haruharu5:20190622092400j:plain
ドコモでSIMロック解除する場合にはどのような条件があるのでしょうか?

いつ発売された機種なのかで条件が変わってきます。

 

2015年以降に発売された機種

SIMロック解除する確率の高い2015年以降に発売された機種については下記の条件をクリアする必要があります。

 

2015年以降に発売された機種ののSIMロック解除条件

ネットワーク利用制限、おまかせロック等の各種ロックがかかっていないこと
購入日から100日経過した機種であること(分割払いの場合)
一括購入の場合は即時解除可能
SIMロック解除ができる対象機種であること
契約者本人の手続きであること

 

2011年4月~2015年4月に発売された機種

古い機種のため需要は低いかもしれませんが、2011年4月~2015年4月に発売された機種の場合は下記の条件をクリアする必要があります。

 

2011年4月~2015年4月に発売された機種のSIMロック解除条件
ネットワーク利用制限がかかっていないこと
SIMロック解除ができる対象機種であること
ショップのみ手続きが可能
(3000円(税抜)がかかる)
契約者本人の手続きであること

 

具体的な対象機種については下記の公式サイトでご確認ください。

www.nttdocomo.co.jp

 

ドコモでSIMロック解除する手順

ドコモでSIMロック解除するための条件がわかりましたね。

それでは実際に手続きする手順を確認していきましょう。

 

手続きをする前に

まず手続きを進めて行く前に、「IMEI」と呼ばれる製造番号を確認しておきましょう。

SIMロック解除する際に後々必要になるものです。

iPhoneの場合、ホーム画面の設定アイコンから操作していきます。

 

iphoneの場合  手順
1 設定
2 一般
3 情報
4 IMEI

 

Androidの場合もほぼ同じ手順です。ホーム画面から操作していきます。 

Androidの場合  手順
1 設定
2 端末情報
3 機器の状態
4 IMEI番号
5 IMEI

 

もしくは通話アプリを起動してキーパッド画面で【*#06#】を入力するとIMEIが表示されます。

これで準備はOKです。それではそれぞれの手順を確認していきましょう。

 

My docomo

先ほど無料で手続きすることができるとお伝えした、一番オススメの方法です。

 

<My docomoで手続きする手順>

1 My docomoにログイン
2 「ドコモオンライン手続き」
3 「その他」
4 「SIMロック解除]」
5 機種を選択し、IMEI番号を入力
6 「SIMロック解除を申し込む」のチェックボックスを選択
7 確認メールの送信先を指定
8 手続き内容を確認
9 手続きが完了


 IMEIを入力する以外は、項目をクリックしたり確認するだけの手順となっています。

とても簡単ですね。

 

コールセンター

f:id:haruharu5:20190627095530j:plain

コールセンターでもSIMロックの解除を対応してもらえます。

しかし、手数料が3000円(税抜)発生しますので注意しましょう。

 

連絡手段 電話番号 営業時間
ドコモの携帯電話からの場合 (局番なし)151(無料) 午前9時~午後8時(年中無休)
一般電話などからの場合 0120-800-000 午前9時~午後8時(年中無休)

 

 コールセンターでの手続きは契約中の回線のみ対応が可能です。

 つまり、解約済の回線は受け付けていませんので注意しましょう。

 

「ネットではどうしても手続きするのが難しい」

という方にオススメです。

また、契約者からのお電話のみ受付が可能ということも忘れずに。

 

ドコモショップ

ドコモショップでも手続きすることが可能です。

本人確認書類(免許証など)を持参して、契約者本人が来店しましょう。

また、手数料は3000円(税抜)発生します。

ドコモショップにより営業時間が異なりますので、下記のショップ検索でお近くのドコモショップを検索して確認しましょう。

ドコモショップを検索する|ドコモ公式サイト

 

また、ショップは飛び込みで来店すると混雑している可能性があります。

来店予約をしてけば、優先的に案内してもらえるので、ぜひ活用しましょう。

 

www.nttdocomo.co.jp

 

「解約済の機種で、dアカウントを作るのが面倒」

という方にはオススメの方法です。

 

 SIMロック解除の注意点

f:id:haruharu5:20190625105836j:plain
ここまでSIMロック解除の手続き方法をご紹介してきました。

最後に、SIMロック解除を行う上で注意すべき点をご説明します。

  • 動作保証されない
  • 再度SIMロックした状態には戻せない
  • 保存していたデータが消えることがある

動作保証されない

どこのキャリアもそうですが、他社のSIMカードを挿入した時の動作確認や動作保証は一切行なっていません。

また、音声通話の「緊急通報」の機能は使えなくなりますのでご注意を。

 

再度SIMロックした状態には戻せない

一度SIMロック解除を行なった場合、元のロック状態に戻すことはできません。

「ショップで手続きしたけれど、ネットで無料手続きできることを知らなかった」

などの理由で元に戻すようなことはできませんので注意しましょう。

 

保存していたデータが消えることがある

かなり可能性は低いですが、 SIMロック解除を行うことで、保存していたデータ内容が消えることがあります。

こうなってしまった場合もドコモは一切の責任を負いません。

事前にバックアップを取っておくなどして備えましょう。

 

 

まとめ

いかがでしたか?今回はドコモのSIMロック解除について詳しくご紹介しました。

まとめると、

  • My docomoでの手続きが一番オススメ
  • SIMロック解除するには条件があるので確認要

ということです。ぜひ今後の参考にしてくださいね。

 

ドコモから格安SIMに乗り換えるとかなりの節約になる

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain

ドコモのSIMロック解除について色々と説明しましたが、思い切ってドコモから格安SIMに乗り換えるのも1つの方法です。

その中でもオススメはau関連会社でもあるUQモバイル。CMでもよく放送されていますよね。

私はドコモからUQモバイルに乗り換えて月8000円ほど安くなりました。夫婦で乗り換えたので、年間19万円ほどスマホ代を節約したことになります。

全ての手続きが自宅で完了するので、検討してみてはいかがでしょうか。

⇒ドコモからUQモバイルに乗り換えたらスマホ代が8000円安くなった!具体的な乗り換え方法を解説 - フリマアプリの教科書

 

【ドコモ】料金の見直し方を徹底解説!料金シミュレーションも交えて紹介

「携帯料金の見直しをしたいけれど複雑だし分かりにくい。。」と思うことはありませんか?

どのような考え方で見直しするべきなのか、という点を理解できていれば案外簡単に答えが見つかるものです。

当記事では、ドコモの料金プランを見直す方法をシミュレーション含めご紹介していきます。

ドコモ携帯料金の構成

f:id:haruharu5:20190711153547j:plain
まず知っておきたいのは、ドコモの新料金プランの構成です。

簡単にお伝えすると、

音声通話とデータ通信を一体化しているということです。

今までは音声通話のプランとデータ通信のプランを別々に選んでいました。

しかし、ドコモの新料金プランでは音声通話やデータ通信のプランを個別に一つ一つ選択する必要は全くありません。

データ通信の料金プランを選んだ時点で全て含まれた金額となっています。

 

しかし、以下の料金はプランにコミコミではないので注意しましょう。

  • 機種代金
  • オプション料金
  • 割引料金

こちらに関しては別で料金発生することは覚えておきましょう。

 

ドコモ携帯料金を見直す4つのポイント

画像(ドコモ見直し3)

ドコモの基本的な料金構成が分かりましたね。

それではまず、ドコモの携帯料金を見直すポイントから確認していきましょう。

 

見直しポイント  
毎月どのくらいデータ使用しているのか
毎月どのくらい通話するのか
自宅にドコモ系列のWi-fiを契約しているか
家族でドコモ契約している人が何人いるのか

 

①毎月どのくらいデータ使用しているのか

②毎月どのくらい通話するのか

上記については、現在のご自身の使用状況を把握するということです。 

これを確認しないことには料金を見直すことはできません。

確認する方法はMy docomoにログインすることです。

 

しかし、ネットで確認することが苦手であれば

ドコモのコールセンターに電話をしてオペレーターさんに聞いて確認しましょう。

 

<問い合わせ先>

連絡手段 電話番号 営業時間
ドコモの携帯電話からの場合 (局番なし)151(無料) 午前9時~午後8時(年中無休)
一般電話などからの場合 0120-800-000 午前9時~午後8時(年中無休)

 

③自宅にドコモ系列のWi-fiを契約しているのか

④家族でドコモ契約している人が何人いるのか

上記については、割引条件に当てはまるかどうかの確認です。

 

みんなドコモ割」:ドコモで契約している人数が3人以上であれば1000円割引

ドコモ光セット」:ドコモ光を契約していると、携帯側で最大1000円割引

 

適用条件は他にも細かくありますが、ざっくりした割引内容です。

どの携帯会社でもそうですが、携帯だけでなく

家族を囲い込むこと、ネット契約をすることで携帯料金を割引しますよ

という手法がほとんどです。

そのため、契約するネット会社も合わせて考えることをオススメします。

 

2種類の料金プラン

f:id:haruharu5:20190719124141j:plain

ここまでドコモの料金プランを見直すためのポイントをご説明しました。

それでは詳しい料金プラン内容について確認していきましょう。

ドコモで用意されているのは2種類のプランのみです!

  • ギガホ
  • ギガライト

CMでもよく紹介されていますが、複雑なプランへの不満を受けてあえてシンプルなプランに変えてきましたね。

 

ギガホ

f:id:haruharu5:20190719184916p:plain

ギガホは、毎月利用できるデータ容量が30GBのプランです。

インターネットをたくさんする方向けのプランとなっています。

 

<ギガホの料金内容>
月額料金(2年縛りあり) 6,980円
月額料金(2年縛りなし) 8,480円
利用可能データ量 30GB
国内通話料 家族間通話無料
家族以外への通話30秒あたり20円
SMS(国内) 1回あたり3円~(受信 無料)
国際SMS 1回あたり50円~(受信 無料)

 

金額を2つ記載していますが、2年縛りの契約をしている方が多いため、

ほとんどの方が6,980円となります。

 

<追加できる通話オプション>

音声通話については、ドコモで契約している家族間のみ通話料が無料です。

「家族以外の人とたくさん通話をしたい」

という方は下記のオプションを追加でつけることができます。

かけ放題オプション

+1,700円

国内通話無料
5分通話無料オプション +700円 国内通話
5分以内:無料
5分超過分:30秒あたり20円

 

<改善された通信速度制限>

そして毎月30GBのデータを利用できるとお伝えしましたが、

30GBを超えてしまうとどうなるのでしょうか。

結論からお伝えすると通信速度制限がかかります。

しかし、これまでに比べて速い速度で通信できるように改善されています

 

  128kbps(今まで) 1Mbps(ギガホ)
動画 ほぼ視聴できない なんとか視聴できる
ダウンロード系 ほぼできない なんとかできる
LINEやメール なんとかできる できる
ネットのページ閲覧 できるがかなり遅い できる

 

これなら30GBを超えてしまっても、そこまでストレスはかからないですよね。

これまでは速度制限がかかると、表でも分かるようにLINEやメールがかろうじてできる状態でした。

しかし、ギガホの場合1Mbps、つまり1000kbpsということになりますので、これまでの約8倍のスピードでネットができちゃいます!

 

ギガホのポイントをまとめるとこんな感じです。

ギガホのポイント  
毎月7GB以上データ利用する方にオススメ
速度制限がかかっても、なんとかネット利用できる
みんなドコモ割で最大1000円割引
ドコモ光セットで最大1000円割引
2019年9月30日までに申し込むと、
ギガホ割」で6ヶ月間1000円割引される

③④⑤の割引には条件がありますが、全て適用できたとすると

6ヶ月間は基本料金「6980円ー3000円=3980円」で利用できるため非常にお得ですよね。

 

ギガライト

ギガライトは、毎月のデータ利用量によって金額が変動するプランです。

1GB〜7GBの間で、4つの段階で料金が設定されています。

 

<ギガライトの料金内容>
利用可能データ量 2年縛りありの契約 2年縛りなしの契約
<ステップ1>
~1GB
2,980円 4,480円
<ステップ2>
~3GB
3,980円 5,480円
<ステップ3>
~5GB
4,980円 6,480円
<ステップ4>
~7GB
5,980円 7,480円
国内通話料 家族間通話無料
家族以外への通話30秒あたり20円
SMS(国内) 1回あたり3円~(受信 無料)
国際SMS 1回あたり50円~(受信 無料)

2GBごとにステップ(金額)が上がる仕組みですね。

ほとんどネットを使用しない人や、自宅のWi-fiでほとんどネット利用している人向けのプランとなります。

ちなみに7GB超えると速度制限がかかりますが、ギガホとは異なり、「128kbps」ですので注意しましょう。これは、ほとんどネットはできない速度になります。

 

<追加できる通話オプション>

ギガホの時と同様、通話をたくさんしたい方は下記のオプションをつけましょう。 

かけ放題オプション +1,700円 国内通話無料
5分通話無料オプション +700円 国内通話
5分以内:無料
5分超過分:30秒あたり20円

 

 <データ通信の制限をかけたい>

ギガライトを利用していて気をつけたいのは、

ステップと金額が自動的に上がってしまうということです。

例えば、

「1GB超えないように制限をかけたい」

と思っていても、ドコモ側で制限はかけてくれません。

自分で管理する、もしくは携帯側で設定する必要があります。 

Andoroid 携帯側で設定することができる
iphone My docomoで利用データの確認をこまめにする

それぞれの操作方法については下記のサイトを参考にしてください。

 

Andoroid:Androidスマートフォン側で通信制限を設定するやり方/アンドロイド │ andropp | スマホで困ったときのQ&Aサイト

iPhone:データ通信量確認方法(My docomo) | お客様サポート | NTTドコモ

 

ギガライトのポイントをまとめるとこんな感じです。

ギガライトのポイント  
7GB以下でデータ利用する方にオススメ
自宅のWi-fiでネット利用することが多い人にオススメ
みんなドコモ割で最大1000円割引
ドコモ光セットで最大1000円割引

 

<③と④が割引が適用できる人で、1GB未満だった場合>

みんなドコモ割(-1000円

ドコモ光セット(1GB未満は割引対象外

合計「1980円」になります。

データを無駄なく使用することができてお得ですよね。 

 

タイプ別料金シミュレーション

画像(ドコモ見直し4)

見直しの考え方から、ドコモの料金プラン内容までをご説明してきました。

ここで、実際にタイプ別に分けてシミュレーションしてみましょう。

 

Aさん(通話:たくさんする/データ:1GB未満/家族なし/ドコモ光契約あり)

ギガライト<ステップ1> 2980円
かけ放題オプション 1700円
合計 4680円

データ通信は1GB未満→ギガライト

通話はたくさんする→かけ放題オプション
家族なし、ドコモ光契約あり→「ドコモ光セット」は1GBは割引対象外で割引なし

結果4680円ということになります。

とってもシンプルですね。

 

Bさん(通話:しない/データ:20GBくらい/家族2人ドコモ/ドコモ光契約なし)

ギガホ 6980円
ギガホ割 -1000円(6ヶ月間のみ)
みんなドコモ割 -500円
合計 5480円(6ヶ月間のみ)

データ通信は20GBくらい→ギガホ

通話はしない→追加オプションの必要なし

家族2人→「みんなドコモ割」で-500円

ドコモ光契約なし→割引なし

ギガホ→ギガホ割で-1000円

結果5480円ということになります。

 

Cさん(通話:5分以内をたくさんする/データ:30GB以上/家族3人ドコモ/ドコモ光契約あり)

ギガホ 6980円
5分通話無料オプション 700円
みんなドコモ割(3人) -1000円
ドコモ光セット -1000円
ギガホ割 -1000円(6ヶ月間のみ)
合計 4680円(6ヶ月間のみ)

データ通信は30GB以上→ギガホ

通話は5分以内をたくさんする→ 5分通話無料オプション

家族3人→「みんなドコモ割」で-1000円

ドコモ光契約あり→「ドコモ光セット」で-1000円

ギガホ→ギガホ割で-1000円

結果4680円ということになります。

 

どのパターンも、考え方が分かっていればとても簡単ですね。

自宅のWi-fiや、家族で契約する人数を含めて見直すことができれば、お得に利用できることも分かっていただけたかと思います。

 

料金見直し時の注意点

f:id:haruharu5:20190622092400j:plain

ご自身の状況で料金シミュレーションすることはできましたか?

それではここで、ギガホ・ギガライトを申し込む上で気をつけたい内容をご紹介します。

注意点 ・家族でデータシェアできない
・余ったデータを繰り越しできない
・「月々サポート」や「端末購入サポート」は対象外

 

家族でデータシェアできない

画像(ドコモ見直し5-1@)

家族でデータを分け合うことをデータシェアと言います。

これはギガホやギガライトは併用することができません。

「30GBあるけど毎月10GBくらい余っちゃう。。」

ということであっても、家族にあげることができませんので注意しましょう。

 

余ったデータを繰り越しできない

f:id:haruharu5:20190622092332j:plain
余ったデータを翌月に繰り越すことはできません。

「30GB中今月は10GBしか利用できなかった」

という場合も、翌月にはしっかりリセットされ、30GBから再度スタートすることになりますので注意しましょう。

つまり、30GB使っても使わなくても金額は変わらないということです。

もし、毎月のデータ通信が5GB未満という人はギガホライトの方が2000円ほど安くなります。

 

「月々サポート」や「端末購入サポート」は対象外

画像(ドコモ見直し5-3)

 

月々サポートと端末購入サポートは、併用することができません。 

月々サポート ドコモで購入した機種料金を、最大24ヶ月、
毎月のドコモの料金から割引するサービス
端末購入サポート 購入機種の継続利用/適用条件の継続契約を条件として、
機種代金の一部をドコモが負担する制度

 

 つまり、

端末料金を補助するサービスはないので自腹で購入してくださいね。

ということです。

新料金プラン自体を安くしているため、端末のサポートがありませんので注意しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はドコモの料金を見直す方法を詳しくご紹介しました。

以前に比べるとかなり分かりやすいプラン内容になっていますよね。

ネット契約や家族でまとめて契約することでさらにお得に利用することができます。

ぜひ今後の参考にしてください。 

 

ドコモから格安SIMに乗り換えるとかなりの節約になる

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain

料金シミュレーションもスマホ代を節約するために大事なことですが、思い切ってドコモから格安SIMに乗り換えるのも1つの方法です。

その中でもオススメはau関連会社でもあるUQモバイル。CMでもよく放送されていますよね。

私はドコモからUQモバイルに乗り換えて月8000円ほど安くなりました。夫婦で乗り換えたので、年間19万円ほどスマホ代を節約したことになります。

全ての手続きが自宅で完了するので、検討してみてはいかがでしょうか。

⇒ドコモからUQモバイルに乗り換えたらスマホ代が8000円安くなった!具体的な乗り換え方法を解説 - フリマアプリの教科書

 

【ドコモ】 テザリングとは?利用するための条件や設定方法を紹介するよ

みなさん「テザリング」という言葉をご存知でしょうか?

「聞いたことはあるけれど詳しくは良く知らない。」という方も多いのではないでしょうか。

当記事では、ドコモでテザリングを利用する方法やメリット・デメリットについて詳しくご紹介します。

 

テザリングって何?

f:id:haruharu5:20190711153956j:plain



テザリングとは一体どのような時に利用するものなのでしょうか。

簡単に言うと、テザリングすることで、「データシェア」できるということです。

スマホのデータ通信を、スマホ以外のタブレットやパソコンで使用することができます。

 

イメージ的には、スマホがポケットWi-fiになる感覚ですね。

「30GBの契約をしていても、持っているスマホだけでは使いきれない」

「余ってしまうデータ量を他の機器と共有したい」

「外でパソコンをネット接続する必要がある」

こんなときにとっても役に立ちます。

 

ドコモのテザリングの料金

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain

テザリングの役割が何となく分かっていただけたでしょうか?

これまでデータ量を無駄に余らせてしまっていたのであれば、テザリングを利用することでデータ量を賢く使い切ることができます。

この便利なテザリング、毎月の費用が気になりますね。

しかし、ドコモではテザリングの費用はなんと「無料」なんです!

auやソフトバンクでは、条件によっては有料で500円もしくは1000円かかることもあります。

無料で利用できるのはかなり大きなメリットですね。

 

ドコモのテザリングを利用するための条件

f:id:haruharu5:20190622092400j:plain

ドコモで利用するのであれば無料で使用できるテザリングですが、利用するための条件を続いて確認していきましょう。

テザリングを利用する条件 ・テザリング対象機種であること
・「spモード」に加入していること

 

テザリングを利用するためにはまず、対象機種であることが大前提です。

例えばiPhoneだとテザリングは問題なく利用できます。

ご自身の機種が対象かどうかは、下記の公式サイトで確認してみてください。

対応機種:Wi-Fiテザリング対応機種 | テザリング | サービス・機能 | NTTドコモ

 

 また、「spモード」とうオプションの加入が必須です。

これは、インターネットに接続するためのオプションとなります。

ちなみに、ギガホ・ギガライトの新プランは「spモード」がコミコミになっています。

旧プランでspモードに加入していない人はテザリングが出来ないので注意しましょう。

 

テザリングには申し込みが必要?

f:id:haruharu5:20190613115712j:plain

ドコモでは無料で使えるテザリングですが、利用するにはどのように申し込めばいいのでしょうか?

なんと、テザリングの申し込みは「不要」です!

対象機種でspモードに加入しているという条件を満たしていれば、自動適用されるシステムになっています。

ショップに行ったり、コールセンターに電話をする手間がかからないのは助かりますね。

 

テザリングの利用方法

f:id:haruharu5:20190709112650j:plain

ドコモではテザリングの申し込みは不要ですが、テザリングをするためには自分で設定する必要があります。

また、使用している端末の種類で設定方法が変わります。

以下でiPhoneとAndroid別で設定方法を紹介します。

 

<iPhoneの場合>

1 ホーム画面の「設定」を押します。
2 「インターネット共有」を押します。
3 「インターネット共有」のオン・オフ切り替えボタンを押します。
4 ポップアップが表示された場合は、
利用したいテザリング方法を選択します。
5 表示されるパスワードを確認し、
パソコンやゲーム機器などさまざまな外部機器(子機)側で設定します。
6 テザリングで子機と接続された場合、ホーム画面の上部などで
「インターネット共有中」と表示されます。

  

<Androidの場合>

1 ホーム画面、またはアプリ一覧画面で
「設定」をタップします。
2 メニューアイコンの中から
「データ通信・機内モード」をタップします。
3 「Wi-Fiテザリング」をタップし、
注意を読んだら「OK」をタップします。
4 Wi-Fiアクセスポイントの内容を確認したら、
任意のパスワードを入力して「保存」をタップします。

 

上記の接続方法は、Wi-fiでテザリングを利用する方法になります。 

ご自身の機種に合わせて設定してみましょう。

またポケットWi-fiと同じで、Wi-fiポイントとなるスマホは近くにある状態でテザリングするようにしましょう。

 

テザリングのメリット・デメリット

テザリングの設定方法も確認することができましたね。

最後に、テザリングを利用する上でのメリット・デメリットをまとめましたのでご紹介します。

 

<テザリングのメリット・デメリット>

メリット

・音声通話中でもテザリングできる

・無料で利用できる
・オプション契約しなくてOK
・Wi-fi契約しなくても他の機器でネットができる

デメリット ・電池の消費が激しい
・通信制限はかかるので使いすぎに注意

 

 メリット

f:id:haruharu5:20190622092307j:plain

テザリング使用中に電話がかかってきても、テザリングが切れることはありません。

例えば、出先でメールチェックが必要になった時に電話をしながらパソコンをネット接続できますね。

また、先ほど説明したように無料で使用できる点や、オプションを申し込みする必要がないところもメリットですね。

そして、テザリングがWi-fiの役割を果たしてくれるのでパソコンやタブレットで改めてWi-fiの契約をする必要がありません。(データ通信が少ない人に限る)

ギガホ・ギガライトプランの場合、家族間でデータシェアや繰り越しが出来ないのですが、テザリングを利用することで実質、データを分け合うことができます。

 

デメリット

f:id:haruharu5:20190622092332j:plain

テザリング接続すると、いつも以上に電力を消費するのでスマホの電池の減りが通常より早くなります。

スマホの充電がすぐにできる環境で行うなどして注意しましょう。(パソコンから電源を持ってくるのもOK)

また、テザリングは携帯のデータ通信を利用しています。

そのため、どんどん使い続けていると通信速度制限はかかってしまうので注意しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はドコモのテザリングについて詳しくご紹介しました。

無料のテザリングを利用して賢くデータ通信をしましょう。

是非今後の参考にしてくださいね。

 

ドコモから格安SIMに乗り換えるとかなりの節約になる

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain

ドコモについて色々と説明しましたが、思い切ってドコモから格安SIMに乗り換えるのも1つの方法です。

その中でもオススメはau関連会社でもあるUQモバイル。CMでもよく放送されていますよね。

私はドコモからUQモバイルに乗り換えて月8000円ほど安くなりました。夫婦で乗り換えたので、年間19万円ほどスマホ代を節約したことになります。

全ての手続きが自宅で完了するので、検討してみてはいかがでしょうか。

⇒ドコモからUQモバイルに乗り換えたらスマホ代が8000円安くなった!具体的な乗り換え方法を解説 - フリマアプリの教科書

 

【ドコモ】ギガライトのメリットやデメリットを知ろう!こんな人にオススメ

現在ドコモでは、プランを簡潔化することに力を入れています。

2つのうち1つを選択するだけで良いのでとても分かりやすいですよね。

しかし、新プランはメリットばかりなのでしょうか?

今回は「ギガライト」プランに着目し、プランのメリットやデメリットについて詳しくご紹介していきます。

 

ドコモのギガライトプランとは?

f:id:haruharu5:20190719124141j:plain
ギガライトは、使用したデータ通信量に応じて金額が変動するプランです。

音声通話とデータ通信の料金が一体化されていて、複雑な内訳内容を考えなくて良いため非常にシンプルです。

使用するデータ量が少ない時には、お得な料金で利用できるのでムダがなくて良いですね。

そんなギガライトプランですが、細かい内容を次の項目でご説明いたします。

 

料金プラン

先ほどもお伝えしたように、ギガライトプランは、使用したデータ通信量に応じて金額が決まります。

 

<ギガライトの料金> 音声通話+データ通信料

利用可能データ量 2年縛りありの契約 2年縛りなしの契約
<ステップ1>
~1GB
2,980円 4,480円
<ステップ2>
~3GB
3,980円 5,480円
<ステップ3>
~5GB
4,980円 6,480円
<ステップ4>
~7GB
5,980円 7,480円

 

ほとんどの方が2年縛りの契約をしているかと思いますが、その場合は赤文字で記された料金になります。

また、条件が合えば

みんなドコモ割」で最大1000円割引

ドコモ光セット」で最大1000円割引

という割引が入る可能性もあります。

 

そして、ギガライトのどのデータ量のプランでもコミコミで下記の通話プランが付与されます。

 

<プランの料金内で利用できる音声通話とSNS>

国内通話料 家族間通話無料
家族以外への通話30秒あたり20円
SMS(国内) 1回あたり3円~(受信 無料)
国際SMS 1回あたり50円~(受信 無料)

 

しかし、「通話をたくさんする」という方には任意で下記のオプションを追加することもできます。

 

かけ放題オプション +1,700円 国内通話無料
5分通話無料オプション +700円 国内通話
5分以内:無料
5分超過分:30秒あたり20円

最近ではLINE通話で通話料のかからない連絡手段を取っている人が多いと思います。

しかし、営業先や会社関係などの電話の連絡など、LINE通話を使用できない状況が多い方には必要なオプションですね。

 

ギガライトのメリット

f:id:haruharu5:20190622092307j:plain
ギガライトを申し込み上でユーザーが得をするメリットにはどのようなものがあるのでしょうか?

ギガライトのメリットは下記2点になります。

  • プランが2種類で分かりやすい
  • データを無駄なく利用できる

 

プランが2種類で分かりやすい

これまでの携帯プランは、複雑すぎて最終的には

「で、毎月の料金はいくらなの?」

ということが多かったはずです。

豊富な選択肢は一見、良いものに見えますがユーザーは通信のプロではないので迷ってしまいますよね。

しかしプランが2つに絞られたことで、内容自体も簡潔化されて分かりやすくなりました。

これはギガライトだけではなくギガホにも共通するメリットとなります。

 

データを無駄なく利用できる

料金プラン内容でお分かりだと思いますが、 「使用したデータ量」に対して4つの段階的な料金が用意されています。

月によってデータの通信量は変わりますよね。通信制限がかかる度にデータを手動で追加するのは手間もお金もかかります。

しかし、ギガライトは2GB刻みでデータを自動で追加してくれるので便利なプランと言えます。

 

ギガライトのデメリット

f:id:haruharu5:20190622092332j:plain
ギガライトを申し込む上で、メリットを理解することも大切ですが、デメリットもぜひ知っておきたいですよね。

それでは次にギガライトのデメリットについて確認してみましょう。

デメリットは2点あります。

  • データをシェアしたり繰り越したりできない。
  • 「月々サポート」「端末購入サポート」は併用できない

 

データをシェアしたり繰り越したりできない。

ギガライトは、データを家族とシェアして分け合ったり、翌月に余ったデータ量を繰越すことができません。

 

<繰り越しの場合>

例えば今月は「1.5GB利用した」場合の金額は、下記の金額になります。

 

<ステップ2>  ~3GB 3,980円

 

 「~3GB」ということであれば、残り1.5GBは繰り越したいものですが、それはできません。

この場合は、なるべく3GBに近いところまでデータを使用した方がお得です。

ちなみに、「◯◯GB以上利用できないよう制限をかける」ような設定をドコモ側ではしてくれません。

(アンドロイドであれば携帯側で設定をすることができます)

自動で使った分だけステップが上に進んでいくので毎月のデータ通信量を確認してうまくコントロールすることで料金を抑えることができます。

 

「月々サポート」「端末購入サポート」は併用できない

ギガライトプランにすると、端末購入の補助が適用されません。

 

月々サポート ドコモで購入した機種料金を、最大24ヶ月、
毎月のドコモの料金から割引するサービス
端末購入サポート 購入機種の継続利用/適用条件の継続契約を条件として、
機種代金の一部をドコモが負担する制度

 

「プラン自体は安くなっているので、機種代金は自腹でお願いね。」ということですね。

 

 

ギガライトはどんな人におすすめ?

f:id:haruharu5:20190622092443j:plain
ここまでギガライトのメリットとデメリットをご紹介しました。

まとめるとこんな感じです。

 

メリット ・プランが2種類で分かりやすい
・データをシェアしたり繰り越したりできない
デメリット ・「月々サポート」「端末購入サポート」は併用できない
・データを無駄なく利用できる

 

上記のメリットやデメリットを踏まえてギガライトは、

 

「自宅のWi-fiでデータ通信することがほとんどな方」

「みんなドコモ割やドコモ光セットを利用できる方」

 

こんな人におすすめです。

 7GBまでは利用できるプランですが、1GB以内に抑えることが出来るのであればそれがベストですよね。

ほとんど自宅のWi-fiでデータ通信をする方には可能となる内容です。

また、「みんなドコモ割」や「ドコモ光セット」で割引される方であれば、さらにお得に利用することができますよ。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はギガライトのメリットやデメリットについて詳しくご紹介しました。

どこの携帯会社もそうですが、家族の囲い込みやインターネット契約をしないと割引されないことが多いため、合わせて考えていく必要はありますね。

ギガライトを検討されている方の予習として参考にしていただければ嬉しいです。

 

ドコモから格安SIMに乗り換えるとかなりの節約になる

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain

ドコモについて色々と説明しましたが、思い切ってドコモから格安SIMに乗り換えるのも1つの方法です。

その中でもオススメはau関連会社でもあるUQモバイル。CMでもよく放送されていますよね。

私はドコモからUQモバイルに乗り換えて月8000円ほど安くなりました。夫婦で乗り換えたので、年間19万円ほどスマホ代を節約したことになります。

全ての手続きが自宅で完了するので、検討してみてはいかがでしょうか。

⇒ドコモからUQモバイルに乗り換えたらスマホ代が8000円安くなった!具体的な乗り換え方法を解説 - フリマアプリの教科書

 

【ドコモ】ギガライトの申し込み方法と注意点を紹介するよ

ドコモから「ギガホ」と「ギガライト」という2つの新プランが登場しました。

2つのうち1つを選択すれば良いので、あまり悩まなくて良さそうですね。

当記事では「ギガライト」に着目し、申し込み方法や注意点を詳しくご紹介していきます。

 

ギガライトってどんなプラン?

f:id:haruharu5:20190627095515j:plain
ギガライトは、使用したデータ量によって料金が変動するプランです。 

また、設定されている上限は「7GB」です。

   

 <ギガライトのデータ料金>

  2年定期契約あり 2年定期契約なし
<ステップ1>
~1GB
5,980円 7,480円
<ステップ2>
~3GB
4,980円 6,480円
<ステップ3>
~5GB
3,980円 5,480円
<ステップ4>
~7GB
2,980円 4,480円

 

<ギガライトの通話料金>

国内通話料 家族間通話無料
家族以外への通話30秒あたり20円
SMS(国内) 1回あたり3円~(受信 無料)
国際SMS 1回あたり50円~(受信 無料)

 

基本的には上記の料金で、赤文字は2年間の契約に縛りがある人向けの料金です。

キャンペーンなどの条件が当てはまれば、ここから割引適用されることもあります。

 また、

「よく通話をする」

と言う方は下記のオプションを追加することも可能です。

 

かけ放題オプション +1,700円 国内通話無料
5分通話無料オプション +700円 国内通話
5分以内:無料
5分超過分:30秒あたり20円

  

また、設定されている「7GB」を超えた場合は通信速度制限がかかります。

128kbps通信となり、ネットの通信速度が大幅に遅くなってしまいますので注意しましょう。

 

ギガライトの申し込み方法

実際に「ギガライトは自分に合っている」と感じた時には申し込みが必要ですね。

では、ギガライトに申し込みをしたい時にはどのような手続き方法があるのでしょう?

方法は3つです。

  • My dcomoで申し込む
  • ドコモのコールセンターで申し込む
  • ドコモショップで申し込む

 

My dcomoで申し込む

My docomoとは、ネットで確認できる「お客様専用ページ」のことです。

忙しくて時間がない方や、ネットでの手続きに慣れている方にはオススメです。

My docomo にログインする|ドコモ公式サイト

 手続きをすすめていくと、注意事項を確認する場面があります。

この時少しでも理解できない内容がある場合は必ず確認するようにしましょう。

理由としては、自分にとってデメリットとなる内容かもしれないからです。

 

ドコモのコールセンターで申し込む

f:id:haruharu5:20190627095530j:plain

ドコモのコールセンターに電話をすることで申し込みすることができます。

ショップに来店する時間がない方、オペレーターに一度相談して申し込みたい方にオススメの方法です。

 

<問い合わせ窓口>

連絡手段 電話番号 営業時間
ドコモの携帯電話からの場合 (局番なし)151(無料) 午前9時~午後8時(年中無休)
一般電話などからの場合 0120-800-000 午前9時~午後8時(年中無休)

 

コールセンターは時間帯によっては混雑していることもあるので、時間に余裕を持って連絡しましょう。 

また、ドコモの公式サイトでは「混雑予想カレンダー」をアナウンスされていますのでこちらも参考にしてください。

混雑予想カレンダー|ドコモ公式サイト

 

ドコモショップで申し込む

f:id:haruharu5:20190719150618j:plain

ドコモショップでも申し込みすることができます。

店員さんと対面で相談したい方や、ドコモショップが近くにある方にオススメの方法です。

 しかし、ショップも混み合っていると待ち時間が長い場合があります。

そのため、来店予約をして行くと良いでしょう。

優先的に案内してもらえるのでスムーズに手続きができます。

 

申し込みの注意点

画像(ギガライト申し込み3)

ここまでギガライトの申し込み方法をご説明しました。

ここで、申し込みの注意点をご紹介いたします。

 

「月々サポート」や「端末購入サポート」が併用できない

f:id:haruharu5:20190622092332j:plain

「月々サポート」や「端末購入サポート」とは、ドコモで端末を購入し、なおかつ特定の条件を満たした場合に割引されるサービスです。

現状割引を受けている人がギガライトにプラン変更してしまうと当然割引は消滅してしまいますので注意しましょう。

つまり、ギガライトを申し込みする場合は端末料金は自腹で支払いが必要と言うことになります。

 

違約金が発生することがある

通常違約金といえば、解約した時にかかるという認識かと思います。

しかし、解約をせずとも違約金発生することがまれにあります。

それは、「2年縛りの契約」期間中→「2年縛りなしの契約」に切り替えた場合です。

違約金は9500円(税抜)となりますので注意しましょう。 

更新期間内であれば違約金は発生しません。

 

手数料が発生する場合がある

同月内に料金プランを変更する場合は、3回目から手数料1000円(税抜)が請求されます。

ほとんどの方が同月内に何度も変更することはないかと思いますが、こちらも注意しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はギガライトの申し込み方法や注意点を詳しくご紹介いたしました。

ネット以外で申し込みをする場合は、予約混雑カレンダーや来店予約をすることで申し込みがスムーズになります。

ぜひ今後の参考にしてくださいね。

 

ドコモから格安SIMに乗り換えるとかなりの節約になる

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain 

ギガライト について色々と説明しましたが、思い切ってドコモから格安SIMに乗り換えるのも1つの方法です。

その中でもオススメはau関連会社でもあるUQモバイル。CMでもよく放送されていますよね。

私はドコモからUQモバイルに乗り換えて月8000円ほど安くなりました。夫婦で乗り換えたので、年間19万円ほどスマホ代を節約したことになります。

全ての手続きが自宅で完了するので、検討してみてはいかがでしょうか。

⇒ドコモからUQモバイルに乗り換えたらスマホ代が8000円安くなった!具体的な乗り換え方法を解説 - フリマアプリの教科書

 

【ドコモ】ギガホのメリットとデメリットとは?詳しく解説するよ

大手携帯会社では新プランが続々登場していますが、ドコモではプランを2種類にする、という戦略を取っています。

「携帯の契約は複雑。。」というユーザーの悩みに答えた内容ですね。

当記事ではドコモの新プランである「ギガホ」のメリットやデメリットをご紹介していきます。気になる方は最後まで読んでみてください。

 

ギガホとは?

f:id:haruharu5:20190719124141j:plain

ギガホとは、毎月30GBのデータを「6980円(税抜)〜」で利用できるプランです。

ドコモで用意されている新プランが2つということでお伝えしましたが、データを大容量で利用したい方向けになります。

それではギガホの具体的な料金の内訳はどのようになっているのでしょうか?

次の項目で詳しくご紹介します。

 

料金プラン

f:id:haruharu5:20190719150618j:plain
ギガホは、大容量のデータを利用したい方向けのプランということが分かりましたね。

それではギガホの詳しい料金を下記の表でご説明します。

 

 <ギガホの料金>

月額料金(2年定期契約あり) 6980円
月額料金(2年定期契約なし) 8980円
利用可能データ量 30GB
国内通話料 家族間通話無料
家族以外への通話30秒あたり20円
SMS送信料(国内) 1回あたり3円~(受信 無料)
SMS送信料(国際SMS) 1回あたり50円~(受信 無料)

 

表で確認するように、2年縛りの契約(2年定期契約あり)の方は、

基本料金「6980円(税抜)」となります。

内容も非常にシンプルですね!

 

この料金に下記のオプションを追加することで、通話プランの内容を変えることもできます。

かけ放題オプション +1,700円 国内通話無料
5分通話無料オプション +700円 国内通話
5分以内:無料
5分超過分:30秒あたり20円

 

30GBを超えた場合はどうなるの?

f:id:haruharu5:20190627095515j:plain

それではギガホプランで30GBを超えてしまった場合はどうなるのでしょうか?

結論から言うと、30GBを超過した時には通信速度制限がかかります。

 

しかし、ギガホでは速度制限がかかった時の速度は以前に比べて速いです。

今までは速度制限がかかった場合は通信速度は128kbpsでした。

動画も満足に見れないくらいの速度です。

 

ギガホでは速度制限時の通信速度は1Mbps(1000kbps)となります。

毎月速度制限で困っていた人には嬉しい内容ですね。

 

ギガホのデメリット

f:id:haruharu5:20190622092332j:plain
基本的なギガホの料金内容をご説明しましたが、ギガホを申し込むことでデメリットはあるのでしょうか?

やはり注意すべき点がいくつかあります。

それは、

  • データ繰り越しやシェアは対象外
  • 端末料金をサポートしてもらえない

ということです。

 

データ繰り越しやシェアは対象外

「30GBのうち10GB使用しなかったので、翌月に繰り越ししたい」

「家族4人でドコモの契約をしているので30GBを家族で分け合いたい」

ということがギガホはできません。

つまり、ギガホを契約している回線だけで毎月30GB近くデータ利用しないともったいないということになります。

ご自身の毎月のデータ利用状況をよく把握する必要がありますね。

 

端末料金をサポートしてもらえない

 ドコモで機種購入し、特定の条件が当てはまる場合に割引されるサポートがあります。

月々サポート」や「端末購入サポート」というものです。

ギガホの場合、このサポートは受けることができません。

つまり、端末代金は自腹で購入する必要があるということです。

また、現時点でサポートを受けている方がギガホを申し込むことで割引がなくなってしまいますので注意しましょう。

 

ギガホのメリット

f:id:haruharu5:20190622092307j:plain

ギガホのメリットについてご説明しましたが、ギガホのメリットももちろんあります。

それは、

  • 速度制限がかかっても1Mbpsの速さで利用できる
  • 30GB以上必要ない人にはお得

ということです。

 

速度制限がかかっても1Mbpsの速さで利用できる

30GBを超過した場合、速度制限がかかります。

しかし、制限がかかっていてもそれなりの速さでインターネットが使えますので、以前の速度に比べると改善されています。

 

  1Mbps(ギガホ) 128kbps(今まで)
動画 画質は落ちるがなんとか視聴可能 ほとんどできない
ダウンロード なんとかできる ほとんどできない
LINE 問題ない速さ なんとかできる
ネット閲覧 問題ない速さ できるがかなり遅い

 

30GB以上必要ない人にはお得

データ利用が30GB以内で収まるのであれば、ギガホがお得です。

なぜなら、毎月30GB前後使用する方は、auやソフトバンクで用意されたプランで契約すると割高になるためです。

ドコモ・au・ソフトバンクで料金や使用できるデータ量を比較したものになります。

 

  ドコモ au ソフトバンク
プラン名 ギガホ auデータ
MAXプラン
ウルトラ
ギガモンスター
プラス
基本料金 6980円(税抜) 8980円(税抜) 7480円(税抜)
データ容量 30GB 無制限
(一部上限あり)
50GB

 

ギガホはどんな人におすすめ?

f:id:haruharu5:20190622092400j:plain
ギガホはどんな人におすすめなのでしょうか。

ここまでギガホについてたくさん紹介してきましたが、

メリットとデメリットをまとめるとこんな感じです。

 

<ギガホのメリット・デメリット>

メリット

・速度制限がかかっても1Mbpsの速さで利用できる
・30GB以上必要ない人にはお得

・プラン内容がシンプルで分かりやすい

デメリット ・データ繰り越しやシェアは対象外
・端末料金をサポートしてもらえない

 

ギガホは動画やネットサーフィンを視聴したりデータ通信が多い人におすすめのプランと言えます。

万一、データ通信量が超過した場合でも(低速にはなりますが)使用できる点も魅力ですね。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はギガホのメリットやデメリットについて詳しくご紹介しました。

プラン内容の考え方が非常にシンプルで、検討しやすいですよね。

ギガホが気になっている方はぜひ参考にしてくださいね。

 

ドコモから格安SIMに乗り換えるとかなりの節約になる

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain

ギガホプランについて色々と説明しましたが、思い切ってドコモから格安SIMに乗り換えるのも1つの方法です。

その中でもオススメはau関連会社でもあるUQモバイル。CMでもよく放送されていますよね。

私はドコモからUQモバイルに乗り換えて月8000円ほど安くなりました。夫婦で乗り換えたので、年間19万円ほどスマホ代を節約したことになります。

全ての手続きが自宅で完了するので、検討してみてはいかがでしょうか。

⇒ドコモからUQモバイルに乗り換えたらスマホ代が8000円安くなった!具体的な乗り換え方法を解説 - フリマアプリの教科書

 

【ドコモ】ギガホを申し込みする方法と注意点を紹介するよ

ドコモの新プランは、ユーザーがわかりやすいように2種類に絞っています。

携帯の契約内容は複雑なので、選択しやすくて助かりますよね。

今回は、ドコモの新プランである「ギガホ」の申し込み方法について詳しくご紹介いたします。

 

ドコモの「ギガホ」はどんなプラン?

f:id:haruharu5:20190719124141j:plain

ギガホは毎月30GBまでデータを利用できるプランです。

auでこの夏「無制限」で利用できるプランが始まることや、ソフトバンクでは50GB利用できるプランがあります。

そのため30GBという容量はそこまで大容量というイメージはありませんね。
しかしギガホの場合、30GBを超えたときの通信速度制限が以前より改善されています。

 

今までは128kbpsまで速度制限されていたところ、ギガホでは1Mbpsまでの速度制限になったため、動画も画質は落ちるものの、なんとか視聴できるスピードとなっています。

下記の表は、それぞれのスピードでどこまでネット通信できるかを簡単に記載しています。

 

  1Mbps(ギガホ) 128kbps(今まで)
動画 画質は落ちるがなんとか視聴可能 ほとんどできない
ダウンロード なんとかできる ほとんどできない
LINE 問題ない速さ なんとかできる
ネット閲覧 問題ない速さ できるがかなり遅い

 

30GBを超えた場合でも、なんとか動画視聴できるくらいの速さで利用できるので助かりますね!よく通信制限が起こる人にはおすすめのプランと言えます。

 

ギガホの料金一覧

月額料金(2年定期契約あり) 6980円

月額料金(2年定期契約なし)

8980円
利用可能データ量 30GB
国内通話料 家族間通話無料
家族以外への通話30秒あたり20円
SMS送信料(国内) 1回あたり3円~(受信 無料)
SMS送信料(国際SMS) 1回あたり50円~(受信 無料)

 

 内容もこんな感じで非常にシンプルですし、単純明快ですよね。

「通話をたくさんする」

という方はオプションを追加することで下記のような通話プランにもできます。

 

かけ放題オプション +1,700円 国内通話無料
5分通話無料オプション +700円 国内通話
5分以内:無料
5分超過分:30秒あたり20円

  

ギガホの申し込み方法

f:id:haruharu5:20190613115712j:plain

ギガホの内容に関しては、なんとなく分かったと思います。

それでは続いてギガホの申し込み方法をご紹介します。

方法は3つです。

  • ドコモコールセンター
  • ドコモショップ
  • My docomo

 

ドコモコールセンター

f:id:haruharu5:20190627095530j:plain

ドコモのサポートセンターに電話をすることでギガホを申し込むことができます。

「ショップに行く時間がない方」

「一度オペレーターに相談して決めたい方」

にオススメの方法です。

 

<お問合せ電話番号>

  ドコモの携帯電話からの場合 一般電話などからの場合
問い合わせ電話番号 (局番なし)151(無料) 0120-800-000
営業時間 午前9時~午後8時(年中無休) 午前9時~午後8時(年中無休)

  

ドコモショップ

f:id:haruharu5:20190719150618j:plain
ドコモショップでもギガホを申し込むことができます。

「近くにドコモショップがある方」

「時間に余裕がある方」

「対面で相談したい方」

にオススメの方法です。

 

持っていくもの 本人確認書類(免許証など)

 

ショップ検索する|ドコモ公式サイト 

また、待ち時間を短縮したい方は来店予約をすることも可能です。

 

My docomo

My docomoからオンライン上でギガホを申し込むこともできます。

「プラン内容を把握している方」

「ネット上での手続きに慣れている方」

「時間に余裕がない方」

にオススメの方法です。

My docomoにログイン|ドコモ公式サイト

この方法が3つの方法の中で早くて簡単な手続き方法になります。

しかし、自分で手続きを完了することになりますので、途中の注意事項の確認を怠らないようにしましょう。

 

申し込みの注意点

f:id:haruharu5:20190622092400j:plain

ここまで申し込み方法についてご説明してきました。

最後に申し込みするときの注意点をご紹介します。

 

解除料金がかかる場合がある

f:id:haruharu5:20190625105836j:plain

ドコモでは、「2年定期契約」と「2年定期契約なし」があります。

 

「2年定期契約」:基本料金が割引されるが、2年間契約の縛りがある

「2年定期契約なし」:2年間契約の縛りはないが基本料金が割引されない

 

契約期間内での「2年定期契約」→「2年定期契約なし」への変更を行なった場合、違約金として9500円(税抜)が発生しますので注意しましょう。

 

手数料1000円が発生することがある

同月内で料金プランの変更をする場合は、3回目から手数料1000円(税抜)が発生しますので注意しましょう。

 

「月々サポート」や「端末購入サポート」は割引対象外

「月々サポート」「端末購入サポート」は、機種購入と同時に条件を満たすことで割引されるサービスです。

 

「月々サポート」:ドコモで機種購入し、対象のプランに加入した場合に割引されるサポート

「端末購入サポート」:条件を満たすことで元の機種料金より安くなるサポート

 

現在このサービスを受けている方は、ギガホにすることで割引がなくなりますので注意しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はドコモでギガホを申し込みする方法と注意点について詳しくご紹介しました。

時間に余裕がある方は、現在のプラン内容の相談も含めてショップで対応してもらうと安心だと思いますよ。

ぜひ今後の参考にしてくださいね。

 

ドコモから格安SIMに乗り換えるとかなりの節約になる

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain

ドコモについて色々と説明しましたが、思い切ってドコモから格安SIMに乗り換えるのも1つの方法です。

その中でもオススメはau関連会社でもあるUQモバイル。CMでもよく放送されていますよね。

私はドコモからUQモバイルに乗り換えて月8000円ほど安くなりました。夫婦で乗り換えたので、年間19万円ほどスマホ代を節約したことになります。

全ての手続きが自宅で完了するので、検討してみてはいかがでしょうか。

⇒ドコモからUQモバイルに乗り換えたらスマホ代が8000円安くなった!具体的な乗り換え方法を解説 - フリマアプリの教科書

 

auでSIMロック解除する方法は簡単!解除方法と注意点を紹介するよ

「auから他社に乗り換えたいけど、現在利用している機種はそのまま使いたい」と思うことはありませんか?

こういった場合、SIMロック解除をしなければならないことがあります。

今回はauでSIMロック解除の方法や注意点をご紹介します。

 

auのSIMロック解除ってなに?

f:id:haruharu5:20190627095515j:plain

auのSIMロック解除とは、携帯のSIMにかかっているキャリア(au)のロックを外すことです。

auで購入した機種のSIMには、auでしか利用できないようにロックがかかっています。

ロックを外すことで他社でも使用できるようになります。

2015年5月以降から、ユーザーの意志でSIMロック解除ができるようになりました!

 

auでSIMロック解除するための条件

f:id:haruharu5:20190622092400j:plain

SIMロック解除するためには条件が決まっています。

 

<auで契約中の端末の場合>

契約者本人であること
(分割払いの場合)購入して101日経過していること
一括払いの場合は即日OK
ネットワーク制限がかかっていない
SIMロック解除できる対象機種であること
故障していないこと

 

<auを解約後の端末の場合> 

店舗のみ対応可能(手数料:3000円
解約して100日以内
滞納料金がないこと
ネットワーク制限がかかっていない
契約者本人の購入履歴があること
故障していないこと

 

表のように、「auを契約中の場合」と「auを解約した後」では条件が異なるため注意しましょう。 

 

事前準備をしておこう

f:id:haruharu5:20190624162615j:plain

SIMロック解除の手続きを行う前に、対象端末のIMEIを調べておきましょう。

IMEIとは、携帯電話1台1台を識別するために付与されている番号のことです。

このIMEI番号は手元の端末から簡単に調べることができます。SIMロック解除の手続きに必要になる番号なので調べましょう。

確認方法は以下になります。

 

IMEI確認方法 iPhone Android
設定 設定
一般 端末情報
情報 機器の状態
IMEI IMEI番号
  IMEI

  

SIMロック解除の方法

f:id:haruharu5:20190711153547j:plain

IMEIの準備は整いましたね。

それではSIMロック解除はどのように手続きしたら良いのでしょう?

その方法は下記2点になります。

  • My auで手続きする
  • auショップで手続きする

My auで手続きする

SIMロック解除はオンライン上(My au)で手続きすることができます!

この方法が一番簡単ですね。

 

手数料 無料

 

<手続きの流れ>

My auにログイン
スマートフォン・携帯電話
契約内容手続き
SIMロック解除のお手続きはこちら
「SIMロック解除が可能かどうか確認する」を選択
IMEI番号を入力
判定し「○」が出たら「こちらへ」に進む
4桁の暗証番号を入力し「次へ」に進む
「SIMロック解除を行う」にチェックを入れる
10 解約の理由を選択し「この内容で申し込む」をクリックし、完了

 

auショップで手続きする

f:id:haruharu5:20190711141730j:plain

auショップでSIMロック解除することもできます。

 

手数料 3000円(税抜)

 

先ほどご説明したように、解約済みの端末は解約して100日以内であればauショップのみSIMロック解除の手続きが可能です。

しかし手数料3000円は必ず発生しますので、納得した上で手続きするようにしましょう。

auを契約中の場合でも、オンライン手続きがどうしても難しいようならショップでお願いしてもいいでしょう。

 

SIMロック解除の注意点

f:id:haruharu5:20190624162600j:plain

ここまでSIMロック解除の手続きの方法をご紹介しましたが、SIMロック解除をする上で、下記の点には注意しましょう。

  • データ消失してもauは責任を取ってくれない
  • 一度SIMロック解除すると元に戻せない

可能性はかなり低いですが、SIMロック解除を行う際に、スマホに保存しているメールや写真、コンテンツなどのデータが消失する恐れがあります。

バックアップを念の為取っておくことをおすすめします。

また、一回SIMロック解除したものを再びロック状態に戻すことはできないので注意しましょう。(必要ないとは思いますが)

 

まとめ

いかがでしたか?今回はauでSIMロック解除をする方法と、注意点について詳しくご紹介しました。

難しそうなイメージですが、条件や方法などが分かっていればとっても簡単です。

ぜひ今後の参考にしてくださいね。

 

【関連記事】

auからUQモバイルに乗り換えるとスマホ代がかなり節約できる!具体的な手続きを紹介 - フリマアプリの教科書

 

auでMNP予約番号を発行しよう!発行方法や注意点を紹介するよ

「auの携帯電話を長年使ってきたけど、そろそろ他社に乗り換えようかな。。」と思ったとき、どのような手続きを取ったら良いのでしょう?

乗り換えたいとは思っていても、「違約金など予想していない金額がかかるのでは。。」など、不安もたくさんありますよね。

今回はauから他社に乗り換えるのに必要な、予約番号の発行方法や注意点について詳しくご紹介します!

 

MNP予約番号って何?

f:id:haruharu5:20190627095515j:plain
MNP予約番号とは、現在の電話番号をそのまま他社で利用するために必要な予約番号です!

仮に予約番号を発行せずに他社で新規契約すると、電話番号は変わってしまうことになります。

 

予約番号を使って他社で契約 電話番号は変わらない
予約番号なしで他社で契約 電話番号は変わってしまう

 

電話番号は、色んなところで登録していたりするので、変わってしまうと変更手続きも面倒です。友人にも電話番号の変更を伝えるのも面倒ですよね。

ほとんどの方が、電話番号をそのまま利用したいと思っているのでは?

そのためには他社に乗り換える前に予約番号を取得する必要があります。

 

auでMNP予約番号を取得する方法

f:id:haruharu5:20190624162615j:plain
予約番号がどのような用途に使われるのかは分かりましたね。

では、auで予約番号を取得するにはどのような手続きが必要なのでしょうか。

下記3つの方法があります。

  • オンライン手続き
  • 電話で手続き
  • auショップで手続き

 

オンライン手続き

ネット上でオンライン手続きが可能です。

「インターネットを使い慣れている方」

「乗り換え手続きに慣れている方」

に適した方法となります。

ガラケーとスマホで手続き方法が異なりますので、下記にそれぞれの方法を記載します。

 

<ガラケー>

EZweb予約番号取得 受付時間:9:00~20:00
EZキー ボタン
トップメニューまたはauポータル トップ
My au
申し込む / 変更する
au 携帯電話番号ポータビリティー (MNP)

 

<スマホ> 

WEB(My au)で予約番号取得 受付時間:9:00~20:00
My au TOP
画面上部「スマートフォン・携帯電話」
ご契約内容 / 手続き
お問い合わせ / お手続き
MNPご予約

 

手続き中に20:00を超えた場合は手続きを完了することができません。

オンライン上の手続きなのに、ちょっと驚きですよね。

時間に余裕を持って手続きしましょう!

 

電話で手続き

f:id:haruharu5:20190627095530j:plain

auのコールセンターで手続きすることもできます。

「一度相談した上で予約番号を取得したい方」

「ネットでの手続きが苦手な方」

に適した方法です。

 

<問い合わせ先>

au携帯電話 / 一般電話共通 0077-75470 (無料) 9:00~20:00

 

<手続きの流れ>

MNP予約受付センターに電話する
音声ガイダンスが流れるので「1」をプッシュする
オペレーターに「予約番号が欲しい」と伝える
本人確認のための質問に答える
注意事項の説明を受ける
予約番号を口頭で教えてもらう
電話終了後に重要事項のSMSを受け取る

 

このような流れで、早ければ5分程度で手続きは完了します。

契約者本人が電話をしなければ手続きできませんので注意しましょう。

 

auショップで手続き

f:id:haruharu5:20190711141730j:plain

auショップでも手続きすることができます。

「乗り換えするか迷っている方」

「ショップが近くにあって時間がある方」

「スマホ以外のタブレットやWi-fiなどの解約もしたい方」

に適した方法です。

 

来店時に必要なもの 本人確認書類(免許証など)

 乗り換えるか迷っている

f:id:haruharu5:20190624162547j:plain

「乗り換えをするとお得なのか。。」

と迷うこともあるかと思います。

そんなときは乗り換え先も含めてですが、双方の内容を聞いてどちらがお得なのかを考えましょう。

「やはり乗り換えがお得!」

と感じた時にはそのままauショップで予約番号を発行してもらいましょう。

 

タブレットやWi-fiのセット契約をしている

f:id:haruharu5:20190619092838j:plain

中には、タブレットやWi-fiと携帯をセット契約している方がいます。

親機である携帯が他社に乗り換えることでセット割が外れてしまい、残ったタブレットやWi-fiの料金が上がってしまうことがあります。

こうなってしまわないように、タブレットやWi-fiを解約する場合、店頭でそのまま解約手続きができます。(解約はショップでしか手続きできません。

ただ、タブレットやWi-fiにも違約金がかかる場合がありますので注意しましょう。

 

 

予約番号でよくある疑問点

f:id:haruharu5:20190622092400j:plain
ここまで手続きの流れについて説明してきました。

ここで、予約番号についてみなさんがよく感じる疑問点を解答付きで下記にまとめていきます。

 

機種変更でも予約番号はいるの?

  a. いりません  

機種変更とは、auで契約を継続し、機種のみの変更手続きです。

予約番号は他社に乗り換えるときにしか使用しません。

 

予約番号を発行するとすぐ解約になる?

  a. 解約になりません 

 予約番号を発行しても解約にはなりません。

他社で契約を完了したら、auが自動解約になる仕組みです。

予約番号には有効期限があり、発行してから15日間となっています。

この期間中に他社で契約をしなければ、そのままauを継続することもできます。

また、予約番号は何度でも発行してもらうことができるのでご安心ください。

 

予約番号を発行するごとに手数料はかかるの?

   a. かかりません 

予約番号を発行するだけなら何度でも無料です。

「予約番号を発行したけれど、やっぱりauに残りたい」

ということであれば、放っておけば有効期限が自動的に切れるだけです。

特に請求される手数料などもありません。

 

予約番号はキャンセルできる?

   a. できます 

コールセンターに電話をして予約番号のキャンセルをすることはできます。

しかし、先程お伝えしたように放っておけば有効期限が自動的に切れるため、わざわざキャンセルしなくても大丈夫です。

 

予約番号発行した状態で機種変更はできるの?

 

   a. できません 

予約番号を発行する=半分解約している状態

ということになります。

ですので、この状態では機種変更するという処理ができません。

この場合は「予約番号をキャンセル」する必要があります。

 つまり、「半分解約している状態でauの契約内容を変更することはできない」ということですね。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はauで予約番号を発行する方法と注意点をご紹介しました。

携帯の手続き内容は複雑なので、少しでも予習しておくと安心です。

ぜひ今後の参考にしてくださいね。

 

【関連記事】

auからUQモバイルに乗り換えるとスマホ代がかなり節約できる!具体的な手続きを紹介 - フリマアプリの教科書

 

auでテザリングを利用すると便利!利用方法や注意点を紹介するよ

auで、「テザリングを利用すると便利ですよ」と店員さんに勧められたりしますが、そもそもテザリングって何?と思うことはありませんか?

このテザリングですが、利用することで効率よくインターネット利用することができるんです。

今回はauのテザリングについて、また利用方法や注意点を詳しくご紹介していきます。

 

テザリングってなに?

f:id:haruharu5:20190711153956j:plain

例えば、契約しているプラン内容が「毎月20GB利用できる」というものだったとします。

契約しているスマホで20GB使いきるのが通常ですよね?

しかし「テザリング」を利用すると、この20GBを使って契約しているスマホ以外のタブレットやパソコン、解約した携帯などでインターネットが楽しめます!

20GBを複数の端末で分け合っているイメージですね。

「毎月契約しているスマホだけでは20GB使いきれない」

「自宅に固定のWi-fiがない」

こういった方には非常に便利なオプションです。

 

テザリングの料金

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain
テザリングがどんなことに利用されるのかが分かりましたね。

では、毎月の費用はどれくらいかかるのでしょうか?

auでは、契約しているプランによってテザリングの料金が変動します。

今回は、現在auで申し込みができるスマホプランを対象に料金表を作ってみました。

 

<テザリングの料金>

無料 500円(税抜)/月 有料
新auピタットプラン(リンク) auフラットプラン20(リンク)
auフラットプラン7プラス(リンク) auフラットプラン25 Netflixパック(リンク)
auデータMAXプラン(リンク)  

 

左3つのプランであればテザリングはなんと無料です!

右2つのプランは500円(税抜)かかります。

もちろん無料が嬉しいですよね。

しかし500円(税抜)かかったとしても、自宅で固定のWi-fiを契約するのに比べたらかなりお得です。

 

auデータMAXプランは上限20GBまで!

先ほどテザリングを無料で利用できるプランとして「auデータMAXプラン」をご紹介しました。

これは、毎月無制限でデータを利用できるプランですが、テザリングは上限20GBまでとなっており、超過すると通信速度制限がかかります!

テザリングを無料で、しかも無制限で利用できるのかと思いきや、やはりそうは行きませんね笑。

 

テザリングの申し込み方法

f:id:haruharu5:20190627095530j:plain



テザリングを利用するには申し込みが必要です。

その方法は、

  • auショップで手続き
  • auのサポートセンターで手続き
  • My auで手続き

になります。

 

auショップ

f:id:haruharu5:20190711141730j:plain

auショップで申し込むことができます。

時間に余裕がある、また近くにauショップがある方におすすめです。

 

持っていくもの 本人確認書類
適用タイミング 当日

 

近くのauショップを探す|au公式サイト

 

auのサポートセンター

auのサポートセンターに電話をして申し込むことができます。

ショップが近くにない方、あまり時間をかけたくない方におすすめです。

適用タイミング:当日

 

<問い合わせ先>

問い合わせ窓口 電話番号 営業時間
料金プランの変更・相談 0077-7027(無料) 年中無休(9:00~20:00)
ご契約内容の確認・変更 0077-7023(無料) 年中無休(9:00~20:00)
総合案内(auの携帯から) 157(無料) 年中無休(9:00~20:00)
総合案内(auの携帯以外から) 0077-7-111(無料) 年中無休(9:00~20:00)

 

上記いずれかの窓口で申し込みが可能です。 

 

My au

f:id:haruharu5:20190624162615j:plain

My auというオンライン上のお客様専用ページで申し込むことができます。

内容を把握している方にはこの方法が一番早いでしょう。

 

<申し込み時間によって変わる適用タイミング>

申し込み時間 適用タイミング
9時から20時 当日から適用
20時以降 翌日9時以降

 

表のように、My auは申し込んだ時間帯によって、利用できるタイミングが変動するため注意しましょう。

My auにログインする|au公式サイト

 

テザリングの利用方法

 テザリングを利用するには、

  • スマホ側での設定
  • テザリングしたい端末での設定

が必要です。

スマホで設定する方法ですが、機種によって操作方法が変わります。

自分の機種にあった方法を、詳しくは下記の公式サイトで確認してみてください。

テザリングの設定方法|au公式サイト

 

テザリングしたい端末ではWi-fi設定を行い、スマホの電波に接続してください。

 

テザリングの注意点

f:id:haruharu5:20190625105757j:plain
テザリングは、スマホ以外の機器にインターネット接続することができてとても便利なオプションです。

しかし、その反面デメリットもあります。

それは、

  • スマホの充電の減りが早い
  • 光通信ほど速度が速くないのでオンラインゲームには向かない
  • データは使い放題じゃない

この3点です。

テザリングをしている間はスマホ自体が力を消費するのか、充電の消費がいつもより早いです。

すぐに充電できる環境で利用することをおすすめします。

またオンラインゲームをする方は、レスポンスの速さが求められるため向いていません。

そしてデータは無制限で利用できるわけではないので、速度制限がかからないように気をつけましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はauのテザリングについて詳しくご紹介しました。

これでテザリングのメリットやデメリットを理解した上で賢く利用できますね。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

【関連記事】

auからUQモバイルに乗り換えるとスマホ代がかなり節約できる!具体的な手続きを紹介 - フリマアプリの教科書

 

 

格安SIMは、新しくスマホ本体を買い換える必要があるのか?

最近では「格安SIM」という言葉をよく耳にするようになり、多くの会社が格安SIMを提供しています。

しかし、「格安だけどまた携帯を買い直す必要があるんじゃないの?」と思う人もいると思います。

今回はそんな疑問を感じている方向けに、格安SIMについて詳しくご紹介します。

 

格安SIMはスマホを買い換える必要はある?

f:id:haruharu5:20190711153547j:plain

格安SIMにすると、今現在使用しているスマホを変える必要はあるのでしょうか?

結論からお答えすると、変える必要はありません

「スマホを買い替えるのは嫌だし。。」

「なんだか怪しいし。。」

と思っている方は安心してください。

慣れ親しんだ今のスマホを継続利用することができますよ。

 

携帯番号は変わるの?

f:id:haruharu5:20190627095515j:plain

格安SIMに乗り換えたからと言って、スマホ本体を買い換える必要がないのは分かりましたね。

それでは携帯番号はどうなるのでしょうか?

そのまま継続して同じ番号を使える?それとも、新しい携帯番号になる?

 

できれば同じ番号を継続して使いたいですよね。

これに関する答えは、

「ユーザー次第」

ということです。本人の手続きの有無で、どちらにでもなります。

これにはMNP制度というものが関係しています。

MNPとは現在、使っている携帯番号そのままで他社に乗り換えができる制度。

 

つまり、格安SIMを契約する際にMNP制度を利用するかどうかで、番号をそのまま使えるかどうかが左右されます。

 

格安SIMに乗り換える時の注意点

f:id:haruharu5:20190622092400j:plain

格安SIMを契約するときには

「スマホ本体は買い換える必要はない」

「MNP制度を利用することで同じ番号で使用できる」

というメリットがありましたが、逆にデメリットはないのでしょうか?

やはり注意すべき点がいくつかあります。

それは、

  • キャリアメールが使えなくなる
  • SIMロック解除されているかの確認が必要

 

キャリアメールが使えなくなる

キャリアメールアドレスとは、

ソフトバンク→@i.softbank.jp

のように、@以降に携帯キャリアのドメインがつくアドレスのことです。

格安SIMに乗り換えると、これまで使用していたメールアドレスが使えなくなります

メールアドレスは、メールをやり取りするためだけでなく、色んなアプリやサイトに登録していることがほとんどです。

この状況を解決するためにはどうしたら良いのでしょう?

 

<解決方法>

格安SIMで契約する前にフリーメールアドレスを取得しておく!

 

有名なところで「gmail」や「Yahoo!メール」です。

アドレスを取得したら、自分が以前登録したアプリやサイト内でアドレスの変更手続きを行いましょう。

これで、アドレスが変わってしまっても問題はありません!

 

SIMロック解除されているかの確認が必要

2つめは「SIMロック解除」されているかの確認です。

 

<SIMロックとは>

例えばソフトバンクでスマホ購入したとします。

そのスマホをソフトバンクでしか利用できないようにロックされることです。

 

このロックを解除しないと他社で同じスマホを利用でいないことがあります。

 

次に契約する格安SIMが、現在と同じ系列会社でない場合は「SIMロック解除」が必要なので注意しましょう。

 

<SIMロックするときのポイント>

  • SIMロック解除できる端末、できない端末があるので確認しましょう。
  • SIMロックされているかはコールセンターで確認しましょう。

 

まとめ

いかがでしたか?今回は、格安SIMにするとスマホ本体を変える必要があるのか?という観点から詳しくご紹介しました。

「格安SIM」という名前がなんとなく「難しそうだな。。」と感じてしまうかと思います。

しかし、デメリットを超えたメリットが格安SIMにはありますので、ぜひ今後の参考にしてみてください。

 

auの料金見直しのコツを徹底解説!毎月のスマホ料金をお得に使おう

auの携帯料金見直しすると言っても、自分ではよく分からなかったり、かといってHPを確認しても理解できなかったりしませんか?

そんな時、自分である程度把握できていたら安心ですよね!

当記事ではauの携帯料金を見直すポイントの説明などを実際のシミュレーションを交えて紹介していきます。ぜひ、参考にしてみてくださいね。

 

au携帯料金の構成

f:id:haruharu5:20190709112650j:plain
まずはau携帯料金の基本的な構成をご説明します。

 

通話プラン LTE NET(ネット接続料金) データ定額

 

auでは色々プランが用意されていますが、全てこの3つで構成されています。

これに加えて、

「機種代金」

「オプション料金」

「キャンペーン割引」

が、追加で料金発生、または割引される仕組みです。 

 

5つの料金プラン

f:id:haruharu5:20190711141730j:plain
auが打ち出しているスマホのプランは下記の5つです。

 

① 新auピタットプラン
② auフラットプラン7プラス
③ auフラットプラン20
④ auフラットプラン25 Netflixパック
⑤ auデータMAXプラン(2019年夏受付開始)

 

① 新auピタットプラン

f:id:haruharu5:20190711151030j:plain
新auピタットプランは、「使用したデータ量によって金額が異なる」プランです。

 

<新auピタットプランの料金内訳>

2年契約の場合 データ定額(〜1GB データ定額(〜4GB データ定額(〜7GB

基本料金

(20円/30秒

通話料発生)

980円 980円 980円
LTE NET 300円 300円 300円
データ定額 1700円 3200円 4700円
合計 2980円 4480円 5980円

 

「通話をたくさんします」

という方は下記の通話オプションをつけることもできます。

通話定額 ライト(5分以内の通話し放題) +700円
通話定額(24時間通話し放題) +1700円

 

<新auピタットプランの特徴>

  • 毎月データ通信量が4GB以内で使用する人にお得
  • ネットはほとんど自宅のWi-fiで済ませている人にお得
  • 毎月割が適用できない
  • データ繰り越しできない

 

② auフラットプラン7プラス

f:id:haruharu5:20190711151501j:plain
auフラットプラン7プラスは、「データ通信7GBを毎月定額5480円(税抜)で使用できる」プランです。

さらに、2019年の秋以降に下記の人気のSNSをデータゼロで利用できる予定です。

 

「+メッセージ」

「ツイッター」

「フェイスブック」

「インスタグラム」

 

<auフラットプラン7プラスの料金内訳>

基本料金(20円/30秒通話料発生) 980円
データ定額(7GB) 4200円
LTE NET 300円
合計 5480円

 

「通話をたくさんします」

という方は下記の通話オプションをつけることもできます。

通話定額 ライト(5分以内の通話し放題) +700円
通話定額(24時間通話し放題) +1700円

 

<auフラットプラン7プラスの特徴>

  • 毎月データを7GB近く使用する人にお得
  • 「家族割プラス」が適用できないなら「auフラットプラン20」がお得
  • 毎月割が適用できない
  • データ繰り越しができない

 

③ auフラットプラン20

f:id:haruharu5:20190711152233j:plain
auフラットプラン20は、

①データ通信20GB使用できる 

②お好みの通話プランを選択する

プランとなっています。

 

<auフラットプラン20の料金内訳>

  シンプル スーパーカケホ カケホ
基本料金 980円 1480円 2480円
LTE NET 300円 300円 300円
データ定額20 4720円 4720円 4720円
合計 6000円 6500円 7500円

 

シンプル:20円/30秒通話料が発生

スーパーカケホ:5分以内の通話し放題

カケホ:24時間通話し放題

 

<auフラットプラン20の特徴>

  • 毎月7GB以上データ使用したい人にお得
  • データ繰り越し可能
  • 「家族割プラス」は割引対象外
  • 毎月割は適用対象外

 

④ auフラットプラン25 Netflixパック

f:id:haruharu5:20190711152352j:plain
auフラットプラン25Netflixパックは、

① 毎月25GBデータ使用できる 

② Netflixとビデオパスがお得に利用できる

③ お好みの通話プランを選択する 

プランです。

 

<auフラットプラン25Netflixパックの料金内訳>

  シンプル スーパーカケホ カケホ
基本料金 980円 1480円 2480円
LTE NET 300 300 300
データ定額20 4720円 4720円 4720円
+5GB・Netflix・ビデオパス 1150円 1150円 1150円
合計 7150円 7650円 8650円

 

シンプル:20円/30秒通話料が発生

スーパーカケホ:5分以内の通話し放題

カケホ:24時間通話し放題

 

<auフラットプラン25Netflixパックの特徴>

  • Netflixとビデオパスを利用したい人にお得
  • データ繰り越しできる
  • 「家族割プラス」は割引対象外
  • 毎月割は対象外

 

⑤ auデータMAXプラン(2019年夏受付開始)

f:id:haruharu5:20190711153147j:plain
auデータMAXプランは、データ通信を「無制限」で使用できるプランです。 

料金は毎月定額8980円(税抜)となります。

 

<auデータMAXプランの料金内訳>

基本料金(20円/30秒通話料発生) 980円
LTE NET 300円
データ定額MAX 7700円
合計 8980円

 

「通話をたくさんします」

という方は下記の通話オプションをつけることもできます。

通話定額 ライト(5分以内の通話し放題) +700円
通話定額(24時間通話し放題) +1700円

 

2019年9月30日までの申し込みで 、「auデータMAXプラン スタートキャンペーン」が自動適用され、6ヶ月間1000円割引されます。

 

 <auデータMAXプランの特徴>

  • 大量にネットサーフィンする人にお得
  • 「家族割プラス」の割引対象
  • 毎月割が適用されない
  • データ繰り越しできない
  • 「無制限」ではないデータ通信がある 

 

au携帯料金を見直す3つのポイント

f:id:haruharu5:20190624162600j:plain
ここまで料金プランの内容についてご紹介してきました。

続いて、具体的にどういった手順でプランを見直すべきかをご説明します。

ポイントは3つです!

 

  1. 現在の契約状況を確認する
  2. 使用状況に合わせたプランを選ぶ
  3. 割引が適用できないか確認する

 

現在の契約状況を確認する

まずは現在の状況を把握するということですね。

もしかしたら要らないオプションがついている可能性もあります。

「通話をたくさんしているのに通話し放題になっていない」

「データをあまり使用していないのに20GBで契約している」

という状況があれば、見直す必要があります。

 

使用状況に合わせたプランを選ぶ

続いては、先ほどご紹介した料金プランから自分の使用状況に合ったプランを選択しましょう。

どのプランを選ぶかは、「毎月のデータ使用量」に合わせて選びましょう。

 

通話時間の長さはあまり気にしなくてOKです。データ使用量だけに注目します。

なぜなら、通話プランはどのプランを選んでも金額はほぼ変わらないからです。

 

もし、毎月そんなにインターネットを閲覧していなのに、大きなデータプランに加入している人は小さいものに変更しましょう。

 

割引が適用できないか確認する

最後に、割引を適用することができないかを確認しましょう。

auではプランごとに適用できる割引が異なってきます。以下の表で自分のプランを確認し、使える割引があればぜひ活用しましょう。

 

< 割引可否>

  家族割プラス auスマートバリュー

auデータMAXプラン スタートキャンペーン

新auピタットプラン ×
auフラットプラン7プラス ×
auフラットプラン20 × ×
auフラットプラン25 Netflixパック × ×
auデータMAXプラン

 

家族割プラスとauスマートバリューは適用条件があります。

下記の公式サイトでしっかり確認しましょう。

家族割プラス|au公式サイト

auスマートバリュー|au公式サイト

 

タイプ別料金シミュレーション

f:id:haruharu5:20190624162615j:plain
それではここで、実際にタイプ別に料金シミュレーションをやってみましょう!

 

Aさん(通話:よくする / データ:毎月1GB未満/家族割プラス(2人)のみ適用)

新auピタットプラン 料金
基本料金 980円
LTE NET 300円
データ定額(〜1GB) 1700円
通話定額 1700円
家族割プラス(2人) -500円
合計 4180円

 

データ使用が1GB未満=「新auピタットプラン」

通話をたくさんする=「通話定額オプション」をつける必要がある

と判断します。

これに家族割プラスの割引を入れるだけで4180円に抑えることができました。

 

Bさん(通話:あまりしない / データ:7GB前後/割引適用なし)

auフラットプラン20 料金
基本料金(シンプル) 980円
LTE NET 300円
データ定額20 4720円
合計 6000円

 

 毎月データ使用が7GB前後ということであれば、「auフラットプラン7プラス」でも良さそうですが、その場合、合計5480円となります。

差額520円で20GBまで使用できる方がお得と言えるでしょう。

通話は少ないので一番安いシンプルプランという判断になります。

 

7GBを超えることもあるので、追加料金などを考えると20GBのプランの方がお得になります。

 

Cさん(通話:あまりしない / データ:6GBくらい / 家族割プラス(4人)のみ適用)

auフラットプラン7プラス 料金
基本料金 980円
LTE NET 300円
データ定額7プラス 4200円
家族割プラス(4人) -1000円
合計 4480円

 

 「データの利用が6GBくらい」ということと、「家族割プラス(4人)の割引適用

ができる人なので、この場合は auフラットプラン7プラスがお得です!

仮に家族割プラスが適用できないようなら「auフラットプラン20」にする方がお得です。

通話に関しては、ほとんどしない人ですのでオプションをつける必要はありませんね。

7GBのデータプランで4480円に抑えることができました。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はauの料金の見直し方について詳しくご紹介しました。

考え方をまとめると、

  1. 自分のデータ利用量によってプランを絞る
  2. 通話オプションが必要か決める
  3. 適用できる割引があるのか確認する
  4. 機種代金、オプション料金を合わせる

ということです。

プラン内容をある程度把握し、賢くスマホを利用しましょう。

 

【関連記事】

auからUQモバイルに乗り換えるとスマホ代がかなり節約できる!具体的な手続きを紹介 - フリマアプリの教科書

 

auの携帯料金は高い!毎月のランニングコストを下げる方法を紹介

携帯電話は「一人に1台」が当たり前の時代となり、毎月の固定費となっています。

出来ることなら安く抑えたい費用ですよね?

auの携帯料金を高いと感じるユーザーの方向けに、毎月の携帯電話料金を安くする方法をご紹介します。

 

auの携帯料金は高い?

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain
auの携帯料金は他と比べて高いのでしょうか?

結論からいうとauの携帯料金は高いと言えますし、ソフトバンクやドコモ含めた大手携帯会社の携帯料金はどこも高いです。

最近では政府が大手各社に、「携帯料金の値下げを要請する」と発表して話題になりましたね。

 

auの携帯料金を安くする方法

f:id:haruharu5:20190622092443j:plain

政府から要請を受ける中、auでは新プランが続々登場しています。

では、携帯料金を安くするためには何から始めたら良いのでしょうか?

まずは、下記3点を確認してください。

  • 現在不要なオプションをつけていないか
  • 自分に合ったプランなのか
  • 割引を利用できないか

 

現在不要なオプションをつけていないか

f:id:haruharu5:20190625105836j:plain

まずは、現在の自分の状況を把握することが大切です。

携帯料金の内訳を確認しましょう。

何でいくらかかっているのか?

もしかしたら契約当初に加入した不要なオプションがついている可能性があります。

My auにログインして自分の契約状況を調べる|au公式サイト

 

「オプション内容がよく分からない」

「どうやって調べたら良いのか分からない」

こういった場合はauのサポートセンターに電話をかけるか、auショップで尋ねましょう。

 

問い合わせ窓口 電話番号 営業時間
ご利用料金・ご請求・お支払い 0077-7027(無料) 年中無休(9:00~20:00)
総合案内(au携帯電話から) 157 年中無休(9:00~20:00)
総合案内(au携帯電話以外から) 0077-7-111(無料) 年中無休(9:00~20:00)

auショップを調べる|au公式サイト

 

自分に合ったプランなのか

f:id:haruharu5:20190625105757j:plain
プランの内容が進化するにつれ、以前申し込めたプランは次第に受付終了となっていきます。

しかし、プランは変更しなければ以前のプランのまま続けることになります。

変更することで今より安く使える可能性があるため、新プランが発表されたら見直すようにしましょう。

 

割引を利用できないか

auでは条件が合えば申し込めるキャンペーンが用意されています。

家族でauを契約している人数や、auと提携するインターネット契約をしている場合に申し込める割引キャンペーンがあります。

1台につき最大1000円の割引があり、家族の人数が多いほどお得です。

詳しい条件などは下記auの公式サイトをご確認ください。

家族割プラス|au公式サイト

auスマートバリュー|au公式サイト

 

auの基本料金

auの料金はどのように構成されているのでしょう?

仕組みを簡単にご説明します。

 

①通話プラン ②LTE NET(ネット接続料金) ③データ定額

 

「〇〇プラン」と様々なプランがありますが、基本的にこの3つで構成されています。

これは「基本料金」と呼ばれるものになります。

最終的には下記の料金を全てあわせたものが「毎月の携帯利用料金」となります。

 

基本料金
携帯機種代金
オプション料金
割引キャンペーン

 

②③④は個人差が出てきますね。 

 

今選べるプランは?

f:id:haruharu5:20190613115451j:plain
auでは合計5つのスマホ向けプランを準備しています。(一部今後開始予定)

 

プラン名 こんな人にオススメ
新auピタットプラン 毎月4GB以内で使用する人にお得
auフラットプラン7プラス 毎月7GB以内で使用する人にお得
auフラットプラン20 毎月7GB以上20GB未満で使用する人にお得
auフラットプラン25 Netflixパック Netflixや映画が好きな人にオススメ
auデータMAXプラン(2019年夏受付開始) 毎月20GB使用する人にお得

 

プランを決める時は、毎月自分がどの程度データを利用するかを基準に決めましょう。

なぜなら、どのプランも「通話プラン」は選択出来るものが変わらないからです。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はauの携帯料金を安くする方法を詳しくご紹介しました。

「中々時間がなくて見直しできない」

「内容が複雑すぎて面倒」

と感じる方も多いと思いでしょう。

しかし見直すことでランニングコストを抑えることが出来るかもしれません。

ぜひ今後の参考にしてくださいね。

 

【関連記事】

auからUQモバイルに乗り換えるとスマホ代がかなり節約できる!具体的な手続きを紹介 - フリマアプリの教科書

 

auデータMAXプランのメリットやデメリットを解説!こんな人におすすめ

auには様々なプランが用意されていますが、新しく「auデータMAXプラン」を2019年の夏に受付を開始する予定です。

当記事では、auデータMAXプランのメリットやデメリットを詳しくご紹介していきます。

気になる方はぜひ最後まで読んでみてください。

 

auデータMAXプランとは?

f:id:haruharu5:20190711142115j:plain
auデータMAXプランとは、毎月のデータ通信を無制限で使用できるプランです!

また、下記3つの料金が全て含まれていて毎月8980円(税抜)となっています。

 

基本料金 LTE NET データ定額料金 合計8980円(税抜)


  「私はたくさん通話をします!」

という方は、通話オプションをつけることで「5分以内の通話し放題」や「24時間通話し放題」にすることができます。

何もオプションをつけなければ「20円/30秒で通話料金が発生」 することになります。

 では、その具体的な料金の内訳を次でご説明します。

 

料金プラン

f:id:haruharu5:20190622090337j:plain
auデータMAXプランの具体的な料金ですが、どの「通話プラン」を選択するかによって下記3つのパターンに分かれます。

 

 <通話プランごとの料金内訳>

  通話オプションなし 通話定額ライト 通話定額
基本料金 980円 980円 980円
通話オプション

なし(20円/30秒に通話料が発生)

700円(5分以内の通話し放題) 1700円(24時間通話し放題)
LTE NET 300円 300円 300円
データ定額料 7700円 7700円 7700円
合計 8980円 9680円 10680円

 

表のように、「基本料金」「LTE NET」「データ定額料金」は一定ですね。

変動するのは「通話プラン」のみです!

 

auデータMAXプランのデメリット

f:id:haruharu5:20190622092332j:plain
料金プランの内容が少しずつ見えてきましたが、auデータMAXプランにはデメリットはあるのでしょうか?気になるところですよね。

ここには注意ましょう!

  • 毎月割は適用されない
  • データ通信が無制限にならないことがある

毎月割は適用されない

毎月割は、下記2点の条件をクリアすると最大24ヶ月、もしくは最大36ヶ月、利用料金より割引されるサービスです。

 

毎月割の条件
auで携帯を購入する
対象のデータプランに加入(auデータMAXプランは対象外のプラン


機種代金を実費で支払うか、他で機種購入をするしかないということになるため注意しましょう。

  

データ通信が無制限にならないことがある

auデータMAXプランは「データを無制限で使用できる」のが魅力のプランです。

しかし、その中でも例外があるため気をつけましょう。

例外は下記3つです。

 

データシェア
データシェア
国際データローミング

 

 上記のようなデータ通信は「上限20GB」となります。

20GBを超えた場合は通信速度制限がかかり、ネット通信の速度が急激に遅くなるので注意しましょう。

 

auデータMAXプランのメリット

f:id:haruharu5:20190622092307j:plain
auデータMAXプランのデメリットをご紹介しましたが、逆にメリットはどういったところなのでしょうか?

それは、

  • 「家族割プラス」の割引対象
  • 「auデータMAXプランスタートキャンペーン」で割引される

というところです。

割引をうまく利用することで毎月の利用料金がお得になるということですね。

それではそれぞれの割引内容についてご紹介します。

 

「家族割プラス」

auで対象プランを契約している、(同一住所に住んでいる)家族の人数によって割引されるサービスです。

最大で1000円割引されます。

家族割|au公式サイト

 

「auデータMAXプランスタートキャンペーン」

申し込みをした翌月利用分から、6ヶ月間1000円を割引されるサービスです。

受付期間決まっていて、2019年の9/30までとなっていますので、早めのお申し込みがお得です!

auデータMAXプランスタートキャンペーン|au公式サイト

 

auデータMAXプランはどんな人におすすめ?

f:id:haruharu5:20190622092443j:plain
auデータMAXプランは、最終的にはこんな人におすすめです!

  • 毎月20GB以上データ使用する人
  • お家に固定のWi-fiがない人

これまでauは、選択できるデータ通信の最大容量が30GBでした。

しかし、

「30GBじゃ全然足りない」

「30GB以上のプランがないからauはやめよう」

と思っていた人にはとても嬉しいプランですね。

 

まとめ

いかがでしたか?今回はauデータMAXプランのメリットやデメリットをご紹介しました。

基本的にはたくさんネットサーフィンをしたい人用のプランとなっています。

今後加入を検討されている人はぜひ参考にしてくださいね。

 

【関連記事】

auからUQモバイルに乗り換えるとスマホ代がかなり節約できる!具体的な手続きを紹介 - フリマアプリの教科書