フリマアプリの教科書

メルカリ、ラクマ、ヤフオクなどフリマアプリの使い方を徹底解説

らくらくメルカリ便でネコポスや宅急便コンパクトが使用できない大きなサイズの場合はどうすればいい?

らくらくメルカリ便ではサイズによってネコポス宅急便コンパクトのサービスを使い分ける。

 

これによって配送料を抑えることができるからだ。

 

しかし、ネコポスは厚さ2.5cmで重さは1kgまでと制限がある。

宅急便コンパクトも重さ制限こそないが、厚さは5cmまでとこちらもサイズに関して制限がある。

 

小物くらいの商品ならば、この2つで問題はないがそれ以上のサイズの商品になるとどうすればいいのか?

 

答えは通常の宅急便を使うことで解消できる。

 

らくらくメルカリ便で通常の宅急便を使う際の料金や注意点を紹介していく。

  

らくらくメルカリ便で通常の宅急便を使用する

f:id:haruharu5:20170422155915j:plain

ネコポスや宅急便コンパクトを利用できないサイズでは、通常の宅急便で対応していく。

 

ネコポスや宅急便コンパクトと同じように全国一律の配送料金だが、サイズで料金が変わってくるので注意が必要だ。具体的な価格帯はこちらを参照してほしい。 

包装資材を含めた荷物の縦、横、高さの合計で、

■ 60サイズ(2kgまで):600円

■ 80サイズ(5kgまで):700円

■ 100サイズ(10kgまで):900円

■ 120サイズ(15kgまで):1,000円

■ 140サイズ(20kgまで):1,200円

■ 160サイズ(25kgまで):1,500円

 参照:メルカリ公式サイト | らくらくメルカリ便

 

ここで記載のある●サイズというのは、三辺(縦×横×高さ)の合計だ。

 

つまり、らくらくメルカリ便で大きなサイズを使う時には60サイズなどのサイズに応じて配送することになる。

 

梱包資材はどうする?

f:id:haruharu5:20170724124801j:plain

宅急便コンパクトを利用した際には専用資材の購入が必要になるが、通常の宅急便では出品者側で用意することになる。自宅にある空きダンボールやコンビニから貰ったりすると梱包資材を買う必要がないのでおすすめだ。

 

注意点として、上記の料金は梱包資材を含めた重さなので梱包した後にサイズがワンランク上がってしまわないように注意しよう。

 

メルカリ便を配送するには?

らくらくメルカリ便では3つの配送方法がある。

 

大きな荷物になると女性ではコンビニやヤマト営業所に持ち込むのも大変なので、その場合はヤマトの集荷サービスを利用するといいだろう。

主婦におすすめ!自宅にいながら、らくらくメルカリ便でヤマトに集荷依頼をする方法 - フリマアプリの教科書

 

メルカリ便で時間指定はできるのか?

通常の宅急便扱いになるので日時指定も可能だ。

らくらくメルカリ便で時間指定ができないのはポスト投函のネコポスだけだ。

 

時間指定はファミポートなど端末操作時に指定することができる。

 

 

最大サイズ(160サイズ)を超えそうです…

よっぽどのことがない限り最大サイズ(160サイズ/25kg)を超えることはないと思うが、2017年から家具や大型家電に対応した大型らくらくメルカリ便というサービスが登場している。

frima.hatenablog.com

 

通常の宅急便で対応できない商品に関しては、大型らくらくメルカリ便という選択肢もあるので覚えておこう。

 

まとめ

いかがだろうか。

らくらくメルカリ便は非常に便利なサービスだが、細かくサイズごとに分類されているので、配送時に予定の送料より多くなってしまったということがないようにしっかりチェックしよう。

簡単にチェックできるように表にまとめたので、こちらの記事も参考にしてほしい。

【保存版】メルカリ便の送料早見表 ネコポスから大型メルカリ便まで全て網羅 - フリマアプリの教科書